研究課題/領域番号 |
18530367
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
会計学
|
研究機関 | 関西大学 |
研究代表者 |
水野 一郎 関西大学, 商学部, 教授 (70174034)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,120千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 720千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | 社会関連会計 / CSR(企業社会責任) / ハイアール / 和諧社会 / 環境報告書 / GRIガイドライン / サステナビリティ / 北京松下ブラウン管工場 / CSR / 低炭素社会 / 奇瑞汽車 / 企業社会責任 / 中国企業会計 / 日系企業 / 持続可能な発展 / 科学的発展観 / 宝山製鉄 / トリプルボトムライン / 中国会計学会教育分会 / 環境会計 |
研究概要 |
本研究は、中国における環境会計、付加価値会計、人的資源会計、CSR(企業社会責任)会計などの社会関連会計の現状と動向を探求することを目的としていた。2006年から4年間をかけて中国においてこうした社会関連会計がどのように誕生し、中国的な特色を持ちつつ、展開されているのかを文献的・理論的に、また実際の企業報告書を収集し、さらに現地の企業訪問調査を踏まえながら研究を進めてきた。 こうした研究活動によって、(1)研究課題に関する関係文献や資料の収集、(2)中国現地を訪問することによる会計研究者との交流強化、(3)中国企業および日系企業のヒアリング調査が実施できた。
|