• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

欧州(EU)憲法条約の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18530082
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 新領域法学
研究機関専修大学

研究代表者

石村 修  専修大学, 法務研究科, 教授 (10103409)

研究分担者 石川 一雄  専修大学, 法学部, 教授 (60095552)
中西 優美子  専修大学, 法学部, 准教授 (80327981)
佐藤 潤一  大阪産業大学, 教養部, 講師 (40411425)
高木 康一  専修大学, 法学研究科, 任期制助手 (70424322)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,620千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 420千円)
2007年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード欧州 / EU / 憲法 / リスボン条約 / 政治 / 法学 / 欧州(EU)憲法 / 条約 / EU憲法条約 / EU憲法 / ヨーロッパ / EC
研究概要

政治状況に左右されがちな欧州(EU)憲法条約を,理論的な観点からとらえることを目的とした。その手法としては,(1)文献収集,(2)海外(ヨーロッパ)出張,(3)研究会,(4)研究成果刊行を基本とした。
憲法学,EU法学,比較政治学と,あえてそれぞれ専攻を異にする研究者から構成された一つのグループが,同一の主題を捉えることによって,独自性のある成果をもたらすことを求めた。そのため,あえて統一的な研究手法をとらないながらも,そのプロセスにおいては,必要な文献収集を本科研費で行うと同時にしかし,代表者(平成18年と平成19年度)および各分担者(平成18年度か平成19年度のいずれか)は全員,ヨーロッパに出張し,研究者,政治家等とのインタビューないし資料収集を行うことは共通目標とした。その際には,代表者、分担者が数度の研究会・報告会・打ち合わせ会をもち,情報の共有と交換を行った。
他方,この2年刊で4度の研究会をもうけ日本におけるEU法研究者,スペイン,ドイツの研究者によるレクチャーならびに質疑応答を行い議論をする機会をもった。
代表者と分担者はそれぞれの研究成果をとりわけ上記ヨーロッパ出張の成果をふまえてそれぞれ個別の論文の形で仕上げることにしている。現時点で,すでにしていくつかの論文が代表者および分担者によって発表されているが,これらと,上記,研究会での報告者に寄稿を求め,それを翻訳したものを加えた形での書籍出版を計画している。これをもって,18年度-19年度にわたった本研究の一応の完成を見ることになる。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 欧州憲法条約における「市民像」2007

    • 著者名/発表者名
      石村 修
    • 雑誌名

      専修法学論集 100号

      ページ: 1-27

    • NAID

      120006793337

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] パワー・シェアリング体制のEUと民主主義2007

    • 著者名/発表者名
      石川 一雄
    • 雑誌名

      専修法学論集 101号

      ページ: 1-23

    • NAID

      40015875135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ドイツ連邦制改革とEU法-環境分野の権限に関するドイツ基本法改正を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      中西 優美子
    • 雑誌名

      専修法学論集 100号

      ページ: 173-210

    • NAID

      120006793342

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Das Burgertum im Vertragsentwuerf der Verfassung fuer Europa2007

    • 著者名/発表者名
      ISHIMURA, Osamu
    • 雑誌名

      Senshu Hogaku Ronshu(The Journal of Law and Political Science, The Association of Law and Political Science of Senshu University) 100

      ページ: 1-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In Defence of the Power-Sharing Arrangements in the EU Constitutional Treaty2007

    • 著者名/発表者名
      ISHIKAWA, Kazuo
    • 雑誌名

      Senshu Hogaku Ronshu(The Journal of Law and Political Science, The Association of Law and Political Science of Senshu University) 101

      ページ: 1-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Foderalismusreform and Europarech2007

    • 著者名/発表者名
      NAKANISHI, Yumiko
    • 雑誌名

      Senshu Hogaku Ronshu(The Journal of Law and Political Science, The Association of Law and Political Science of Senshu University) 100

      ページ: 173-210

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] パワー・シェァリング体制のEUと民主主義2007

    • 著者名/発表者名
      石川 一雄
    • 雑誌名

      専修法学論集 101号

      ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツ連邦制改革とEU法環境分野の権限に関するドイツ基本改正を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      中西 優美子
    • 雑誌名

      専修法学論集 100号

      ページ: 173-210

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] EC司法裁判所による構成国の国家責任法規定に関する制限(EC司法裁判所2006.6.13判決)2006

    • 著者名/発表者名
      中西 優美子
    • 雑誌名

      国際商事法務 34(9)

      ページ: 1225-1229

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 欧州司法裁判所による義務違反国への強制金並びに一括金の賦課2006

    • 著者名/発表者名
      中西 優美子
    • 雑誌名

      貿易と関税 54(6)

      ページ: 70-75

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 憲法国家の実現ー保障・安全・共生2006

    • 著者名/発表者名
      石村 修
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      尚学社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi