• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情報正義論の構築と知的コモンズ・伝統的知識の規律の在り方に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18530076
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 新領域法学
研究機関北海道大学

研究代表者

田村 善之  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (20197586)

研究分担者 小島 立  九州大学, 大学院・法学研究院, 准教授 (00323626)
田上 麻衣子  東海大学, 法学部, 准教授 (80408020)
研究期間 (年度) 2006 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,180千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 780千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード知的財産権 / 情報正義 / 知的コモンズ / 伝統的知識 / 遺伝資源
研究概要

知的財産法は効率性を追求する制度ではあるが、効率性の改善の度合を検証することは困難であるとともに、情報の利用という他者の自由を制約することを正当化する必要がある。本研究はその一端を立法等の判断機関のプロセスの正統性に求めつつ、少数の者に集中した利益に傾きがちな政策形成過程のバイアスを統御するプロセスと議論のあり方を提唱し、人々の納得という内的視点を獲得しうる法制度に活路を求めるべきことを示唆した。

報告書

(6件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (166件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (116件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (39件) 図書 (6件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 効率性と法の関係の諸相-多元分散型統御の可能性2010

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 雑誌名

      効率性と法 損害概念の変容 多元分散型統御を目指してフランスと対話する(吉田克己=ムスタファ・メキ編, 有斐閣)

      ページ: 227-241

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Google Books 和解案の光と影2010

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 雑誌名

      NBL 25号

      ページ: 27-37

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 職務許発明にかかる補償金請求訴訟における無効理由斟酌の可否について2010

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 雑誌名

      知財管理 60巻2号

      ページ: 169-178

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 著作権の間接侵害2010

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究 26号

      ページ: 35-73

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 使用者が職務発明を自己実施している場合の「使用者等が受けるべき利益の額」の算定手法について-実施許諾を併用している場合の処理-2010

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究 27号

      ページ: 1-29

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Tuomas Mylly「インターネットと欧州における知的財産法・競争法間の相互作用の再構築(1)」2010

    • 著者名/発表者名
      田村善之, 青柳由香(共訳)
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究 27号

      ページ: 81-105

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Tuomas Mylly「インターネットと欧州における知的財産法・競争法間の相互作用の再構築(2・完)」2010

    • 著者名/発表者名
      田村善之, 青柳由香(共訳)
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究 28号

      ページ: 147-175

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Google Books和解案の光と影2010

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 雑誌名

      NBL 925号

      ページ: 27-37

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 効率性と法の関係の諸相-多元分散型統御の可能性2010

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 雑誌名

      『効率性と法 損害概念の変容 多元分散型統御を目指してフランスと対話する』(有斐閣)(吉田克己=ムスタファメキ編)

      ページ: 227-241

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 第6回生物多様性条約第8条(j)項作業部会報告2010

    • 著者名/発表者名
      田上麻衣子, 最首太郎(共著)
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー 68巻1号

      ページ: 56-61

    • NAID

      10026195039

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国特許法における遺伝資源に関するABS規制2010

    • 著者名/発表者名
      田上麻衣子
    • 雑誌名

      「生物多様性条約に基づく遺伝資源へのアクセス促進事業」平成21年度報告書

      ページ: 427-438

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] ニュージーランドのABS法規制動向2010

    • 著者名/発表者名
      田上麻衣子
    • 雑誌名

      経済産業省委託事業調査報告書「平成21年度環境対応技術開発等 諸外国のABS国内法に関する調査報告書」

      ページ: 64-77

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] カナダのABS法規制動向2010

    • 著者名/発表者名
      田上麻衣子
    • 雑誌名

      経済産業省委託事業調査報告書「平成21年度環境対応技術開発等 諸外国のABS国内法に関する調査報告書」

      ページ: 78-90

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] デジタル化時代の著作権制度一著作権制度をめぐる法と政策-2009

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究 23号

      ページ: 15-28

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Rethinking Copyright Institution for the Digital Age2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Tamura
    • 雑誌名

      The WIPO Journal : Analysis And Debate of Intellectual Property Issues No. 1

      ページ: 63-74

    • NAID

      40017430384

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 特許法における発明の「本質的部分」という発想の意義2009

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 雑誌名

      日本工業所有権法学会年報 32号

      ページ: 45-90

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 知的財産法政策学の成果と課題-多元分散型統御を目指す新世代法政策学への展望-2009

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 雑誌名

      新世代法政策学研究 創刊号

      ページ: 1-28

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 均等論における本質的部分の要件の意義 (2・完)-均等論は「真の発明」を救済する制度か?-2009

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究 22号

      ページ: 55-85

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国における遺伝資源及び伝統的知識に係るABS規制の現状2009

    • 著者名/発表者名
      田上麻衣子
    • 雑誌名

      東海法学 41号

      ページ: 69-100

    • NAID

      40016650344

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 台湾における遺伝資源及び伝統的知識に係るABS規制の現状2009

    • 著者名/発表者名
      田上麻衣子
    • 雑誌名

      平成20年度環境対応技術開発等 (生物多様性条約に基づく遺伝資源へのアクセス促進事業) 委託事業報告書(財団法人バイオインダストリー協会)

      ページ: 391-402

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 〓〓〓〓〓 〓〓〓〓 〓〓(知的財産法政策学の試み)2009

    • 著者名/発表者名
      田村善之, 丁文傑(翻訳)
    • 雑誌名

      LAW & TECHNOLOGY(韓国) 5巻5号

      ページ: 114-131

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rethinking of Copyright Institution for the Digital Age2009

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 雑誌名

      The WIPO Journal : Analysis And Debate of Intellectual Property Issues No.1

      ページ: 63-74

    • NAID

      40017430384

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 二次的著作物の範囲2009

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 雑誌名

      『著作権判例百選』(第4版・有斐閣)(中山信弘=大渕哲也=小泉直樹=田村善之編)

      ページ: 56-57

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 特許権の間接侵害について2009

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 雑誌名

      『特許法の日米比較』(商事法務)(第二東京弁護士会知的財産権法研究会編)

      ページ: 1-40

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] デジタル化時代の著作権制度-著作権制度をめぐる法と政策-2009

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究 23号

      ページ: 15-28

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Antonina Bakardjieva Engelbrekt「制度論的観点から見た著作権:アクター・利益・利害関係と参加のロジック(2・完)」2009

    • 著者名/発表者名
      田村善之(翻訳)
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究 23号

      ページ: 29-56

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Branislav Hazucha「他人の著作権侵害を助ける技術に対する規律のあり方-デュアル・ユース技術の規制における社会規範の役割-」2009

    • 著者名/発表者名
      田村善之, 丹澤一成(共訳)
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究 24号

      ページ: 25-96

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 商品形態のデッド・コピー規制の動向-制度趣旨からみた法改正と裁判例の評価-2009

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究 25号

      ページ: 33-65

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 商標の使用と適用除外(1)-ミニチュア模型と商標(商品等表示)の使用2009

    • 著者名/発表者名
      小島立
    • 雑誌名

      パテント 62巻4号

      ページ: 103-111

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 特許権侵害訴訟と訂正2009

    • 著者名/発表者名
      小島立
    • 雑誌名

      平成20年度重要判例解説(ジュリスト臨時増刊) 1376号

      ページ: 303-304

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際著作権紛争における現代的課題-『日本法の透明化』プロジェクトの観点から2009

    • 著者名/発表者名
      小島立
    • 雑誌名

      文化庁月報 489号

      ページ: 20-21

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 「判例の読み方」「著作権保護と表現の自由」2009

    • 著者名/発表者名
      小島立
    • 雑誌名

      『ブリッジブック法学入門』(信山社)(南野森編著)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 遺伝資源及び伝統的知識に関する中国の動向2009

    • 著者名/発表者名
      田上麻衣子
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー 67巻7号

      ページ: 358-363

    • NAID

      10026194848

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 均等論における本質的部分の要件の意義(2・完)-均等論は「真の発明」を救済する制度か?-2009

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究 22号

      ページ: 55-85

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Antonina Bakardjieva ENGELBREKT「制度論的観点から見た著作権 : アクター・利益・利害関係と参加のロジック(1)」2009

    • 著者名/発表者名
      田村善之(翻訳)
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究 22号

      ページ: 31-54

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 著作権をめぐる法と政策2009

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 雑誌名

      企業と法創造 5巻3号

      ページ: 6-11

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Prior Informed Consent : An Intellectual Property Law Perspective2009

    • 著者名/発表者名
      Ryu KOJIMA
    • 雑誌名

      Toshiyuki KONO ed., Intangible Cultural Heritage and Intellectual Property (Intersentia)

      ページ: 309-316

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 著作権法における「間接侵害」と権利制限規定2009

    • 著者名/発表者名
      小島立(上野達弘准教授と共著)
    • 雑誌名

      NBL 900号

      ページ: 80-84

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 台湾における遺伝資源及び伝統的知識に係るABS規制の現状2009

    • 著者名/発表者名
      田上麻衣子
    • 雑誌名

      財団法人バイオインダストリー協会『平成20年度環境対応技術開発等(生物多様性条約に基づく遺伝資源へのアクセス促進事業)委託事業報告書』

      ページ: 391-402

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 中華人民共和国専利法(第三次改正)2009

    • 著者名/発表者名
      田上麻衣子(翻訳)
    • 雑誌名

      特許研究 47号

      ページ: 90-101

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 均等論における本質的部分の要件の意義(1)-均等論は「真の発明」を救済する制度か?-2008

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究 21号

      ページ: 1-30

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 知的財産法政策学の試み2008

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究 20号

      ページ: 1-36

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 条約における権利制限2008

    • 著者名/発表者名
      小島立
    • 雑誌名

      著作権研究 35号

      ページ: 72-89

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [雑誌論文] ゲームソフトと同一性保持権-ときめきメモリアル事件最高裁判決を素材に-2008

    • 著者名/発表者名
      小島立
    • 雑誌名

      知的財産権研究(中山信弘編, レクシスネクシス・ジャパン) V

      ページ: 103-135

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] デジタル環境における情報取引についての基本的視座2008

    • 著者名/発表者名
      小島立
    • 雑誌名

      デジタル・コンテンツ法のパラダイム(財団法人知的財産研究所編, 雄松堂出版)

      ページ: 137-166

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 知的財産法政策学の試み2008

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究 20

      ページ: 1-36

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 費消済みインクタンクにインクを再充填する行為と特許権侵害の成否(下)-インクカートリッジ最高裁判決の意義(最一判平成19・11・8)2008

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 雑誌名

      NBL 878号

      ページ: 22-34

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 著作権の間接侵害2008

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 雑誌名

      第二東京弁護士会知的財産権法研究会編『著作権法の新論点』(商事法務)

      ページ: 259-306

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 智慧財産法政策学初探2008

    • 著者名/発表者名
      田村善之(李揚氏・許清氏翻訳)
    • 雑誌名

      太平洋学報 第8期

      ページ: 28-47

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 立体商標の登録要件について(その1)-Coca-Cola立体商標事件-2008

    • 著者名/発表者名
      田村善之(劉曉倩さんと共著)
    • 雑誌名

      知財管理 58巻10号

      ページ: 1267-1278

    • NAID

      40016300782

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 立体商標の登録要件について(その2)-Coca-Cola立体商標事件-2008

    • 著者名/発表者名
      田村善之(劉曉倩さんと共著)
    • 雑誌名

      知財管理 58巻11号

      ページ: 1393-1404

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 立体商標の登録要件-マグライト立体商標事件-2008

    • 著者名/発表者名
      小島立
    • 雑誌名

      知財管理 58巻4号

      ページ: 529-538

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] デジタル環境における情報取引についての基本的視座2008

    • 著者名/発表者名
      小島立
    • 雑誌名

      財団法人知的財産研究所編『デジタル・コンテンツ法のパラダイム』(雄松堂出版)

      ページ: 137-166

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] ゲームソフトと同一性保持権-ときめきメモリアル事件最高裁判決を素材に-2008

    • 著者名/発表者名
      小島立
    • 雑誌名

      中山信弘編『知的財産権研究V』(レクシスネクシス・ジャパン)

      ページ: 103-135

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 遺伝資源等へのアクセス及び利益配分に関する国際ワークショップに参加して2008

    • 著者名/発表者名
      田上麻衣子
    • 雑誌名

      バイ才サイエンスとインダストリー Vol.66, No.5

      ページ: 256-258

    • NAID

      10024745400

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 欧州の産業財産権戦略2008

    • 著者名/発表者名
      田上麻衣子(翻訳)
    • 雑誌名

      特許研究 46号

      ページ: 63-79

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 伝統的知識と遺伝資源の保護の根拠と知的財産法制度・再論2008

    • 著者名/発表者名
      田村 善之
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究 19号

      ページ: 157-166

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 知的財産法政策学の試み2008

    • 著者名/発表者名
      田村 善之
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究 20号

      ページ: 1-36

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 費消済みインクタンクにインクを再充填する行為と特許権侵害の成否(上)-インクカートリッジ最高裁判決の意義(最一判平成19・11・8)2008

    • 著者名/発表者名
      田村 善之
    • 雑誌名

      NBL 877号

      ページ: 12-32

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] インクカートリッジのリサイクル品と特許権侵害の成否-キヤノン・インクカートリッジ・リサイクル事件(上)2008

    • 著者名/発表者名
      田村 善之
    • 雑誌名

      法学教室 330号

      ページ: 23-27

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 知的財産権と不法行為-プロセス志向の知的財産法政策学の一様相2008

    • 著者名/発表者名
      田村 善之
    • 雑誌名

      新世代知的財産法政策学の創成

      ページ: 3-50

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 遺伝資源及び伝統的知識をめぐる議論の調和点2008

    • 著者名/発表者名
      田上 麻衣子
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究 第19号

      ページ: 167-190

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際的制度に関する新しい論点:「不正使用(misappropriation)の概念について2008

    • 著者名/発表者名
      田上 麻衣子
    • 雑誌名

      (財)バイオインダストリー協会平成19年度報告書「平成19年度環境対応技術開発等(生物多様性条約に基づく遺伝資源へのアクセス促進事業)委託事業報告書」

      ページ: 231-241

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] ニュージーランドにおける伝統的知識の保護2008

    • 著者名/発表者名
      田上 麻衣子
    • 雑誌名

      (財)バイオインダストリー協会平成19年度報告書「平成19年度環境対応技術開発等(生物多様性条約に基づく遺伝資源へのアクセス促進事業)委託事業報告書」

      ページ: 372-384

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] ニュージーランドにおけるマオリの知的財産の保護2008

    • 著者名/発表者名
      Tania Waikato著・田上麻衣子訳
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究 第19号

      ページ: 221-241

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 知的財産に関するガウアーズ・レビュー(エグゼクティブ・サマリー)2008

    • 著者名/発表者名
      田上 麻衣子訳
    • 雑誌名

      特許研究 第45号

      ページ: 79-86

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 競争政策と「民法」2007

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 雑誌名

      NBL 863号

      ページ: 81-93

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] グローバル化時代における環境と知財の接点2007

    • 著者名/発表者名
      田上麻衣子
    • 雑誌名

      東海法学 37号

      ページ: 39-62

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 遺伝資源及び伝統的知識の保護をめぐる議論の基層2007

    • 著者名/発表者名
      田上麻衣子
    • 雑誌名

      日本工業所有権法学会年報 30号

      ページ: 252-273

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 競争政策と2007

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 雑誌名

      民法 NBL863

      ページ: 81-93

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] グローバル化時代における環境と知財の接点2007

    • 著者名/発表者名
      田上麻衣子
    • 雑誌名

      東海法学 37

      ページ: 39-62

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 遺伝資源及び伝統的知識の保護をめぐる議論の基層2007

    • 著者名/発表者名
      田上麻衣子
    • 雑誌名

      日本工業所有権法学会年報 30

      ページ: 252-273

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 修理、零部件的更換与専利侵権的判断2007

    • 著者名/発表者名
      田村 善之(李 揚氏翻訳)
    • 雑誌名

      知識産権年刊 2006年号

      ページ: 36-52

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多機能型間接侵害制度による本質的部分の保護の適否-均等論との整合性-2007

    • 著者名/発表者名
      田村 善之
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究 15号

      ページ: 167-239

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際的な知的財産権制御度におけるハーモナイゼーションに抵抗する5つの傾向について2007

    • 著者名/発表者名
      Peter K. Yu(著), 田村 善之(翻訳)(村井麻衣子さんと共訳)
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究 15号

      ページ: 1-52

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 効果的な特許制度に関する多元的理論の試み(2・完)2007

    • 著者名/発表者名
      Nari Lee(著), 田村 善之(翻訳)
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究 15号

      ページ: 137-165

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 競争政策と「民法」2007

    • 著者名/発表者名
      田村 善之
    • 雑誌名

      NBL 863号

      ページ: 81-93

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 検索サイトをめぐる著作権法の諸問題(1)-寄与侵害、間接侵害、フェア・ユース、引用等-2007

    • 著者名/発表者名
      田村 善之
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究 16号

      ページ: 73-130

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 検索サイトをめぐる著作権法の諸問題(2)-寄与侵害、間接侵害、フェア・ユース、引用等-2007

    • 著者名/発表者名
      田村 善之
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究 17号

      ページ: 79-124

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 検索サイトをめぐる著作権法の諸問題(3・完)-寄与侵害、間接侵害、フェア・ユース、引用等-2007

    • 著者名/発表者名
      田村 善之
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究 18号

      ページ: 31-68

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 秘密管理性[ノックスエンタテインメント事件]2007

    • 著者名/発表者名
      田村 善之(津幡笑さんと共著)
    • 雑誌名

      商標・意匠・不正競争判例百選

      ページ: 192-193

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] バイオテクノロジーと特許制度のあり方2007

    • 著者名/発表者名
      田村 善之
    • 雑誌名

      リーガルマインド 269号

      ページ: 35-66

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 商標法の保護法益(1)2007

    • 著者名/発表者名
      田村 善之
    • 雑誌名

      二弁フロンティア 285号

      ページ: 14-21

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 商標法の保護法益(2)2007

    • 著者名/発表者名
      田村 善之
    • 雑誌名

      二弁フロンティア 286号

      ページ: 2-9

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 商標法の保護法益(3)2007

    • 著者名/発表者名
      田村 善之
    • 雑誌名

      二弁フロンティア 287号

      ページ: 30-37

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] バイオテクノロジーと特許制度のあり方 第2回:バイオ特許の情報化とその限界2007

    • 著者名/発表者名
      田村 善之
    • 雑誌名

      情報管理 56巻6号

      ページ: 317-321

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 商標法の保護法益2007

    • 著者名/発表者名
      田村 善之
    • 雑誌名

      第二東京弁護士会知的財産権法研究会編『新商標法の論点』

      ページ: 53-96

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 著作権法32条1項の「引用」法理の現代的意義2007

    • 著者名/発表者名
      田村 善之
    • 雑誌名

      コピライト 554号

      ページ: 2-17

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 特許制度をめぐる法と政策2007

    • 著者名/発表者名
      田村 善之
    • 雑誌名

      ジュリスト 1339号

      ページ: 124-128

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] バイオテクノロジーと特許制度のあり方 第1回:問題の所在2007

    • 著者名/発表者名
      田村 善之
    • 雑誌名

      情報管理 50巻5号

      ページ: 251-257

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] バイオテクノロジーと特許制度のあり方第3回:情報化したバイオ特許の権利行使の制約原理2007

    • 著者名/発表者名
      田村 善之
    • 雑誌名

      情報管理 50巻7号

      ページ: 403-409

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アメリカにおける営業秘密保護について2007

    • 著者名/発表者名
      小島 立
    • 雑誌名

      不正競争防止法研究「権利侵害警告」と「営業秘密の保護」について

      ページ: 297-310

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 拒絶審決取消訴訟継続中の出願分割と原出願の補正2007

    • 著者名/発表者名
      小島 立
    • 雑誌名

      商標・意匠・不正競争判例百選

      ページ: 44-46

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] グローバル化時代における環境と知財の接点2007

    • 著者名/発表者名
      田上 麻衣子
    • 雑誌名

      東海法学 第37号

      ページ: 39-62

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 遺伝資源及び伝統的知識の保護をめぐる議論の基層2007

    • 著者名/発表者名
      田上 麻衣子
    • 雑誌名

      日本工業所有権法学会年報 第30号

      ページ: 252-273

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 欧州共同体委員会「欧州における特許制度の強化」2007

    • 著者名/発表者名
      田上 麻衣子訳
    • 雑誌名

      特許研究 第44号

      ページ: 72-85

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 知財立国下における商標法の改正とその理論的な含意-地域団体商標と小売商標の導入の理論的分析2007

    • 著者名/発表者名
      田村 善之
    • 雑誌名

      ジュリスト 1326号

      ページ: 94-105

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 効果的な特許制度標準化技術に関する多元的理論の試み(1)2007

    • 著者名/発表者名
      LEE Nari(著), 田村 善之(翻訳)
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究 14号

      ページ: 113-142

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 【翻訳】伝統的知識の保護に関する規定案 : 政策目的及び基本原則2007

    • 著者名/発表者名
      田上 麻衣子
    • 雑誌名

      特許研究 第43号

      ページ: 79-87

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Information Transactions in a Digital Environment : From the Perspective of Intellectual Property Law2006

    • 著者名/発表者名
      Ryu KOJIMA
    • 雑誌名

      Intellectual Property Law and Policy Journal Vol. 11

      ページ: 185-203

    • NAID

      120002277606

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Information Transactions in a Digital Environment : From the Perspective of Intellectual Property Law2006

    • 著者名/発表者名
      Ryu KOJIMA
    • 雑誌名

      Intellectual Property Law and Policy Journal Vol.11

      ページ: 185-203

    • NAID

      120002277606

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 抽象化するバイオテクノロジーと特許制度のあり方(2)2006

    • 著者名/発表者名
      田村 善之
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究 11号

      ページ: 65-84

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 抽象化するバイオテクノロジーと特許制度のあり方(3・完)2006

    • 著者名/発表者名
      田村 善之
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究 12号

      ページ: 91-113

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 創作者の保護と知的財産の活用の相剋2006

    • 著者名/発表者名
      田村 善之
    • 雑誌名

      日本工業所有権法学会年報 29号

      ページ: 95-112

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 職務発明の相当な対価請求に関する手続的な規律のあり方2006

    • 著者名/発表者名
      田村 善之, 津幡 笑
    • 雑誌名

      季刊労働法 213号

      ページ: 60-70

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 知的財産権和民法2006

    • 著者名/発表者名
      田村 善之[翻訳:王〓]
    • 雑誌名

      中日民商法研究 5巻

      ページ: 300-304

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 絵画のオークション・サイトへの画像掲載と著作権法2006

    • 著者名/発表者名
      田村 善之
    • 雑誌名

      知財管理 56巻9号

      ページ: 1307-1322

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 伝統的知識と遺伝資源の保護の根拠と知的財産法制度2006

    • 著者名/発表者名
      田村 善之
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究 13号

      ページ: 53-70

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 費消済みインクタンクにインクを再充填する行為と特許権侵害の成否(上)2006

    • 著者名/発表者名
      田村 善之
    • 雑誌名

      NBL 836号

      ページ: 18-34

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 費消済みインクタンクにインクを再充填する行為と特許権侵害の成否(下)2006

    • 著者名/発表者名
      田村 善之
    • 雑誌名

      NBL 837号

      ページ: 44-48

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 不正競争防止法に関する裁判例と法改正の動向2006

    • 著者名/発表者名
      田村 善之
    • 雑誌名

      不正競争防止法の論点(第二東京弁護士会知的財産権法研究会編)

      ページ: 1-38

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 特許権の消尽理論と修理と再生問題-インクカートリッジ事件知財高裁大合議判決の意義-2006

    • 著者名/発表者名
      田村 善之
    • 雑誌名

      知財年報 I. P. Annual Report 2006

      ページ: 180-208

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] デジタル環境における情報取引2006

    • 著者名/発表者名
      小島 立
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究 11号

      ページ: 163-184

    • NAID

      120002277610

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ALAI Congress-Paris, 18-21 Sep. 2005(2005年ALAIパリ大会)の研究成果2006

    • 著者名/発表者名
      小島 立
    • 雑誌名

      ALAI(国際著作権法学会)日本支部2005年度知的財産に関する国際研究大会「講演録」

      ページ: 2-12

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカにおける営業秘密保護について2006

    • 著者名/発表者名
      小島 立
    • 雑誌名

      中央知的財産研究所研究報告『不正競争防止法における営業秘密の保護について』 第20号

      ページ: 39-49

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 遺伝資源及び伝統的知識の利用及び保護をめぐる知的財産権問題2006

    • 著者名/発表者名
      田上 麻衣子
    • 雑誌名

      知財研フォーラム Vol. 66

      ページ: 2-9

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 知的財産法政策学の試み2010

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 学会等名
      インターネット法律と政策論壇
    • 発表場所
      中国北京市、北京大学
    • 年月日
      2010-03-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 著作権の間接侵害2010

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 学会等名
      北京大学知識産権学院講演会
    • 発表場所
      中国北京市、北京大学
    • 年月日
      2010-03-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] デジタル化時代の著作権法制度~日本の著作権法の動向とその将来像~2010

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 学会等名
      中国政法大学国際知的財産権シンポジウム
    • 発表場所
      中国北京市、中国政法大学
    • 年月日
      2010-03-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 知的創作物の未保護領域という発想の陥穽について2010

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 学会等名
      田村善之教授知識産権学術講演会
    • 発表場所
      中国北京市、中国人民大学
    • 年月日
      2010-03-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Copyright and Freedom of Expression : From the Perspective of Cultural Policy and the Role of Intermediaries2010

    • 著者名/発表者名
      小島立
    • 学会等名
      九州大学大学院法学府英語プログラム主催国際シンポジウム "New Spaces, New Actors and the Institutional Turn in Contemporary Intellectual Property Law"
    • 発表場所
      九州大学国際ホール
    • 年月日
      2010-02-13
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 第1セッションにおいてモデレーター2010

    • 著者名/発表者名
      小島立
    • 学会等名
      九州大学大学院法学府英語プログラム主催国際シンポジウム"New Spaces, New Actors and the Institutional Turn in Contemporary Intellectual Property Law"
    • 発表場所
      福岡市、九州大学国際ホール
    • 年月日
      2010-02-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Copyright and Freedom of Expression : From the Perspective of Cultural Policy and the Role of Intermediaries2010

    • 著者名/発表者名
      小島立
    • 学会等名
      九州大学大学院法学府英語プログラム主催国際シンポジウム"New Spaces, New Actors and the Institutional Turn in Contemporary Intellectual Property Law"
    • 発表場所
      福岡市、九州大学国際ホール
    • 年月日
      2010-02-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 生物多様性条約と伝統的知識について2010

    • 著者名/発表者名
      田上麻衣子
    • 学会等名
      (財)バイオインダストリー協会シンポジウム「ABSのABC-よくわかる、生物多様性条約」
    • 発表場所
      東京都、京王プラザホテル
    • 年月日
      2010-01-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Conceptual Fallaciesbehind the Idea of an Area without Protection of Intellectual Works2010

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 学会等名
      現代知的財産法における新しい空間、新しいアクター及び制度論的転回
    • 発表場所
      九州大学国際ホール
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] The Structure of Innovation and Patent Policy : A Case of Biotechnological Inventions2010

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 学会等名
      The Enforcement of Patents-Comparing the Asian, European and American Experiences-
    • 発表場所
      台湾台北市、台湾中央研究院および国立台湾大学
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Conceptual Fallacies behind the Idea of an Area without Protection of Intellectual Works2010

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 学会等名
      現代知的財産法における新しい空間、新しいアクター及び制度論的転回
    • 発表場所
      福岡市、九州大学国際ホール
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 第6回生物多様性条約第8条(j)項(伝統的知識)作業部会報告2009

    • 著者名/発表者名
      田上麻衣子
    • 学会等名
      (財)バイオインダストリー協会オープン・セミナー「生物多様性条約COP10名古屋に向けた国際交渉の最新状況」
    • 発表場所
      東京都、大手町サンスカイルーム
    • 年月日
      2009-12-15
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 2009年ALAIロンドン大会の報告2009

    • 著者名/発表者名
      小島立
    • 学会等名
      ALAI(国際著作権法学会)Japan研究大会
    • 発表場所
      東京都、専修大学
    • 年月日
      2009-12-05
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 科研特定領域研究『日本法の透明化』国際知的財産法班活動報告2009

    • 著者名/発表者名
      小島立
    • 学会等名
      科研特定領域研究「日本法の透明化」総括班シンポジウム「さらなる日本法の透明化のために」
    • 発表場所
      東京都、京王プラザホテル
    • 年月日
      2009-11-29
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 著作権と表現の自由2009

    • 著者名/発表者名
      小島立
    • 学会等名
      全国憲法研究会2009年度秋季研究総会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2009-10-12
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 著作権と表現の自由2009

    • 著者名/発表者名
      小島立
    • 学会等名
      全国憲法研究会2009年度秋季研究総会
    • 発表場所
      大阪府、関西大学
    • 年月日
      2009-10-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] デジタル化時代の著作権法制度-アメリカ合衆国の動向からの示唆-2009

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 学会等名
      日米法学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2009-10-04
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] デジタル化時代の著作権法制度-アメリカ合衆国の動向からの示唆-2009

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 学会等名
      日米法学会
    • 発表場所
      京都市、同志社大学
    • 年月日
      2009-10-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Current Trends and the Future of Copyright in Japan, Current Trends and the Future of Copyright-2009

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 学会等名
      The Change of the Paradigm in the Copyright
    • 発表場所
      朝鮮大学校 (韓国)
    • 年月日
      2009-09-11
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Current Trends and the Future of Copyright in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 学会等名
      Current Trends and the Future of Copyright-The Change of the Paradigm in the Copyright-
    • 発表場所
      韓国光州広域市、朝鮮大学校
    • 年月日
      2009-09-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 知的創作物の未保護領域という発想の陥穽について2009

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 学会等名
      著作権法学会
    • 発表場所
      橋記念講堂
    • 年月日
      2009-05-16
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 知的創作物の未保護領域という発想の陥穽について2009

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 学会等名
      著作権法学会
    • 発表場所
      東京都、一橋記念講堂
    • 年月日
      2009-05-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] A Japanese Perspective on Intellectual Property Law and Policy2009

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 学会等名
      National IPR Strategy Implementing Measures and Performance Evaluation
    • 発表場所
      華南理工大学 (中国)
    • 年月日
      2009-05-09
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] A Japanese Perspective on Intellectual Property Law and Policy2009

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 学会等名
      National IPR Strategy Implementing Measures and Performance Evaluation
    • 発表場所
      中国広東省広州市、華南理工大学
    • 年月日
      2009-05-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Proposals of the Project "Transparency of Japanese Law" : Applicable Law2009

    • 著者名/発表者名
      小島立
    • 学会等名
      科研特定領域研究「日本法の透明化」主催国際シンポジウム「知的財産権と渉外民事訴訟」
    • 発表場所
      東京都、京王プラザホテル
    • 年月日
      2009-05-08
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] (第4セッションにおいてモデレーター)、九州大学大学院法学府英語プログラム主催国際シンポジウム2009

    • 著者名/発表者名
      小島立
    • 学会等名
      Special Economic Zones in Asian Market Economies : ['SEZAME'] What Next for SEZs?,"
    • 発表場所
      九州大学西新プラザ
    • 年月日
      2009-02-15
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 第4セッションにおいてモデレーター2009

    • 著者名/発表者名
      小島立
    • 学会等名
      九州大学大学院法学府英語プログラム主催国際シンポジウム"Special Economic Zones in Asian Market Economies : ['SEZAME']What Next for SEZs?"
    • 発表場所
      九州大学西新プラザ
    • 年月日
      2009-02-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] わが国著作権法における権利制限規定について2008

    • 著者名/発表者名
      小島立
    • 学会等名
      科研特定領域研究「日本法の透明化」総括班シンポジウム「ここがヘンだよ日本法」
    • 発表場所
      京王プラザホテル東京
    • 年月日
      2008-11-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 著作権をめぐる法と政策2008

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 学会等名
      iCommons Summit 2008
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2008-07-29
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書 2008 自己評価報告書
  • [学会発表] A Japanese Perspective on Intellectual Property Law and Policy2008

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 学会等名
      Conference on Innovation and Communications Law
    • 発表場所
      University of Turku (フィンランド)
    • 年月日
      2008-07-18
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] A Japanese Perspective on Intellectual Property Law and Policy2008

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 学会等名
      Conference on Innovation and Communications Law
    • 発表場所
      University of Turku(フィンランド)
    • 年月日
      2008-07-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 特許法における発明の「本質的部分」, という発想の意義7技術的思想に着目すべき場面と被疑侵害物件に着目すべき場面の区別という観点から2008

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 学会等名
      日本工業所有権法学会
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 年月日
      2008-06-07
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 条約における権利制限2008

    • 著者名/発表者名
      小島立
    • 学会等名
      著作権法学会2008年度研究大会
    • 発表場所
      一橋記念講堂
    • 年月日
      2008-05-24
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書 2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 遺伝資源等をめぐる知財問題の論点と課題2008

    • 著者名/発表者名
      田上 麻衣子
    • 学会等名
      遺伝資源アクセスセミナー
    • 発表場所
      (財)知的財産研究所
    • 年月日
      2008-02-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 競争秩序と民法2007

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 学会等名
      私法学会
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      2007-10-06
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 自己評価報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 遺伝資源・伝統的知識及び知的財産に係る国際動向2007

    • 著者名/発表者名
      田上麻衣子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「新時代における知的財産権の発展とその対応策の検討」
    • 発表場所
      金沢市文化ホール
    • 年月日
      2007-09-22
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 遺伝資源・伝統的知識及び知的財産に係る国際動向2007

    • 著者名/発表者名
      田上麻衣子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「新時代における知的財産権の発展とその対応策の検討
    • 発表場所
      金沢市文化ホール
    • 年月日
      2007-09-22
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 遺伝資源、伝統的知識及び知的財産に係る国際動向2007

    • 著者名/発表者名
      田上 麻衣子
    • 学会等名
      国際シンポジウム新時代における知的財産権の発展とその対応策の検討
    • 発表場所
      国際シンポジウム新時代における知的財産権の発展とその対応策の検討
    • 年月日
      2007-09-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] A Japanese Perspective on Intellectual Property Law and Policy2007

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 学会等名
      Conference on Innovation and Communications
    • 発表場所
      UnivUniversity of Turku(フィンランド)
    • 年月日
      2007-07-18
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [図書] 特許法の理論 (グローバルCOE知的財産研究叢書1)2009

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 総ページ数
      520
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 論点解析知的財産法2009

    • 著者名/発表者名
      田村善之(編著)
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      商事法務
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 自己評価報告書
  • [図書] 特許法の理論(グローバルCOE知的財産研究叢書1)2009

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 総ページ数
      520
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 自己評価報告書
  • [図書] 知的財産法 (第4版)2006

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 総ページ数
      521
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 知的財産法(第4版)2006

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 総ページ数
      521
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [図書] 『知的財産法』(第4版)2006

    • 著者名/発表者名
      田村 善之
    • 総ページ数
      521
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.juris.hokudai.ac.jp/~ytamura/

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.juris.hokudai.ac.jp/~ytamura/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.juris.hokudai.ac.jp/~ytamura/

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.juris.hokudai.ac.jp/~ytamura/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.juris.hokudai.ac.jp/~ytamura/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi