• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

表明選好法による自然環境の経済的価値評価の有効性-琉球列島を事例として

研究課題

研究課題/領域番号 18530185
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用経済学
研究機関琉球大学

研究代表者

藤田 陽子  国立大学法人 琉球大学, 法文学部, 准教授 (70315456)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,550千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 450千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード環境評価 / 表明選好法 / 琉球列島 / 経済的価値評価 / 経済的価値 / 支払意志額
研究概要

琉球列島において表明選好法による自然環境の経済的価値評価を実施する際の課題を中心に,文献調査ならびに現地調査を実施した結果,(1)自然環境保全の費用負担に関する行政や観光客への依存度の高さとそのために抵抗回答が発生しやすい状況にあること,(2)当該地域では評価対象となる自然環境との関わり方の差異によって支払意志額の水準が大きく異なることが推測されたことから,集計値を用いる当該手法の結果を集団全体の支払意志額と捉えて評価することの正当性について課題が残ること,などが明らかになった.

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009

すべて 図書 (2件)

  • [図書] サンゴ礁のちむやみ-生態系サービスは維持されるか2009

    • 著者名/発表者名
      土屋誠・藤田陽子
    • 出版者
      東海大学出版会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] サンゴ礁のちむやみ -生態系サービスは維持されるか2009

    • 著者名/発表者名
      土屋 誠, 藤田 陽子
    • 出版者
      東海大学出版会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi