• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

20世紀デモクラシー論の持続と変容――大衆社会・市民社会・シティズンシップ

研究課題

研究課題/領域番号 18530100
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 政治学
研究機関日本大学

研究代表者

山田 竜作  日本大学, 国際関係学部, 准教授 (30285580)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,450千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 450千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワードデモクラシー / 大衆社会 / 市民社会 / シティズンシップ
研究概要

20世紀デモクラシー論史の中でいつしか忘れられた大衆社会論。しかし、(a)原子化、(b)操作によって作り出された疑似自発性による公的参加、(c)政治的無力感、(d)社会の大規模化という4つの論点を考えるならば、それが提起した諸問題は、20世紀後半の市民社会論やシティズンシップ論の中に形を変えて存在し続けてきた。「公的参加」と「社会的連帯」としてのシティズンシップが問われるのは、グローバル化により多文化化した大規模社会としての大衆社会においてである。

報告書

(6件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] フェミニズムとデモクラシー理論-キャロル・ペイトマンの再検討を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      山田竜作
    • 雑誌名

      政治思想研究 10号

      ページ: 98-129

    • NAID

      40017105085

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 後期カール・マンハイムの政治思想的考察・序説(四・完)2008

    • 著者名/発表者名
      山田竜作
    • 雑誌名

      政経研究 45巻1号

      ページ: 151-178

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 包摂/排除をめぐる現代デモクラシー理論-「闘技」モデルと「熟議」モデルのあいだ2007

    • 著者名/発表者名
      山田竜作
    • 雑誌名

      年報政治学 2007-I号

      ページ: 143-162

    • NAID

      130004562889

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 後期カール・マンハイムの政治思想的考察・序説(三)2007

    • 著者名/発表者名
      山田竜作
    • 雑誌名

      政経研究 44巻1号

      ページ: 211-234

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 後期カール・マンハイムの政治思想的考察・序説(二)2007

    • 著者名/発表者名
      山田竜作
    • 雑誌名

      政経研究 43巻4号

      ページ: 209-223

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 包摂/排除をめぐる現代デモクラシー理論2007

    • 著者名/発表者名
      山田竜作
    • 雑誌名

      年報政治学2007-I戦争と政治学(日本政治学会)

      ページ: 143-162

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 包摂/排除をめぐる現代デモクラシー理論-「闘技」モデルと「熟議」モデルのあいだ2007

    • 著者名/発表者名
      山田竜作
    • 雑誌名

      年報政治学 2007-I

      ページ: 143-162

    • NAID

      130004562889

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 後期カール・マンハイムの政治思想的考察・序説(一)2006

    • 著者名/発表者名
      山田竜作
    • 雑誌名

      政経研究 43巻3号

      ページ: 347-373

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「後期カール・マンハイムの政治思想的考察・序説」(一~四)

    • 著者名/発表者名
      山田竜作
    • 雑誌名

      日本大学法学会『政経研究』 43-45

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] グローバル・シティズンシップ?-その議論の諸次元をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      山田竜作
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      日本大学法学部
    • 年月日
      2009-10-11
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] デモクラシーとフェミニズム-キャロル・ペイトマン再考2009

    • 著者名/発表者名
      山田竜作
    • 学会等名
      政治思想学会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2009-05-24
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] デモクラシーとフェミニズム--キャロル・ベイトマン再考2009

    • 著者名/発表者名
      山田竜作
    • 学会等名
      政治思想学会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2009-05-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Keiichi Matsushita' s Mass Society Theory : A Case of Leftist Democratic Theory in Post-war Japan2006

    • 著者名/発表者名
      山田竜作
    • 学会等名
      The American Political Science Association
    • 発表場所
      Philadelphia Marriot
    • 年月日
      2006-09-02
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] シティズンシップ論の射程2010

    • 著者名/発表者名
      藤原孝, 山田竜作, 他
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi