• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

民国期中国に於ける商標保護制度確立に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18530269
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済史
研究機関早稲田大学

研究代表者

本野 英一  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (20183973)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,920千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 420千円)
2009年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード商標 / 商標法 / 知的財産権保護問題 / 日中関係 / 英中関係 / 中国近代史 / 商標盗用 / 商標模造 / 明治32年商標法 / 中国ナショナリズム / 中国商標法(1923年) / 華僑 / 知的財産権 / 日英関係 / 中英関係 / 商標偽造 / 「商標註冊試辦章程」 / 中国市場独自の競争原理 / 国籍問題 / 版権 / 特許権 / 米中関係
研究概要

本研究は、1890年代以降の中国商人による外国企業保有の商標権侵害行為と、1923年に制定された中国最初の商標法制定に至る経緯を明らかにした。中国商人は、売れ行きの良い外国製消費財の模造品を自ら製造販売するか、あるいは関西の日本人製造業者に委託製造させて、販売していた。特に、日貨排斥運動が盛んになった1915年以降、日本の製造業者の中に、意図的に西洋企業製品の模造品を製造し、中国商人に委託販売する者が出現したため、自国企業商標保護に対する日本政府とイギリス政府の対策は、容易に一致点を見いだせなくなった。これが、1923年、中国政府による独自の商標法を制定可能にした背景である。

報告書

(6件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2009 2008 2006 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (9件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 清末民初における商標権侵害紛争-日中関係を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      本野英一
    • 雑誌名

      社会経済史学 第75巻第3号

      ページ: 3-21

    • NAID

      110009497350

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清末民初における商標権侵害紛争-日中関係を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      本野芙一
    • 雑誌名

      社会経済史学 75巻3号

      ページ: 3-21

    • NAID

      110009497350

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 光緒新政期商標保護制度の挫折と日英対立2008

    • 著者名/発表者名
      本野英一
    • 雑誌名

      社会経済史学 第74巻第3号

      ページ: 3-22

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 光緒新政期商標保護制度の挫折と日英対立2008

    • 著者名/発表者名
      本野英一
    • 雑誌名

      社会経済史学 74,3

      ページ: 3-22

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 光緒新政期商標保護制度の挫折と日英対立2008

    • 著者名/発表者名
      本野英一
    • 雑誌名

      社会経済史学 74-3

      ページ: 3-22

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The Market System in Late Qing and Early Republican Period, 1870-1919: An analysis of the Role of Foreign Merchants2009

    • 著者名/発表者名
      本野英一
    • 学会等名
      the XVth World Economic History Congress
    • 発表場所
      Utrecht University
    • 年月日
      2009-08-04
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] The Market System in Late Qing and Early Republican Period, 1870-1919 : An analysis of the Role of Foreign Merchants2009

    • 著者名/発表者名
      Eiichi Motono
    • 学会等名
      the XVth World Economic History Congress
    • 発表場所
      Utrecht University
    • 年月日
      2009-08-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 従外国勢力来看的中国商標法(1923)的意義ー以日本・英国為中心ー2008

    • 著者名/発表者名
      本野英一
    • 学会等名
      中国商業史論壇報告論文
    • 発表場所
      香港大学
    • 年月日
      2008-11-28
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 従外国勢力来看的中国商標法(1923)的意義-以日本・英国為中心-2008

    • 著者名/発表者名
      本野英一
    • 学会等名
      中国商業史論壇報告論文
    • 発表場所
      香港大学
    • 年月日
      2008-11-28
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 従外国勢力来看的中国商標法(1923)的意義-以日本・英国為中心-2008

    • 著者名/発表者名
      本野英一
    • 学会等名
      中国商業史論壇
    • 発表場所
      香港大学
    • 年月日
      2008-11-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 清末民初における商標権侵害紛争ー特に日本商人・企業の行動を中心にー2008

    • 著者名/発表者名
      本野英一
    • 学会等名
      社会経済史学会第七十七会全国大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-09-27
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 清末民初における商標権侵害紛争-特に日本商人・企業の行動を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      本野英一
    • 学会等名
      社会経済史学会第七七会全国大会自由論題報告
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-09-27
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 清末民初における商標権侵害紛争-特に日本商人・企業の行動を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      本野英一
    • 学会等名
      社会経済史学会第七十七会全国大会自由論題報告
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-09-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 光緒新政期中国の商標権保護制度の挫折と国際関係ー清朝政府への影響力をめぐる日英対立を中心にー2006

    • 著者名/発表者名
      本野英一
    • 学会等名
      社会経済史学会第七十五会全国大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2006-09-14
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] 「対外通商紛争に措ける『中華民族主義』の役割ー森下仁丹商標権侵害訴訟(1917-22)を中心とした一考察ー」(平成15年度~平成17年度日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(A)(1)

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] 「不平等条約体制下、東アジアにおける外国人の法的地位に関する事例研究課題番号:15202014」研究成果報告書所収平成17年3月)、393~398頁。

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi