• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自然災害の損失における経済政策の効果

研究課題

研究課題/領域番号 18530208
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済政策
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

外谷 英樹  名古屋市立大学, 大学院・経済学研究科, 准教授 (40285226)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
1,480千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード自然災害 / 経済政策 / 財政分権化 / 国際研究者交流 / アメリカ / 経済発展 / 米国
研究概要

本研究では、政府の地方分権化が自然災害における人的被害にどの程度影響を与えるのかが検証されている。政府の地方分権化の指標には、支出面より「地方政府支出の対中央政府支出比」を、また収入面より「地方政府支出に占める中央政府からの補助金比率」の2つを用い、自然災害における人的被害の指標は自然災害による死者数を使用した。1972年から2005年における100力国以上の国々からなるパネルデータを使用して、政府の地方分権化と自然災害による人的被害の関係の回帰分析を行った。
自然災害の人的被害に影響を与えるその他の経済的要因をコントロールした上で得られた結果は、支出面においてより地方分権化された政府構造をもつ国ほど、自然災害による人的被害が少なくなることを示すものであった。一方、収入面においては地方分権化の程度は災害による人的被害に影響を与えていない結果となった。これらの結果は、地方政府にとって重要なのは支出における裁量の程度であることを示唆するものである。更にサンプルをOECD諸国と発展途上国に分けて行った推計では、支出における地方分権化が人的被害を軽減させる効果は発展途上国においてより顕著なものであることが示された。また自然災害を、比較的予想可能な気候的災害(台風、洪水など)と予想困難な地質的災害(地震、火山など)に分けて、政府の地方分権化の効果を推計した結果、地方分権化は気候的災害において被害を軽減させる効果があることが確認された。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2007

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Using Natural Disasters as a Test of Fiscal Decentralization Performance2007

    • 著者名/発表者名
      外谷 英樹
    • 学会等名
      日本経済学会2007年度秋季大会
    • 発表場所
      日本大学経済学部
    • 年月日
      2007-09-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Using Natural Disasters as a Test of Fiscal Decentralization Performance2007

    • 著者名/発表者名
      Hideki, Toya
    • 学会等名
      The 2007 Fall Meeting at Japanese Economic Association
    • 発表場所
      Nihon University
    • 年月日
      2007-09-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi