• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国粤東地域における無縁の死者祭祀の偏差・伝播・歴史的変遷に関する民俗学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18520628
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関茨城キリスト教大学

研究代表者

志賀 市子  茨城キリスト教大学, 文学部, 教授 (20295629)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,530千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード中国 / 広東省 / 民俗宗教 / 台湾 / 無祀枯骨 / 義塚 / 善堂 / 神霊観 / 広東省東部 / 民俗学 / 義民信仰 / 台湾北部 / 有応公信仰 / 潮汕善堂 / 中元節 / 国立中央大学 / 客家 / 無縁の死者 / 海陸豊 / 潮州 / 梅州 / シャーマニズム
研究概要

本研究は、粤東(広東省東部)地域における無縁の死者祭祀に焦点をあてた民俗学的研究である。ここでいう無縁の死者とは、無祀の屍骨、海岸に流れ着いた水死体、祀り手の絶えた墳墓や位牌など、いわゆる無縁仏を指している。当該地域ではこうした無縁の死者の骨を埋葬した墳墓や位牌をおさめた祠が霊験ある神として信仰されている。本研究ではその多様な祭祀形態を明らかにし、清代から現代までの歴史的な変遷を考察するとともに、台湾の類似の信仰形態との比較研究を行った。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 中国広東省潮汕地域の善堂-善挙と救劫論を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      志賀市子
    • 雑誌名

      茨城キリスト教大学紀要 第42号

      ページ: 41-60

    • NAID

      110007116255

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 民国期広州の道教系善堂-省躬草堂の活動事業とその変遷2008

    • 著者名/発表者名
      志賀市子
    • 雑誌名

      中国-社会と文化 第22号

      ページ: 148-164

    • NAID

      40015653309

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国広東省潮油地域の善堂-善挙と救劫論を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      志賀 市子
    • 雑誌名

      茨城キリスト教大学紀要 第42号

      ページ: 41-60

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 民国期広州の道教系善堂-省躬草堂の活動事業とその変遷2007

    • 著者名/発表者名
      志賀 市子
    • 雑誌名

      『中国-社会と文化』 22

      ページ: 148-164

    • NAID

      40015653309

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 民国期上海における催眠術の流行2007

    • 著者名/発表者名
      志賀 市子
    • 雑誌名

      『神話と詩』 第6号

      ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評『中国の憑きもの-華南地方の蠱毒と呪術的伝承』(川野明正著)2006

    • 著者名/発表者名
      志賀 市子
    • 雑誌名

      文化人類学 第71巻第2号

      ページ: 283-286

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 「〓鬼信仰」再考-粤東と台湾北部の事例を通して2009

    • 著者名/発表者名
      志賀 市子
    • 学会等名
      象徴資本としての中国宗教研究
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2009-03-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 中国粤東地域における無縁の死者祭祀の諸相2008

    • 著者名/発表者名
      志賀市子
    • 学会等名
      関西大学アジア文化交流研究センター第12回研究集会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2008-12-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 近代広東道教と南洋華僑ネットワーク-嶺南先天道のタイへの展開を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      志賀市子
    • 学会等名
      日本華僑華人学会2007年度大会
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 年月日
      2007-11-17
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 先天道在嶺南地区的発展-兼談清遠飛霞洞與有関文献2007

    • 著者名/発表者名
      志賀市子
    • 学会等名
      香港中文大学道教研究中心主催「先天道-歴史與現況研討会」香港中文大学道教研究中心主催「先天道-歴史與現況研討会」
    • 発表場所
      香港中文大学
    • 年月日
      2007-09-22
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 先天道在嶺南地区的発展-兼談清遠飛霞洞與有関文献」2007

    • 著者名/発表者名
      志賀 市子
    • 学会等名
      先天道-歴史與現況研討会
    • 発表場所
      香港中文大学道教研究中心
    • 年月日
      2007-09-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 民国期上海における催眠術の流行2007

    • 著者名/発表者名
      志賀 市子
    • 学会等名
      日本聞一多学会
    • 発表場所
      二松学舎大学
    • 年月日
      2007-07-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 潮汕善堂的善挙與救劫論-兼論清末扶彎結社運動的普遍性與地域性2007

    • 著者名/発表者名
      志賀 市子
    • 学会等名
      二十世紀中国宗教運動與救贖団体国際学術研討会
    • 発表場所
      台湾仏光大学歴史系
    • 年月日
      2007-06-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 潮汕善堂的善挙與救劫論-兼論清末扶鸞結社運動的普遍性與地域性2007

    • 著者名/発表者名
      志賀市子
    • 学会等名
      台湾仏光大学主催「二十世紀中国宗教運動與救贖団体国際学術研討会」
    • 発表場所
      台湾仏光大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国・粤東地域における無縁の死者の祭祀の諸相-聖人公媽から善堂まで2006

    • 著者名/発表者名
      志賀市子
    • 学会等名
      慶応義塾大学東アジア研究所主催「東アジアにおける宗教文化の再構築」研究会
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 年月日
      2006-10-06
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 中国粤東地域における無縁の死者祭祀にみる変化と持続-海陸豊の「聖人公媽」祭祀を中心に」(東アジアにおける宗教文化の再構築)

    • 著者名/発表者名
      志賀市子(鈴木正崇)
    • 出版者
      風響社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 志賀市子『科研報告書 中国粤東地域における無縁の死者祭祀の偏差・伝播・歴史的変遷に関する民俗学的研究』106頁、2009年3月

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi