• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「被害」「責任」の認知と医療事故ADRの可能性:法社会学的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 18530008
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎法学
研究機関大阪大学

研究代表者

中西 淑美  大阪大学, コミュニケーションデザイン・センター, 特任講師 (20420424)

研究分担者 和田 仁孝  早稲田大学, 法務研究科, 教授 (80183127)
連携研究者 和田 仁孝  早稲田大学, 大学院・法学研究科, 教授 (80183127)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,060千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 660千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード法社会学 / 医療紛争 / コンフリクト / 被害 / 責任 / メディエーション / メディエーター
研究概要

平成18 年度から20 年度にかけて、医療事故をめぐる「被害」「責任」の認知と医療事故ADRの可能性 : 法社会学的アプローチ」をテーマとする研究を実施した。在外調査として、アメリカのジョンズホプキンス病院の医療事故システムのあり方や、イギリスのNHS などの取り組みを調査した。この研究では、医療者及び患者側へのインタビュー調査やアンケート調査を通じて、その感情的葛藤を中心とする紛争解決・関係調整過程のメカニズムの検証と、それに基づく具体的なプロセス・モデルの提言、人材養成プログラムの開発などを行った(和田仁孝・中西淑美『医療コンフリクト・マネジメント』、日本医療メディエーター協会(JAHM)設立などを行い、各種シンポジウムにおいて非医療者と医療者の医療事故ADR についての考えを啓発した)。その過程で、こうした紛争解決・関係調整機能が、原因究明システムの在り方や、医療者やの行動規律システム、また金銭的救済システムとの連動の中で影響を受けていることが考察できた。更に、本研究では、法社会学研究者、医師、看護師からなる研究会を組織し、海外の医療事故防止システム、医療事故紛争処理システムについての研究を進めている。実証的研究ではないが、その準備となる文献研究として、現在進行中である。コロンビア大学ロースクールでメディエーションを講じ、医療メディエーションの推進者でもあるCarol Liebman 教授とJAHMシンポジウムも開催した。医療事故当事者の「被害」「責任」観念の構造についての法社会学的分析を行ってきたが、その過程で、被害・責任のナラティヴ分析を的確に行うために、ナラティヴ分析一般、及び医療領域で注目されつつあるナラティヴ・ベイスド・メディスンなどの新たなアプローチについて文献を検討した。成果としては、日本学術会議特任連携会員として、医療事故紛争処理システム分科会における検討を重ね、分化会委員会のコンセンサスを得て、医療事故紛争処理システムについての提言をすることができた。また、リスクについての医療者と患者の認知の差異について「認知のたすき掛け現象」と名づけた概念を手がかりに分析した論文が、学会誌『法社会学』に投稿し採択され掲載された。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (6件) 図書 (6件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] New Design of the Communication Model in Medical Dispute Resolution2008

    • 著者名/発表者名
      NakanishiToshimi
    • 雑誌名

      ICDHS

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 解釈としてのリスクと法 : 医療事故を素材に2008

    • 著者名/発表者名
      中西淑美
    • 雑誌名

      法社会学会誌 69

      ページ: 70-91

    • NAID

      130005311805

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 医療コンフリクトマネジメントの意義~相澤病院の医療メディエーション研修における分析から2008

    • 著者名/発表者名
      中西淑美
    • 雑誌名

      相澤病院医学学術雑誌 6

      ページ: 1-9

    • NAID

      40016084397

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] メディエーションという考え方2008

    • 著者名/発表者名
      中西淑美
    • 雑誌名

      「保健師ジャーナル」、医学書院

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 解釈としてのリスクと法 : 医療事故を素材に2008

    • 著者名/発表者名
      中西淑美
    • 雑誌名

      法社会学会誌 69号

      ページ: 70-91

    • NAID

      130005311805

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 医療コンフリクトマネジメントの意義〜相澤病院の医療メディエーション研修における分析から2008

    • 著者名/発表者名
      中西淑美
    • 雑誌名

      相澤病院医学学術雑誌 6巻

      ページ: 1-9

    • NAID

      40016084397

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 対立から信頼を生む メディエーションという考え方2008

    • 著者名/発表者名
      中西淑美
    • 雑誌名

      「保健師ジャーナル」医学書院 64巻2号

      ページ: 130-142

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 対立から信頼を生む メディエーションという考え方2008

    • 著者名/発表者名
      中西淑美
    • 雑誌名

      「保健師ジャーナル」医学書院 第64巻第2号

      ページ: 130-142

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 医療2008

    • 著者名/発表者名
      中西淑美
    • 雑誌名

      「民医連医療」全日本民主医療機関連合会 425号、426号、427号

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] わが国の医事紛争における医療メディエーションの有効性認知および習得性認知に関する検討2007

    • 著者名/発表者名
      中西淑美
    • 雑誌名

      「病院管理」日本病院管理学会雑誌 Vol.44.no.2

      ページ: 55-66

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 医療ADR(裁判外紛争処理)の方向性-ジョンズホプキンス病院の試みから2007

    • 著者名/発表者名
      中西淑美
    • 雑誌名

      「病院」医学書院 66巻3号

      ページ: 240-243

    • NAID

      40015353943

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 医療の質・安全に繋がる医療コンフリクトマネジメントを目指して~JOHNS HOPKINS HOSPITAL での裁判外紛争処理(ADR)システムの調査から2007

    • 著者名/発表者名
      中西淑美
    • 雑誌名

      「患者安全推進ジャーナル」認定病院患者安全推進協議会 17

      ページ: 18-27

    • NAID

      40015444935

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] コンフリクトのもつ創造性について~The creative potential of conflict2007

    • 著者名/発表者名
      中西淑美
    • 雑誌名

      大阪大学CSCD紀要オレンジブック

      ページ: 145-169

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] わが国の医事紛争における医療メディエーションの有効性認知および習得性認知に関する検討2007

    • 著者名/発表者名
      中西淑美・萩原明人・和田仁孝
    • 雑誌名

      「病院管理」日本病院管理学会雑誌 Vol.44.no.2

      ページ: 55-66

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 医療コンフリクト・マネジメント 医療メディエーションの実践2007

    • 著者名/発表者名
      中西淑美
    • 雑誌名

      「看護管理」 医学書院 12回連載 Vol.17no.4-Vol.18no.3

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 医療ADR(裁判外紛争処理)の方向性-ジョンズホプキンス病院の試みから2007

    • 著者名/発表者名
      中西 淑美
    • 雑誌名

      病院(医学書院) 66巻3号

      ページ: 240-243

    • NAID

      40015353943

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 医療の質・安全に繋がる医療コンフリクトマネジメントを目指して〜JOHNS HOPKINS HOSPITALでの裁判外紛争処理(ADR)システムの調査から2007

    • 著者名/発表者名
      中西 淑美
    • 雑誌名

      患者安全推進ジャーナル(認定病院患者安全推進協議会) 17巻

      ページ: 18-27

    • NAID

      40015444935

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 裁判外紛争処理(ADR)としての医療メディエーションの有効性2006

    • 著者名/発表者名
      中西淑美, 萩原明人, 和田仁孝
    • 雑誌名

      医療の質・安全学会 第一回学術集会抄録集 1巻

      ページ: 130-132

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 医療メディエーションの実践、「看護管理」にて12回連載

    • 著者名/発表者名
      中西淑美
    • 雑誌名

      医学書院

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 医療メディエーションの実践

    • 著者名/発表者名
      中西淑美
    • 雑誌名

      「民医連」、連載12回

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] New Design of the Communication Model in Medical Dispute Resolution2008

    • 著者名/発表者名
      Toshimi Nakanishi
    • 学会等名
      ICDHS2008(国際デザイン学会)
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター
    • 年月日
      2008-10-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] "New Design ofthe Communication Model in MedicalDispute Resolution"2008

    • 著者名/発表者名
      Toshimi Nakanishi
    • 学会等名
      ICDHS
    • 発表場所
      国際デザイン学会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] わが国の医事紛争における医療メディエーションの有効性認知に関する検討2008

    • 著者名/発表者名
      中西淑美
    • 学会等名
      医療の質・安全学会
    • 発表場所
      東京にて
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 医師過剰業務解消に向けた新たな医療専門職導入のための研究2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木龍太、中西淑美
    • 学会等名
      医療の質・安全学会
    • 発表場所
      東京にて
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 医師過剰業務に向けた新たな医療専門職導入のための研究2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木龍太、中西淑美
    • 学会等名
      第67回日本脳神経学会総会
    • 発表場所
      盛岡にて
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 医療メディエーションスキルの有用性の検討2007

    • 著者名/発表者名
      林 里都子・中西淑美
    • 学会等名
      医療の質・安全学会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2007-11-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] ADR 理論と実践2008

    • 著者名/発表者名
      和田 仁孝編
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 有斐閣(第9章執筆106-119頁)2007

    • 著者名/発表者名
      和田仁孝
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      ADR-理論と実践
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 「ADR 理論と実践」2007

    • 著者名/発表者名
      和田仁孝 編
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] シーニュ社2006

    • 著者名/発表者名
      和田仁孝、中西淑美
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      医療コンフリクトマネジメント-メディエーションの理論と実践
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 医療コンフリクトマネジメント〜メディエーションの理論と技法2006

    • 著者名/発表者名
      和田 仁孝, 中西 淑美
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      シーニュ社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 医療事故紛争処理システムについて」の提言文書公表

    • 著者名/発表者名
      和田仁孝
    • 出版者
      日本学術会議医療事故紛争処理システム分科会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 日本医療メディエーター協会(JAHM)本研究(平成18年度~平成20 年度)の研究成果文書集作成

    • URL

      http://jahm.org/index.htm

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 日本医療メディエーター協会(J A H M)

    • URL

      http://jahm.org/index.htm

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi