• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医療組織における組織学習プロセスの実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18530273
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関小樽商科大学

研究代表者

松尾 睦  小樽商科大学, 商学研究科, 教授 (20268593)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,960千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 360千円)
2007年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード医療 / 患者志向 / 組織学習 / 病院 / 看護師 / 患者中心医療 / 医療組織 / 経験学習 / 知識 / スキル
研究概要

医療専門家が職務に必要な顧客志向の価値観を獲得する過程を「経験」「サービス風土」「パーソナリティ」という点から明らかにするとともに、病院組織の学習プロセスを歴史的に分析した。
医療専門家としては病院に勤める看護師に焦点を当て、定量的な質問紙調査を実施した。看護師のキャリア段階を若手看護師(経験5年未満)、中堅看護師(経験6-10年)、ベテラン看護師(経験11年以上)に分けた上で、看護師の顧客志向と、過去の経験、獲得した知識・スキル、職場のサービス風土、パーソナリティの関係を多変量解析によって分析した。その結果、過去の経験の中では「患者に感謝された経験」が、知識・スキルに関しては「看護観」と「自己管理能力」の獲得が顧客志向とポジティブに関係していた。また、サービス風土よりも看護師のパーソナリティの方が顧客志向を強く規定していた。
次に、患者中心医療で定評のある2病院に対するフィールド調査を実施し、患者中心の理念が制度として実現する歴史的プロセスが分析した。その結果、医師、看護師、事務という3つの機能の連携が患者中心医療の形成において重要な役割を果たしていることが明らかになった。ただし、2つの病院組織では、異なる学習パターンが見られ、患者中心の理念を規定する核となる部門も異なっていた。また、いずれの病院においても、事務部門のリーダーシップが患者中心医療において鍵となる働きをしていた。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 看護師の経験学習プロセス2007

    • 著者名/発表者名
      松尾睦, 正岡経子, 吉田真奈美, 丸山知子, 荒木奈緒
    • 雑誌名

      小樽商科大学ビジネス創造センター・ディスカッションペーパー(No.109) No.109

    • NAID

      40015390510

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] THE INFLUENCE OF SERVICE CLIMATE AND PERS ONALITY ON NURSE CUSTOMER ORIENTATION2008

    • 著者名/発表者名
      Makoto Matsuo
    • 学会等名
      American Marketing Association Conference
    • 発表場所
      米国テキサス州オースティン
    • 年月日
      2008-02-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The influence of service climate and personality on nurse customer orientation.2008

    • 著者名/発表者名
      Makoto Matsuo
    • 学会等名
      American Marketing Association Conference
    • 発表場所
      Austin, Texas, US
    • 年月日
      2008-02-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi