• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中小企業のユビキタス・ネットワーク導入の実態調査とネットワーク効果の理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18530176
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用経済学
研究機関島根大学

研究代表者

野田 哲夫  島根大学, 法文学部, 教授 (30243413)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
1,380千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワードユビキタス / かんばん方式 / モジュール化 / RF-ID / 組込みシステム / 標準化 / 電子タグ / 中小企業 / 中小製造企業
研究概要

日本の中小製造企業における電子タグ(RF-IDタグ)=電子荷札を利用した物流・在庫管理の導入状況の実態調査を進めた。特にトヨタ自動車でかんばん方式を積極的に導入したNECパーソナルプロダクツ米沢工場の調査において「RFIDかんばん」導入による部品供給ベンダーに対する部材の発注・納入指示伝達のリアルタイム性や生産・発注計画のシミュレーションや需要予測などによる労働生産性の上昇(10%以上)の計測を行った。「系列」を中心としたかんばん方式をRF-IDカードによってIT化することによって、かんばん、生産ラインのトレーサビリティ、生産管理、というサプライチェーンの各所においてITによって強化された自働化が進んでいることが明らかになった。この実態調査と併行して、生産過程においてシステムを構成する機能をグループ化して分解する概念として登場した「モジュール」の概念を、企業間のシステムと企業間で取引される部品=「商品」自体の「モジュール化」=「標準化」として捉える理論的研究を進めた。さらに、RF-IDや組込みシステムの開発などユビキタス・ネットワークを支えるIT開発自体の調査や中小企業を中心とした「電子かんばん方式」と市場即応型の生産システムを産出するソフトウェア労働者=組込みソフトウェア労働者の労働の実態を調査し、ITの応用=「RFIDかんばん」導入によって生産性の向上を自働化=人間労働の不断のカイゼンが電子的に強化される過程としてとらえユビキタス・ネットワークの流涌過程、さらに生産過程への導入は「電子かんばん方式」とこれによる中小企業への管理強化を進めていることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (9件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Problem and Possibility of Open Source Software Introduction in Enterprises Area2008

    • 雑誌名

      Journal of Economics, Memoirs of the Faculty of Law and Literature, Shimane University No. 34

      ページ: 41-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] エンタープライズ領域におけるオープンソース・ソフトウェア導入の課題と可能性2008

    • 著者名/発表者名
      野田 哲夫
    • 雑誌名

      島根大学法文学部紀要法経学科編 経済科学論集 34号

      ページ: 1-29

    • NAID

      120006462373

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ユビキタスエコノミー」下における組込みソフトウェア生産労働の実態2007

    • 著者名/発表者名
      野田 哲夫
    • 雑誌名

      島根大学法文学部紀要法経学科編 経済科学論集 33号

      ページ: 41-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
  • [雑誌論文] オープンソース・ソフトウェアの生産性と地域情報産業2007

    • 著者名/発表者名
      野田 哲夫
    • 雑誌名

      日本社会情報学会研究発表論文集 2007

      ページ: 228-231

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 産官学連携による実践的人材育成の取組み2007

    • 著者名/発表者名
      平川 正人、野田 哲夫
    • 雑誌名

      学術情報処理研究 No.11

      ページ: 111-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] エンタープライズ領域におけるオープンソース・ソフトウェア導入の課題と可能性2007

    • 著者名/発表者名
      野田 哲夫
    • 雑誌名

      島根大学法文学部紀要法経学科編 経済科学論集 34号

      ページ: 41-79

    • NAID

      120006462373

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Actual Situation of Embedded System Software Engineers in "Ubiquitous Economy"2007

    • 雑誌名

      Journal of Economics, Memoirs of the Faculty of Law and Literature, Shimane University No. 33

      ページ: 41-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Productivity of Open Source Software and Advancement of Regional Information Industry2007

    • 雑誌名

      Journal of The Japan Association of Social Informatics

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Approach of Practicing Human Resources Development by Industrial-Government-Academic Cooperation2007

    • 雑誌名

      Journal for Academic Computing and Networking No. 11

      ページ: 111-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「研究成果報告書概要(和文)」より2007

    • 著者名/発表者名
      平川正人、野田哲夫
    • 学会等名
      第11回学術情報処理研究集会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2007-09-14
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Approach of Practicing Human Resources Development by Industrial-Government-Academic Cooperation2007

    • 学会等名
      Academic Computing and Networking Meeting
    • 発表場所
      Shimane Univ
    • 年月日
      2007-09-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] オープンソース・ソフトウェアの生産性と地域情報産業振興2007

    • 著者名/発表者名
      野田 哲夫
    • 学会等名
      日本社会情報学会合同研究発表大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-09-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Productivity of Open Source Software and Advancement of Regional Information Industry2007

    • 学会等名
      The Japan Association of Social Informatics
    • 発表場所
      Nagoya Univ
    • 年月日
      2007-09-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] オープンソース・ソフトウェア(OSS)と地域の情報産業の動向2006

    • 著者名/発表者名
      野田 哲夫
    • 学会等名
      中四国商経学会第47回大会
    • 発表場所
      岡山商科大学
    • 年月日
      2006-12-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Opening Computer Based Software Methodology and Regional Information Technology Service Industry2006

    • 学会等名
      Chusikoku Commercial and Economics Society
    • 発表場所
      Okayama Shoka Univ
    • 年月日
      2006-12-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ソフトウェア生産のオープン化とソフトウェア労働のバザール型管理2006

    • 著者名/発表者名
      野田 哲夫
    • 学会等名
      経済理論学会第54回大会
    • 発表場所
      愛知大学
    • 年月日
      2006-10-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Opening Computer Based Software Methodology and Bazaar Type Management of Software Labor2006

    • 学会等名
      Japan Society of Political Economy
    • 発表場所
      Aichi Univ
    • 年月日
      2006-10-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi