• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人種問題をめぐる日本と英米の外交関係・英連邦と米国における日系移民問題を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 18530117
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国際関係論
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

松本 佐保  名古屋市立大学, 大学院・人間文化研究科, 准教授 (40326161)

研究分担者 廣部 泉  明治大学, 経済学部, 准教授 (80272475)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,060千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 660千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード外交史 / 国際関係史 / 人種問題 / 日英同盟 / 日米関係 / 白人 / 日系移民 / オーストラリア / 外交政策 / 大英帝国 / 黄禍論 / コモンウェルス / 日英関 / 英連邦
研究概要

本研究補助金の成果として、研究代表者は、英国における国際関係史学会で、18年度にThe Yellow Peril and the Russo-Japanese war-The Racial question and Anglo-Japanese relations-, 19年度にJapanese Pan-Asianism and the West, 1894-1919, 20年度にAustralian defense policy and White Australian policy, 1901-1921という題目で三回学会発表、また日本では日本オーストラリア学界で20年6月に「オーストラリア移民規制問題と大英帝国の問題、1894-1924年」という課題で白豪主義と日系移民の問題について成果発表を行った。本発表はインドという英国にとって重要な植民地からの白人自治領への移民問題がインド・ナショナリズムを生み、これが後にインドがアジア主義運動に関わるきっかけになったなど、次なる研究への発展にもつながった。なお、The Yellow Peril and the Russo-Japanese war-The Racial question and Anglo-Japanese relations-は『中京大学紀要』(2007年)、Japanese Pan-Asianism and the West,1894-1919は『東北学院大学紀要』(2008年)に論文として、オーストラリア学会での報告は『西洋史学』(2008年)の学会発表報告という形で掲載された。またこれら成果の集大成として、英国の高水準の学術書出版社と知られるオックフォード大学出版会から共著、The Diplomats' World, a cultural history of diplomacy, 1851-1914として2008年の12月に出版された。以上の経緯から本研究は人種問題を国際関係などの政治・外交研究において位置付け、外交文化史研究という新しい研究分野を切り開き、学会への多大なる貢献となった。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 国際連盟知的協力国際委員会の委員選考過程と新渡戸稲造2009

    • 著者名/発表者名
      廣部泉
    • 雑誌名

      明治大学教養論集 441

      ページ: 39-53

    • NAID

      40016487566

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 来日アメリカ人宣教師の越境と日米関係2009

    • 著者名/発表者名
      廣部泉
    • 雑誌名

      同志社アメリカ研究 45

      ページ: 25-38

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Japanese Pan-Asianism and the West2008

    • 著者名/発表者名
      Saho Matsumoto
    • 雑誌名

      東北学院大学紀要

      ページ: 1894-1919

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] オーストラリアの移民規制問題と大英帝国の問題、1893~1924年2008

    • 著者名/発表者名
      松本佐保
    • 雑誌名

      オーストラリアにおける白人性の克服-先住民によるスポーツと移民制限-(藤川隆男編)『西洋史学』 231号

      ページ: 70-74

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オーストラリアの移民規制問題と大英帝国の問題」藤川隆男編「オーストラリアにおける白人性の克服2008

    • 著者名/発表者名
      松本佐保
    • 雑誌名

      西洋史学 231

      ページ: 70-74

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国際連盟知的協力国際委員会の創設と新渡戸稲造2007

    • 著者名/発表者名
      廣部泉
    • 雑誌名

      北大文学研究科紀要 121巻

      ページ: 1-20

    • NAID

      110006622403

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The Yellow Peril and the Russo-Japanese war-The Racial question and Anglo-Japanese relations-2007

    • 著者名/発表者名
      松本佐保
    • 雑誌名

      中京大学国際英語学 3号

      ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The Yellow Peril and the Russo-Japanese War-the racial question and Anglo-Japanese relations2007

    • 著者名/発表者名
      松本 佐保
    • 雑誌名

      中京大学国際英語学 第3号

      ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コモンウェルスと国際関係-人種問題とに日英関係、オーストラリアにおける日系移民は排斥をめぐって-2007

    • 著者名/発表者名
      松本 佐保
    • 雑誌名

      イギリス帝国史研究 第4号

      ページ: 9-14

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 責任内閣制の成立の背景、その他第一〜四章に関わる幾つかの項目2007

    • 著者名/発表者名
      松本佐保
    • 雑誌名

      世界史史料 第6巻

      ページ: 10-11

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際連盟知的協力国際委員会の創設と新渡戸稲造2007

    • 著者名/発表者名
      廣部泉
    • 雑誌名

      北海道大学文学研究科紀要 第121巻

      ページ: 1-20

    • NAID

      110006622403

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカのナショナル・アイデンティティの危機2006

    • 著者名/発表者名
      廣部泉
    • 雑誌名

      アメリカ学会【編】『原典アメリカ史<9>唯一の超大国』岩波書店

      ページ: 296-305

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] イギリス帝国とイギリス現代史家2006

    • 著者名/発表者名
      松本佐保
    • 雑誌名

      イギリス帝国と20世紀-世界戦争の時代とイギリス帝国- 第3巻

      ページ: 361-364

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカのナショナル・アイデンティティーの危機2006

    • 著者名/発表者名
      廣部泉
    • 雑誌名

      原典アメリカ史 第9巻

      ページ: 296-305

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Australia, Japan and immigration2008

    • 著者名/発表者名
      Saho Matsumoto-Best
    • 学会等名
      British International History Group
    • 発表場所
      University of Ulster, Northern Ireland, UK
    • 年月日
      2008-09-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Australian defence policy and White Australian policy2008

    • 著者名/発表者名
      Saho Matsumoto
    • 学会等名
      英国国際関係史学会、アルスター大学にて
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] オーストラリア移民規制問題と大英帝国の問題、1894-1924年2008

    • 著者名/発表者名
      松本佐保
    • 学会等名
      日本オーストラリア学界、追手門大学にて
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The Yellow Peril and the Russo-Japanese War-the racial question and Anglo-Japanese relations2007

    • 著者名/発表者名
      Saho Matsumoto
    • 学会等名
      British International History Group
    • 発表場所
      英国リバプール、リバプール・ホープ大学
    • 年月日
      2007-09-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Japanese Pan-Asianism and the West, 1894-19192007

    • 著者名/発表者名
      Saho Matsumoto
    • 学会等名
      英国国際関係史学会、リバプール大学にて
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The Yellow Peril and the Russo-Japanese war-The Racial question and Anglo-Japanese relations-2006

    • 著者名/発表者名
      Saho Matsumoto
    • 学会等名
      英国国際関係史学会、グリニッジ大学にて
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] The Diplomats' World, a cultural history of diplomacy2008

    • 著者名/発表者名
      Saho Matsumoto-Best(共著)
    • 出版者
      Oxford University Press
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] The Diplomats' World, a cultural history of diplomacy, 1851-1914, Chapter 4 : The art of diplomacy : British diplomats and the collection of Italian Renaissance paintings2008

    • 著者名/発表者名
      Saho Matsumoto-Best
    • 出版者
      Oxford University Press
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 20世紀日本と東アジアの形成2007

    • 著者名/発表者名
      廣部泉
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 日本の汎アジア主義に対する英米の反応、『20世紀日本と東アジアの形成』2007

    • 著者名/発表者名
      廣部 泉
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi