• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地方における若年雇用問題とキャリア形成

研究課題

研究課題/領域番号 18530177
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用経済学
研究機関山口大学

研究代表者

浜島 清史  山口大学, 経済学部, 准教授 (90335761)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,490千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード若年雇用 / 地域 / キャリア形成 / 経済事情 / 社会政策 / 若年雇用問題 / 地域若者サポートステーション / 日本版デュアルシステム / 政労使ネオ・コーポラティズム / 正規非正規相互転換制度 / 県下全高校アンケート調査
研究概要

本研究は、フリーター・ニート等若年雇用問題について、地域における実情を明らかにし、そのキャリア形成に関して様々な社会通念の検証を試みたものである。成果としては、県下における高校に調査を行なうことでその現状を一定解明し、さらに対象を地域若者サポートステーション等に絞り、その問題点と方向性も示唆した。例えば、キャリア教育に関して行政と現場との間にギャップがあること、行政の意図と対象者の間にミスマッチがあることなどであり、今後更なる研究の発展が期待されよう。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (1件) 図書 (4件) 備考 (7件)

  • [雑誌論文] 地域若者サポートステーションの実態・問題点と今後の展望2009

    • 著者名/発表者名
      浜島清史
    • 雑誌名

      山口経済学雑誌 58巻3号

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 若年雇用問題のサーベイ-供給要因論と需要要因論の狭間-2009

    • 著者名/発表者名
      浜島清史
    • 雑誌名

      山口経済学雑誌 58巻4号

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 山口県における高校アンケート調査-若年雇用問題を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      浜島清史
    • 雑誌名

      山口経済学雑誌 58巻5号

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 地域における若年雇用問題序論2008

    • 著者名/発表者名
      浜島清史
    • 学会等名
      東亜経済研究所定例研究会報告
    • 発表場所
      東亜経済研究所
    • 年月日
      2008-12-03
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 高年齢者雇用延長に関わる労使2合意形成への提言調査報告書II2009

    • 著者名/発表者名
      浜島清史, 他
    • 出版者
      山口県労働者福祉協議会政策委員会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 高年齢者雇用延長に関わる労使合意形成への提言調査報告書II2009

    • 著者名/発表者名
      浜島清史
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      山口県労働者福祉協議会政策委員会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 高年齢者雇用延長に関わる労使合意形成への提言調査報告書I2008

    • 著者名/発表者名
      浜島清史, 他
    • 出版者
      山口県労働者福祉協議会政策委員会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 高年齢者年齢者雇用延長に関わる労使合意形成への提言調査報告書2008

    • 著者名/発表者名
      浜島 清史
    • 総ページ数
      54
    • 出版者
      山口県労働者福祉協議会政策委員会
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] 浜島清史「データからみる最近の若者の虚像と実像-キャリア形成論によせて」、平成19年2月22日、山口地域労使就職支援機構(構成団体 : 山口県経営者協会・連合山口等)主催、「若年労働者の職場定着研修会」

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 浜島清史、防府市勤労青少年ホーム運営審議会における講話、平成18年9月14日、平成19年11月19日、平成20年10月20日。

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 共に科研費におけるテーマと重なり、日本における若者の就業実情を統計資料などに基づいて、地域市民にわかりやすく説明したものである。その過程で高度経済成長期に遡って青少年の資料と動向を調べることができ、今後の業績に結実させたい。

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 浜島清史「フリーター問題とキャリア形成」

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 19年度にこの科研費研究のテーマ(地域における若年雇用問題とキャリア形成)でもあるというタイトルで高校にて講演を行ない、生徒や高校の先生方との交流を深められ、次期の調査への足掛かりとした。

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 「少子高齢化における(若年)男女の仕事と家庭の両立支援」平成18年11月8日。

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 山口県労働審議会雇用福祉部会部会長として、県知事に対して行なった建議。これは主に若年の非正規雇用が少子化を招いているという視点から、ワークライフバランスの重要性と対策を提言したものであり、これも科研費におけるテーマに沿った内容といえよう。

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi