• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

法人に対する刑事制裁をめぐる実体法的・手続法的諸問題に関する比較法的理論研究

研究課題

研究課題/領域番号 18530045
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 刑事法学
研究機関筑波大学

研究代表者

岡上 雅美  筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 准教授 (00233304)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード法人処罰 / 経済刑法 / EU刑法
研究概要

本研究の成果としては、第1に、ヨーロッパレヴェルでの法人処罰の現状を明らかにしたことにある。EU法の下で、例えば、フランスは、1992年刑法典で法人の刑事責任を初めて認めたが、その後、いっそう、プラグマティックな観点から、わが国のように一定の犯罪について特別規定がある場合にのみ法人処罰を認める立法を2004年に改正し、自然人と同様に、法人もすべての犯罪について処罰しうることとされた。同様の立法例として、オーストリアがあり、EU内では法人処罰を強化する方向が趨勢となっている。他方、ドイツは、刑法典ではなく秩序違反法で法人に制裁を加えるが、しかし、問題はその法的性質である。従来は、秩序違反法は行政罰であるかのような紹介がされてきたが、近時は、秩序違反法の複雑化に伴い、そのような理解にも疑問がもたれ、刑事制裁であることを認める見解が増えてきている。そして、刑罰論の発展を背景にして、ドイツではむしろ法人に対する刑罰を否定する見解が優勢となってきている。いわば、全ヨーロッパとは逆行する流れである。本研究では、この間の議論を対象とし、ドイツにおける法人処罰否定説の根底には、予防的思考ではなく、ドイツ観念論を背景とした、責任概念の純刑法化の思考があることを明らかにした。そして、議論状況として、現在のような秩序違反法による過料(反則金)という、「責任概念」に基づかない刑事制裁を維持する見解、「責任概念」にも非難にも基づかない保安処分による制裁を提案する見解、EU指令のように端的に刑事罰を認める見解を検討した。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (14件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] フランスにおける刑罰執行法の最近の展開2008

    • 著者名/発表者名
      Cere/岡上雅美(訳)
    • 雑誌名

      筑波法政 44号

      ページ: 175-187

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The recent development of the Code of the execution of punishment in France2008

    • 著者名/発表者名
      Cere/Okaue, Masami
    • 雑誌名

      Tsukuba housei 44

      ページ: 175-187

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 予防理論による刑罰正当化への批判2007

    • 著者名/発表者名
      Pawhik/岡上雅美(訳)
    • 雑誌名

      比較怯雑誌 40 巻4号

      ページ: 63-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 刑罰正当化論から見た責任概念および意思の自由2007

    • 著者名/発表者名
      岡上雅美
    • 雑誌名

      刑法雑誌 46巻2号

      ページ: 258-269

    • NAID

      130007936325

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] フランスにおける怯人の刑事責任の展開2007

    • 著者名/発表者名
      Cere/岡上雅美 (訳)
    • 雑誌名

      企業と法創造 4巻1号

      ページ: 35-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Kritik against the justification of punishment on the preventive theory2007

    • 著者名/発表者名
      Michael Pawlik/Okaue, Masami(trans.)
    • 雑誌名

      Hikakuho zasshi 40(4)

      ページ: 63-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The concept of responsitility and the free will in the justification of punishment2007

    • 著者名/発表者名
      Okaue, Masami
    • 雑誌名

      Keiho zasshi 46(2)

      ページ: 258-269

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The development of corporate punishment in France2007

    • 著者名/発表者名
      Cere/Okaue, Masami
    • 雑誌名

      Kigyo to housouzou 4(1)

      ページ: 35-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 刑罰正当化論から見た責任概念および意思の自由2007

    • 著者名/発表者名
      岡上 雅美
    • 雑誌名

      刑法雑誌 46巻2号

      ページ: 258-269

    • NAID

      130007936325

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] フランスにおける法人の刑事責任の展開2007

    • 著者名/発表者名
      ジャン=ポール・セレ/岡上雅美(訳)
    • 雑誌名

      企業と法創造 4巻1号

      ページ: 35-41

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Harmonizing of the jurisprudence2006

    • 著者名/発表者名
      Law School of the University of Tsukuba
    • ページ
      408-408
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] オーストリアにおける法人ないし団体処罰の新立法について-法人の刑事責任に関する予備的考察-2006

    • 著者名/発表者名
      岡上 雅美
    • 雑誌名

      筑波大学法科大学院創設記念等『融合する法律学』 下巻

      ページ: 551-570

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 予防理論による刑罰正当化への批判2006

    • 著者名/発表者名
      ミヒャエル・パヴリーク/岡上雅美(訳)
    • 雑誌名

      比較法雑誌 40巻4号

      ページ: 63-87

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 被害者学の観点から見た死刑2006

    • 著者名/発表者名
      ハインツ・シェッヒ/岡上雅美(訳)
    • 雑誌名

      龍谷法学 39巻3号

      ページ: 499-509

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 刑罰正当化論から見た責任概念および意思の自由2006

    • 著者名/発表者名
      岡上雅美
    • 学会等名
      日本刑法学会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2006-05-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The concept of responsitility and the free will in the justification of punishment2006

    • 著者名/発表者名
      Okaue, Masami
    • 学会等名
      Criminal Law Society of Japan
    • 発表場所
      Ritsumeikan Univ
    • 年月日
      2006-05-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 融合する法律学(下巻)2006

    • 著者名/発表者名
      筑波大学法科大学院
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      信山社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi