研究課題/領域番号 |
18530179
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用経済学
|
研究機関 | 東北大学 (2008-2009) 香川大学 (2006-2007) |
研究代表者 |
曽 道智 東北大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (60284345)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,150千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 750千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | 空間経済学 / 国際貿易 / 輸送費 / 多産業の集積 / 環境経済学 / コンフリクト / 仲裁 / Pollution haven effect / 経済実験 / 産業立地 / 多産業 / すみわけ / グラフモデル |
研究概要 |
大きくわけて、申請者は2つの角度から地域科学の研究を行った。第一部は空間経済学の数理分析であり、地域経済活動の集積と分散メカニズムを一般均衡理論の枠組みで解明した。とりわけ、多産業、多地域を有する空間経済の分析や、国際経済学との融合や、環境問題を含む地域経済発展政策への応用に力をいれ、空間経済学を発展させた。研究成果は9篇の論文として、権威のある国際学術誌に掲載(受理)された。第二部は地域間のコンフリクトの解消法。そのなか、新しい仲裁手順の実験検証や、文化背景の違いによるコンフリクト解決や、グラフモデルの理論研究が含まれている。研究成果は9本の論文として、権威のある国際学術誌に掲載(受理)された。研究成果は7篇の論文として、6個の権威のある国際学術誌と1個の日本の法律専門家向けの雑誌に掲載された。
|