• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

京都ブランド構築のマーケティング-観光・商業・伝統産業・まちづくり

研究課題

研究課題/領域番号 18530327
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 商学
研究機関京都大学

研究代表者

若林 靖永  京都大学, 経営管理研究部, 教授 (70240447)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 630千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードマーケティング / 創造的都市 / まちづくり / 商業政策 / 伝統産業 / 地域ブランド / 商業振興
研究概要

本研究は、「京都」を対象とした地域のマーケティングのあり方についての調査研究である。おもな研究成果として、京都市商業の活性化として地域商業ビジョンの展開および情報化による商業革新をすすめるKICS(京都情報カードシステム)についてのケース、伝統産業の活性化のための6つの課題の提示、和装産業の未来に向けた現状分析と課題の提示、そして京都市地下空間を利用したまちづくり事業の調査分析、などが挙げられる。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (3件) 図書 (4件) 備考 (6件)

  • [雑誌論文] 生協事業の変化と組合員参加の課題2007

    • 著者名/発表者名
      若林靖永
    • 雑誌名

      生活協同組合研究 Vol.382(招待原稿)

      ページ: 5-12

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 生協事業の変化と組合員参加の課題2007

    • 著者名/発表者名
      若林靖永
    • 雑誌名

      生活協同組合研究 382

      ページ: 5-12

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 京都の伝統産業の活性化のために2006

    • 著者名/発表者名
      若林靖永
    • 雑誌名

      地域開発 Vol.506(招待原稿)

      ページ: 29-34

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 京都伝統産業の活性化のために2006

    • 著者名/発表者名
      若林靖永
    • 雑誌名

      地域開発 506

      ページ: 29-34

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 改正生協法下の現代生協の課題2008

    • 著者名/発表者名
      若林靖永
    • 学会等名
      流通経済研究会研究総会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2008-06-02
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 伝統産業の活性化戦略の検討〜京都市伝統産業活性化推進計画を中心に〜2007

    • 著者名/発表者名
      若林靖永
    • 学会等名
      日本流通学会
    • 発表場所
      酪農学園大学
    • 年月日
      2007-10-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 京都市の商業政策の展開2006

    • 著者名/発表者名
      若林靖永
    • 学会等名
      日本都市計画学会関西支部平成18年度シンポジウム人口減少・市街地縮小時代のまちづくりを考える-改正都市計画法を目指すまちの姿とは-(日本都市計画学会関西支部)
    • 発表場所
      大阪市立大学文化交流センター
    • 年月日
      2006-09-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] サービス・イノベーション2009

    • 著者名/発表者名
      若林靖永
    • 出版者
      ケースKICS(京都情報カードシステム)(仮題)(刊行予定)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 商品開発とブランド設定2007

    • 著者名/発表者名
      若林靖永
    • 出版者
      商品開発・管理学会編『商品開発・管理入門』中央経済社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 商品開発・管理入門2007

    • 著者名/発表者名
      商品開発・管理学会編
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      中央経済社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] マーケティング論からみた生協2006

    • 著者名/発表者名
      若林靖永
    • 出版者
      現代生協論編集委員会編『現代生協論の探求(理論編)』コープ出版
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 報告書「これからの呉服業界」(京都織物卸商業組合和装製品部報告)、2009年3月、を執筆。

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 報告書『楽洛まちぶら会2008』(2009年3月)で、御池地下事業の社会調査分析などについて分担執筆。

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 『生協総研レポートNo.60生協の社会的役割を問う-2008年度現代生協論コロキアムの成果-』生協総合研究所、2009年3月。

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 京都市「京もの戦略的マーケティング調査、研究」(2008年3月)を監修、執筆。

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 『生協総研レポートNo.57事業の法制度の変化と生協学-2007年度現代生協論コロキアムの成果-』生協総合研究所、2008年3月。

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 楽洛まちぶら会『三条あかり景色報告書2006』(2007年3月)で、来客者調査分析について分担執筆。

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi