• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

包括的地域ケアにおける利用者視点に立つ取引コストの測定とネットワーク生成の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18530450
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関上智大学

研究代表者

島津 望  上智大学, 総合人間科学部, 教授 (90306225)

研究分担者 栃本 一三郎  上智大学, 総合人間科学部, 教授 (90286758)
佐藤 貴一郎  国際医療福祉大学, 医療福祉学部, 教授 (70205904)
中島 明彦  日本福祉大学, 福祉経営学部, 教授 (50326956)
連携研究者 栃本 一三郎  上智大学, 総合人間科学部, 教授 (90286758)
佐藤 貴一郎  国際医療福祉大学, 医療福祉学部, 教授 (70205904)
中島 明彦  日本福祉大学, 福祉経営学部, 教授 (50326956)
明石 純  流通科学大学, サービス産業学部, 教授 (70441350)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,120千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 720千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード医療連携 / 地域医療 / 介護 / 組織間関係 / ネットワーク / 地域医療連携 / 脳卒中 / 大腿骨 / 熊本 / 実践共同体 / クラスター性 / スモールワールド・ネットワー / 地域連携パス / ケアマネジャー / ケアマネジメント / ケアカンファレンス / 尾道方式 / 熊本市
研究概要

熊本脳卒中地域医療連携ネットワークの生成を可能にした理論構造を明らかにする目的で事例研究をおこなった。分析の結果、熊本脳卒中地域医療連携ネットワークでは、クラスター性と弱連結性を備えた、狭義のスモール・ワールド・ネットワークであることが明らかになった。また、合理的にサンクションを与える構造を備えていること、ゲーム理論や内発的モチベーション理論から見ても、自発的な協力体制を導く仕組みが備わっていることが明らかになった。以上の合理的なネットワークの構築を通して、全体として、取引コストを大幅に減らしている。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] A Study in the Feature of Health and Social Care Network2009

    • 著者名/発表者名
      SHIMAZU.Nozomu
    • 雑誌名

      Sophia University Studies in Social Services 33

      ページ: 7-14

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] A Study in the Feature of Health and Social Care Network2009

    • 著者名/発表者名
      島津 望
    • 雑誌名

      Sophia University Studies in Social Services 33

      ページ: 7-13

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 組織間関係理論からみた医療・介護ネットワークの仮説的解釈2007

    • 著者名/発表者名
      島津望
    • 雑誌名

      感性福祉研究所年報 8

      ページ: 109-122

    • NAID

      40015669549

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 組織間関係理論からみた医療・介護ネットワークの仮説的解釈2007

    • 著者名/発表者名
      島津 望
    • 雑誌名

      感性福祉研究所年報 8巻

      ページ: 109-122

    • NAID

      40015669549

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Networking Service Provisions-Why is the network system suitable for care service?-2006

    • 著者名/発表者名
      SHIMAZU.Nozomu
    • 雑誌名

      Annual Report of the Kansei Fukushi Research Center, Special Issue

      ページ: 55-61

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A Study in the Feature of Health and Social Care Network2007

    • 著者名/発表者名
      SHIMAZU.Nozomu
    • 学会等名
      第3回仙台-フィンランドセミナー2007
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Networking Service Provisions in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      SHIMAZU.Nozomu
    • 発表場所
      Helsinki
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 地域医療・介護のネットワーク構想2007

    • 著者名/発表者名
      小笠原浩一・島津望
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      千倉書房
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 地域医療・介護のネットワーク構想2007

    • 著者名/発表者名
      島津 望(共著者小笠原浩一)
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      千倉書房
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi