• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際会計基準と日本基準、米国基準の同等性評価に関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 18530344
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 会計学
研究機関富山大学

研究代表者

林 健治  富山大学, 経済学部, 教授 (60231528)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
1,710千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード米国GAAP / IFRS / 調整表 / 同等性 / コンバージェンス / ADR / Vuong検定 / IAS / Ohlsonモデル / 出来高反応 / ECモデル / BVモデル
研究概要

米国GAAP調整表開示企業のアニュアル・レポートをもとにIFRS、日本GAAP、米国GAAPの同等性評価を試みた。米国GAAP調整表が投資家にとって有用であるかに関する先行研究を、3つのタイプに分類し、レビューした。先行研究で用いられた利益資本化モデル、自己資本簿価モデル、残余利益モデルに、米国GAAP利益調整差額変数RCNC[(GAAP利益調整差額÷外国GAAP利益またはIFRS利益)の絶対値を期末株価で除した額]を含む3つの修正モデルを追加した。
国際取引所連合の統計データに従い、証券市場別取引高の多い上位4カ国、すなわちイギリス、ドイツ、フランス、日本を抽出し、2002年にIFRS導入を決定したオーストラリアを加え、5カ国のNYSE Sponsored ADRをサンプルとして選択した。IFRS第1号「国際財務報告基準の初度適用」の発効日(2004年1月1日)にあわせて、2004年を分析対象年度とした。
Vuong検定によって、米国GAAP完全準拠型企業23社(日本企業14社を含む)と米国GAAP調整表開示企業63社(IFRS適用企業5社、本国GAAP適用企業58社)の利益資本化モデル、自己資本簿価モデル、残余利益モデルの株価説明力を比較した。自己資本簿価モデルと利益資本化モデルの優劣順位は、先行研究と異なるが、残余利益モデルの株価説明力が最も優れていた。米国GAAP完全準拠型企業の説明力は、米国GAAP調整表開示企業のそれを凌いだ。Vuong検定によると、米国GAAP利益調整差額変数の増分情報内容は、確認されなかったが、米国GAAP利益調整差額変数と株価の間には有意な関係が見い出された(5%水準)。これらに関する研究成果を『會計』172巻2号(2007年8月)などにおいて発表した。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (7件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] "Operating Segment(IFRS 8)", Hisakatsu Sakurai(Eds.), Text Global Accounting Standars2008

    • 著者名/発表者名
      Kenji, Hayashi
    • 雑誌名

      Hakuto-Shobo Publishing Company

      ページ: 291-298

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 米国GAAP調整表の開示と株式市場の評価2007

    • 著者名/発表者名
      林 健治
    • 雑誌名

      會計 第172巻第2号

      ページ: 57-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Disclosure of Form 20-F Reconciliations and Market Evaluation2007

    • 著者名/発表者名
      Kenji, Hayashi
    • 雑誌名

      Accounting Vol. 172, No. 2

      ページ: 207-218

    • NAID

      40015513483

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 米国GAAP調整表開示と株式市場の評価2007

    • 著者名/発表者名
      林 健治
    • 雑誌名

      會計 172巻2号

      ページ: 207-218

    • NAID

      40015513483

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 米国GAAP調整利益の公表と市場反応2006

    • 著者名/発表者名
      林 健治
    • 雑誌名

      専修経営学論集 第83号

      ページ: 167-186

    • NAID

      40015344691

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Announcements of Earnings Adjusted to US GAAP and Market Reactions2006

    • 著者名/発表者名
      Kenji, Hayashi
    • 雑誌名

      Business Review of the Senshu University No. 83

      ページ: 167-186

    • NAID

      40015344691

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 米国GAAP調整利益の公表と市場反応2006

    • 著者名/発表者名
      林 健治
    • 雑誌名

      専修経営学論集 85号

      ページ: 167-186

    • NAID

      40015344691

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Announcements of Earnings Adjusted to US GAAP and Market Reactions2006

    • 著者名/発表者名
      Kenji, Hayashi
    • 学会等名
      65th Conference of Japanese Accounting Association
    • 発表場所
      Tokyo(Sensyu University)
    • 年月日
      2006-09-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 米国GAAP調整利益の公表と市場反応2006

    • 著者名/発表者名
      林 健治
    • 学会等名
      日本会計研究学会第65回全国大会自由論題
    • 発表場所
      東京(専修大学)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 「事業セグメント(IFRS8)」桜井久勝編『テキスト国際会計基準(第3版)』2008

    • 著者名/発表者名
      林 健治
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      白桃書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi