研究課題/領域番号 |
18530190
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用経済学
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
安田 武彦 日本大学, 商学部, 教授 (30246805)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
2,910千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 510千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
|
キーワード | 産業論 / クリエイティブ産業 / 産業政策 / 文化政策 / イノベーション戦略 / クラスター戦略 / 東アジア / 地域経済協力 / ネットワーク / クリエイティブ産 / サービス経済化 / コンテンツ / コンテンツ産業 / クリエイティブ産業政策 / サービス・クラスター戦略 / 国際情報交換 / 多国籍 |
研究概要 |
本研究では、東アジアのコンテンツ産業におけるイノベーションに重点をおき、いくつかの鍵となる変化を分析した。特に焦点をあてたのが、知識社会において新たな価値を生み出すネットワークの構造とそのガバナンスである。研究の結果、この新たなグローバルなネットワークが、芸術・文化、科学・技術、およびビジネスという要素の融合という問題を解決すること、そして東アジアにおける経済成長の促進に必要なクリエイティブ経済を発展させる可能性を生み出していることが明らかとなった。
|