• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情報弱者参画型支援モデルの調査研究-地域支援力をICTユニバーサル社会に活かす-

研究課題

研究課題/領域番号 18530432
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関富山大学

研究代表者

小松 裕子  富山大学, 芸術文化学部, 准教授 (30212468)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,760千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 660千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード福祉ボランティア / 社会福祉関係 / 情報化支援 / NPO / 情報弱者 / 地域支援力 / ボランティア
研究概要

200字程度
高齢者や障害者が参画するユニバーサルな情報化支援の在り方を探るため、地域での支援に着目し、富山県高岡市の支援団体の実際的な支援活動を調査し、支援全体が総合的に循環するための具体的な問題点や方策を洗いあげた。また、支援講座やフォーラム企画を通して、ボランティアの個別支援、行政・企業・大学が共同した地域支援、専門知識に裏付けられた技術支援それぞれを充実させること、それらを融合するものが地域文化である方向性を見出した。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 視覚障害者への地方型ICT支援-愛eyeプロジェクトの事例を通して-2009

    • 著者名/発表者名
      小松裕子
    • 雑誌名

      富山大学芸術文化学部紀要 第3巻

      ページ: 116-125

    • NAID

      120002233761

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 視覚障害者への地方型ICT支援-愛eyeプロジェクトの事例を通して-2009

    • 著者名/発表者名
      小松 裕子
    • 雑誌名

      富山大学芸術文化学部紀要 第3巻

      ページ: 116-125

    • NAID

      120002233761

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] シニアITフォーラム in北陸 高岡・瑞龍寺 報告速報2009

    • 著者名/発表者名
      ネットワークアシストたかおか(監修, 編集 小松裕子)
    • 雑誌名

      シニアITフォーラム in北陸 高岡・瑞龍寺 報告速報

      ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 視覚障害者へのIT支援活動-愛eyeプロジェクト7年間の試み-2008

    • 著者名/発表者名
      小松裕子
    • 雑誌名

      日本福祉のまちづくり学会 第11回全国大会概要集

      ページ: 193-196

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 視覚障害者へのIT支援活動-愛eyeプロジェクト7年間の試み-2008

    • 著者名/発表者名
      小松 裕子
    • 雑誌名

      日本福祉のまちづくり学会 第11回全国大会概要集

      ページ: 193-196

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 高齢者・障害者へのIT支援の現状と課題2007

    • 著者名/発表者名
      小松裕子
    • 雑誌名

      富山大学芸術文化学部紀要 第2巻

      ページ: 76-84

    • NAID

      110007125302

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高齢者・障害者へのIT支援の現状と課題2007

    • 著者名/発表者名
      小松 裕子
    • 雑誌名

      富山大学芸術文化学部紀要 第2巻

      ページ: 76-84

    • NAID

      110007125302

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 芸術系学生の発想を支援する情報の多様な可視化2006

    • 著者名/発表者名
      小松裕子・小松研治
    • 雑誌名

      平成18年度情報処理教育研究集会 講演論文集

      ページ: 735-738

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2006 実績報告書
  • [学会発表] 視覚障害者へのIT支援活動-愛eyeプロジェクト7年間の試み-、日本福祉のまちづくり学会2008

    • 著者名/発表者名
      小松裕子
    • 学会等名
      第11回全国大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟コンベンションセンター)
    • 年月日
      2008-09-01
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 視覚障害者へのIT支援活動-愛eyeプロジェクト7年間の試み-2008

    • 著者名/発表者名
      小松 裕子
    • 学会等名
      日本福祉のまちづくり学会 第11回全国大会
    • 発表場所
      朱鷺メツセ(新潟コンベンションセンター)
    • 年月日
      2008-09-01
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 芸術系学生の発想を支援する情報の多様な可視化2006

    • 著者名/発表者名
      小松裕子・小松研治
    • 学会等名
      平成18年度情報処理教育研究集会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2006-11-25
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] ヒューマンインターフェースのための計測と制御2009

    • 著者名/発表者名
      山口昌樹(監修)、小松裕子、他27名
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      株)シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] ヒューマンインタフェースのための計測と制御(第4編マン・マシンインタフェースの実際、第18章オペレーティングシステムのアクセシビリティ 担当)2009

    • 著者名/発表者名
      山口昌樹(監修), 小松裕子, 他27名
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      (株)シーェムシー出版
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] ITサポータ養成講座2008

    • 著者名/発表者名
      小松裕子
    • 総ページ数
      50
    • 出版者
      MK印刷
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] ITサポータ養成講座2008

    • 著者名/発表者名
      小松 裕子
    • 総ページ数
      50
    • 出版者
      自費出版(コードなし)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] ネットワークアシストたかおか(監修・編集 小松裕子)、シニアITフォーラムin北陸 高岡・瑞龍寺 報告速報、2009、総5ページ

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi