• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域におけるリスク対応体制の構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18530095
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 政治学
研究機関岩手県立大学

研究代表者

木場 隆夫  岩手県立大学, 総合政策学部, 教授 (00404822)

研究分担者 小井田 伸雄  岩手県立大学, 総合政策学部, 准教授 (30363724)
南島 和久  神戸学院大学, 法学部, 准教授 (10404831)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,070千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 570千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2006年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード地域 / リスク
研究概要

本研究は、リスクの回避、安全・安心な社会の実現に向けて、地方自治体が主体的に関与すべき状況において、地域におけるリスク対応の独自性が観察される事例、例えば岩手県で大問題となった産業廃棄物不法投棄事件などを収集するとともに、ガバナンスの観点から整理し、自治体における実務体制の整備に向けて重要な点を指摘した。かかる問題に行政学、経済学及び学際的視点から、地域のリスク対応策に切り込んだことが特徴である

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 遺伝子組み換え食品問題の分析枠組み(上) :<食>とリスクをめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      南島和久
    • 雑誌名

      社会運動 341巻

      ページ: 30-35

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 遺伝子組み換え食品問題の分析枠組み(下) :<食>とリスクをめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      南島和久
    • 雑誌名

      社会運動 342巻

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 遺伝子組み換え食品問題の分析枠組み(上) : <食>とリスクをめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      南島和久
    • 雑誌名

      社会運動 341

      ページ: 30-35

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 遺伝子組み換え食品問題の分析枠組み(下) : <食>とリスクをめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      南島和久
    • 雑誌名

      社会運動 342

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] ローカル・ガバメントとローカル・ガバナンス2008

    • 著者名/発表者名
      山本啓(編)
    • 出版者
      法政大学出版局
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] ローカル・ガバメントとローカル・ガバナンス2008

    • 著者名/発表者名
      山本啓
    • 出版者
      法政大学出版局
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 本研究調査報告書、「地方自治体とリスク : 地域におけるリスク対応体制の構築に関する研究」、2009年3月

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi