研究課題/領域番号 |
18530339
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
商学
|
研究機関 | 流通科学大学 |
研究代表者 |
王 怡人 流通科学大学, 商学部, 准教授 (20290538)
|
研究分担者 |
竹村 正明 明治大学, 商学部, 准教授 (30252381)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,240千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 540千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | 商業集積の業績 / アフォーダンス / 国際比較 / 環境とのインターアックション / 状況的行為 / 商業施設の業績 / 環境とのインタラクション / 可視性 / 対応づけ |
研究概要 |
既存研究では、商業集積の業績は立地条件に決定されるという。しかし、台湾での実証データからは、立地条件以上にマーケティングの工夫が効果的であることが確認できた。さらに、ケース分析を通じて、具体的にマーケティング活動の内容を検討した。そして、アフォーダンス理論を引用し、消費者の購買行動を誘発するメカニズムを解明した。従来の立地条件決定論を超え、商業集積の業績向上にマーケティング活動の重要性を検証した。
|