• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

介護保険下での介護支援職の「ターミナルケア(コミュニティ)研修システム」の構築

研究課題

研究課題/領域番号 18530455
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関ルーテル学院大学

研究代表者

金子 和夫  ルーテル学院大学, 総合人間学部, 教授 (70146950)

研究分担者 福山 和女  ルーテル学院大学, 総合人間学部, 教授 (20257083)
和田 敏明  ルーテル学院大学, 総合人間学部, 准教授 (60409315)
柳原 清子  新潟大学, 医学部・保健学科, 准教授 (70269455)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 420千円)
2007年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード介護支援 / 介護老人施設 / ターミナルケア / 研修システム / 職員研修 / 介護保険 / 介護支援職 / 老人介護施設
研究概要

本研究では、基礎調査を3つ実施した。1つは、介護保険改正直前のN県下すべての特別養護老人ホーム職員のターミナルケア意職調査であり、さらに老人保健施設職員のターミナルケア意識を調査して特養と比較をした。特養施設職員は5割強が施設での死の看取りを積極的に考えており、その意識には、職種,年齢,看取り人数および職務経験年数,施設の立地場所が関連した。すなわち介護・看護職員より相談職が、年齢の若いスタッフが、看取った経験のある人が看取りに積極的であった。一方施設の比較では特養が老人保健施設より積極的であった。
3番目の調査として、2つの県で介護老人施設での看護師のターミナルケアに関するジレンマを調査した。看護師のジレンマ内容は、システムやチーム意識というよりく本人・家族のケアの難しさ〉が一番であった。
以上の調査結果から、介護支援職への研修としては、「終末期の身体アセスメント」および「家族ケアの方法」が重点課題であることが判明し、研修プログラムを作成した。
2年目は調査のかたわら、介護老人医療施設での「ターミナルケア研修」および在宅ケア支援として、ケアマネージャーに「ターミナルケアの基本と支援」の研修を行った。研修効果として終末期ケア全般の理解度は高くなったが、スピリチュアルケアや倫理調整、社会的問題も絡んだ家族支援への困惑がまだ大きいことが明らかとなった。今後は研修方法としてワークショップ等の方法を取り入れつつ、実践を積み上げる(経験知を増やす)ことが重要であることが示唆される。
本研究では、調査、研修ニーズの明確化、プログラム作成、研修の実施・評価を行い、随時学会および論文で公表すると共に、介護保険法や自立支援法の実際の問題、地域(コミュニティ)支援のこと、家族支援方法論もあわせて研究を行った。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (20件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 「社会福祉の法体系」「社会福祉の行政と制度」2008

    • 著者名/発表者名
      金子 和夫
    • 雑誌名

      NHK社会福祉セミナー(日本放送出版協会) 4-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 社会福祉の財政と費用負担2008

    • 著者名/発表者名
      金子 和夫
    • 雑誌名

      『社会福祉概論』(全国社会福祉協議会)

      ページ: 234-244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 心理的支援と障害者自立法の関係について2008

    • 著者名/発表者名
      福山 和女
    • 雑誌名

      精神療法 Vol.34 No.1

      ページ: 3-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 在宅ターミナルケアにおける家族看護 看病と看取りの非日常性を日常性で支えるということ2008

    • 著者名/発表者名
      柳原 清子
    • 雑誌名

      保健の科学 Vol.50 No 1

      ページ: 42-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 心理的支援と障害者自立法の関係について2008

    • 著者名/発表者名
      福山 和女
    • 雑誌名

      『精神療法』 Vol.34 No.1

      ページ: 3-7

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 在宅ターミナルケアにおける家族看護看病と看取りの非日常性を日常性で支えるということ2008

    • 著者名/発表者名
      柳原 清子
    • 雑誌名

      保健の科学 Vol.50No.1

      ページ: 42-47

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域型福祉サービスについて2007

    • 著者名/発表者名
      和田 敏明
    • 雑誌名

      新版 社会福祉士養成講座7 地域福祉論

      ページ: 42-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 介護施設におけるターミナルケアの基本理念と求められる知識技術2007

    • 著者名/発表者名
      柳原 清子
    • 雑誌名

      介護人材育成ぷらす(日本総合研究所) Vol.4 No.2

      ページ: 10-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「System of law of social work」 「The administration and system of social work」.2007

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Kaneko
    • 雑誌名

      NHK seminar Book

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Attitudes toward care of the dying about institutional caregivers working at the long-term care walfare facilities2007

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Midori, kiyoko yanagihara
    • 雑誌名

      Bulletin of Niigata Seiryou University 5

      ページ: 51-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地域型福祉サービスについて2007

    • 著者名/発表者名
      和田 敏明
    • 雑誌名

      新版社会福祉士養成講座7地域福祉論

      ページ: 42-52

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 介護施設におけるターミナルケアの基本理念と求められる知識技術2007

    • 著者名/発表者名
      柳原 清子
    • 雑誌名

      介護人材育成ぷらす(日本総合研究所) Vol.4No.2

      ページ: 10-16

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会福祉の財政と費用負担2007

    • 著者名/発表者名
      金子和夫
    • 雑誌名

      社会福祉概論(全国社会福祉協議会)

      ページ: 234-244

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 特別養護老人ホーム職員の死の看取りに対する意識 -介護保険改定直前のN県での調査-2007

    • 著者名/発表者名
      柳原清子 他
    • 雑誌名

      新潟青陵大学紀要 第6号

      ページ: 51-62

    • NAID

      110007569063

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 介護施設におけるターミナルケアの基本理念と求められる知識技術2007

    • 著者名/発表者名
      柳原清子
    • 雑誌名

      介護人材育成ぷらす (日本総合研究所) Vol. 4 No. 2

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 連携体制における価値ある魅力的な資源としての家族の尊厳2006

    • 著者名/発表者名
      福山 和女
    • 雑誌名

      家族療法研究 Vol.23 No.3

      ページ: 225-229

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Focusing on Social work Prectic in hospital settings2006

    • 著者名/発表者名
      Kazume Fukuyama ; Family as Valuable, Precious Resources
    • 雑誌名

      Family therapy research 23(3)

      ページ: 225-229

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Case Manager's feeling toward terminal care and analysis of relevant factor concerning thesefeeling2006

    • 著者名/発表者名
      Kiyoko Yanagihara
    • 雑誌名

      Bulletin of School of Health Sciences Niig University 8(2)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 社会福祉の法体系 社会福祉の行政と制度2006

    • 著者名/発表者名
      金子和夫
    • 雑誌名

      NHK社会福祉セミナー(日本放送出版協会) 4-6

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 連携体制における価値ある魅力的な資源としての家族の尊厳2006

    • 著者名/発表者名
      福山和女
    • 雑誌名

      家族療法研究 Vol. 23 No. 3

      ページ: 225-229

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Feelings and Impressions of Family Members Through Participation in Postmortem Care(Washing a Corpse) in Cooperation with Nurses2007

    • 著者名/発表者名
      Taga Hiromi, Yanagihara Kiyoko
    • 学会等名
      he 8th International Family Nursing Conference.
    • 発表場所
      Tailand
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Empowerment of a mother of a child with severe intellectual disability undergoing living-donor kidney transplantation and family nursing : content analysis of nursing records2007

    • 著者名/発表者名
      Kiguch Ayako, Yanagaihara Kiyoko
    • 学会等名
      he 8th International Family Nursing Conference.
    • 発表場所
      Tailand
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 『社会福祉概論』(社会福祉の財政と費用負担)2008

    • 著者名/発表者名
      「新版社会福祉学習双書」編集委員会(金子 和夫)
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      全国社会福祉協議会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 『あたらしい社会保障・社会福祉法概説』 (高齢者の保健・医療・福祉施策の沿革と理念)(介護保険)2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤進, 金川琢雄編 金子和夫著
    • 出版者
      信山社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi