• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フランスにおけるコーポレート・ガバナンスと管理会計の連携に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18530353
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 会計学
研究機関九州大学

研究代表者

大下 丈平  九州大学, 大学院・経済学研究院, 教授 (60152112)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,370千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード管理会計 / コーポレート・ガバナンス / 内部統制 / マネジメント・コントロール / パラドックス / リスク / フランス / 会計学 / 経営学
研究概要

本研究課題「フランスにおけるコーポレート・ガバナンスと管理会計の連携に関する研究」は、まずコントロールのパラドックス的属性の認識とその対応策をめぐる議論から始まった。これは北米でのバランスド・スコアカードの議論の裏返しの関係にあるが、その議論の延長線上にフランス独自のマネジメント・コントロールのフレームワークが新しく構想されるようになった。今年度は、そこで構想されいるマネジメント・コントロールのフレームワークが最近話題のガバナンス(企業統治)問題をどのように捉え、それをどのような形で枠組み内に収めようとしているのかを探り、その意味内容を明らかにすることを一つの目的としてきた。
研究の成果を端的にまとめるならば、次のようになる。つまり、コントロール論がガバナンスを包摂しようとする揚合、内部統制論の新しい展開が契機となった点に注目しなければならなかった。そして、フランスのケースを素材にしつつ、ガバナンスが内部統制として現れる側面に注目した。そうすることによって外部からの法としての強制的な内部統制制度の規定は、パラドックスをマネジメントする《コントロールのガバナンス》を可能とする一方で、リスクのマネジメントを進める《ガバナンスのコントロール》を自発的な形で内部から導き出すことができることを明らかになった。要するに、本研究の実績としては、フランスのマネジメント・ロントロールを素材にすることで、上記の《コントロールのガバナンス》と《ガバナンスのコントロール》とが結びつく仕組みを描き出すことによって、企業統治、内部統制、マネジメント・コントロールの関連をパラドックスとリスクという概念を組み入れることによってうまく整理できるようになったことである。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] フランス付加億値単位(UVA)手法の構造とその歴史的意義-活動基準原価計算(ABC)との比較の規点から-2007

    • 著者名/発表者名
      大下 丈平
    • 雑誌名

      『経済論業』(京都大学経済学会』 178

      ページ: 29-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] マネジメント・コントロールと企業統治-フレンチ・パースペクティブ2007

    • 著者名/発表者名
      大下 丈平
    • 雑誌名

      『会計』 172

      ページ: 13-27

    • NAID

      40015707502

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Management Control and Corporate Governance : French Perspective2007

    • 雑誌名

      Kaikei Vol. CLXXII, No. 6Accounting)

      ページ: 13-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] フランス分析会計・管理会計の基本思考.-国際比較管理会計の視点から-2006

    • 著者名/発表者名
      大下 丈平
    • 雑誌名

      『原価計算研究』 30

      ページ: 1-9

    • NAID

      110009581711

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Basic Idea of French Analytical and Management Accounting : A Perspective of International Comparative Management Accounting2006

    • 著者名/発表者名
      J., OSHITA
    • 雑誌名

      The Journal of Cost Accounting Research Vol. 30, No. 1

      ページ: 1-9

    • NAID

      110009581711

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Basic Idea of French Analytical and Management Accounting : A Comparative Analysis of Management Accounting in France, The U.S. and Japan, in Y. Monden, K. Miyamoto, K.Hamada, G. Lee, and T. Asada (co-ed.), Value Based Management of the Rising Sun2006

    • 著者名/発表者名
      J., OSHITA
    • 雑誌名

      World Scientific Publishing Co

      ページ: 455-469

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Structure of the Method UVA and its Historical Meanings : From the Perspective of Comparison with the Method ABC2006

    • 雑誌名

      The Economic Review Vol. 178, No. 4

      ページ: 29-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] フランス分析会計・管理会計の基本思考-国際比較管理会計の視点から2006

    • 著者名/発表者名
      大下丈平
    • 雑誌名

      原価計算研究 第30巻・第1号

      ページ: 1-9

    • NAID

      110009581711

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] マネジメント・コントロールと企業統治-フレンチ・パースペクティブ2007

    • 著者名/発表者名
      大下 丈平
    • 学会等名
      日本会計研究学会全国大会第総回大会
    • 発表場所
      松山大学
    • 年月日
      2007-09-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Management Control and Corporate Governance : French Perspective2007

    • 学会等名
      Japan Accounting Association, Matsuyama University
    • 年月日
      2007-09-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] マネジメント・コントロールと企業統治-フレンチ・パースペクティブ2007

    • 著者名/発表者名
      大下 丈平
    • 学会等名
      日本会計研究学会全国大会第66回大会
    • 発表場所
      松山大学
    • 年月日
      2007-09-03
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] The Structure of the Method UVA and its Historical Meanings From the Perspective of Comparison with the Method ABC2006

    • 学会等名
      Japan Accounting Association Senshu University
    • 年月日
      2006-09-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] フランス付加価値単位(UVA)手法の構造とその歴史的意義-活動基準原価計算(ABC)との比較の視点から-2006

    • 著者名/発表者名
      大下 丈平
    • 学会等名
      日本会計研究学会全国大会第65回大会
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      2006-09-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] ベーシック管理会計2007

    • 著者名/発表者名
      西村 明・大下 丈平編著
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      中央経済社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] ペーシック管理会会計2007

    • 著者名/発表者名
      西村 明・大下 丈平編著
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      中央経済社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Value-Based Management of the Rising Sun2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Monden, et. al. eds.
    • 総ページ数
      511
    • 出版者
      World Scientific Publishing Co
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] The Basic Idea of French Analytical and Management Accounting : A Comparative Analysis of Management Accounting in France, The U.S. and Japan, in Value-Based Management of the Tising Sun, 2006, pp.455-469.2006

    • 著者名/発表者名
      J.OSHITA (Y.Monden, K.Miyamoto, K.Hamada, G.Lee, T.Asada(co-ed.))
    • 総ページ数
      511
    • 出版者
      World Scientific Publishing Co.
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/KOO2207/index.html

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考]

    • URL

      http://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K002207/index.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi