• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

共有財保全をめぐる異種業者間の合意形成:沖縄本島での調査研究と合意訓練ゲーム開発

研究課題

研究課題/領域番号 18530498
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会心理学
研究機関関西学院大学

研究代表者

野波 寛  関西学院大学, 社会学部, 准教授 (50273206)

研究分担者 加藤 潤三  大阪国際大学, 人間科学部, 講師 (30388649)
中谷内 一也  帝塚山大学, 心理福祉学部, 教授 (50212105)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
4,140千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 540千円)
2007年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードコモンズ / 合意形成 / 正当性 / 信頼 / 責任・貢献 / 赤土流出問題 / 沖縄 / ゲーミング / 赤土流出 / 信頼形成 / 危機認知
研究概要

2006年度から2007年度にかけて、共有財(コモンズ)としての海洋の保全を目的とした複数のステークホルダー間での合意形成を促す要因を検討するため、沖縄本島の赤土流出問題をフィールドとして、この問題に対する農業・漁業・その他の一般従事者という主要ステークホルダー3者の態度・行動(相互の信頼、責任および貢献評価、コモンズ管理の正当性評価、具体的な環境配慮行動など)における差異と共通性を検討した。沖縄本島中部の2地点(宜野座村および浦添市)において、それぞれ関係者へのインタビュー調査と住民全般を対象としたアンケート調査を実施し、データを収集した。この調査結果は報告書としてまとめ、2007年度末に、名古屋大学研究叢書'環境社会心理学研究'(監修:広瀬幸雄)の第10巻として出版した。結果の一部は2007年度日本グループ・ダイナミックス学会大会および2007年度日本社会心理学会大会にて公表した。また、学術誌(実験社会心理学研究)に論文を投稿した(2008年4月現在、審査を終了し、印刷中)。さらに、学術図書として『シリーズ21世紀の心理学(第11巻)・環境問題の社会心理学』の一部(第3章「環境配慮行動は他者への援助行動として理解できるか」)において調査結果の紹介をおこなった。
これらと並行して2007年度には、コモンズの保全をめぐるステークホルダー間の合意形成に影響を及ぼす要因を実験的に検討するため、実験・訓練用のシミュレーション・ゲーミングである'正当性ゲーム'を開発した。大学生を対象としたテストによって改良をはかり、ゲームそのものの有用性を確立した。このゲームの構造・ルールと、これを用いた実験結果については、2008年度日本社会心理学会大会にて公表を予定している。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 沖縄赤土流出問題における一般住民と被害者住民の信頼比較:リスク管理組織への信頼規定要因と政策受容2008

    • 著者名/発表者名
      中谷内 一也
    • 雑誌名

      実験社会心理学研究

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A comparison of trust between general residents and those most affected by the red clay problem in Okinawa : Determinants of trust and acceptance of environmental policy.2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Nakayachi,(Hiroshi Nonami, Junzo Kato)
    • 雑誌名

      Journal of experimental social psychology<A judged paper> (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Is the environmental-conscious behavior interpreted as a kind of helping behavior?2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nonami
    • 雑誌名

      Social psychology of environmental problems : Volume 11 in the book series for Psychology in 21 century in Japan(Kitaohji-press) Volume 11

      ページ: 28-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Differences and consistencies among various workers on the red clay problem in Okinawa : A public discourse among farmers, fishermen, and other general workers.2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nonami,(Junzo Kato, Kazuya Nakayachi)
    • 雑誌名

      Journal of environmental social psychology(Nagoya-university press) Volume 10

      ページ: 50-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 沖縄赤土流出問題における一般住民と被害者住民の信頼比較:リスク管理組織への信頼規定要因と政策受容2008

    • 著者名/発表者名
      中谷内 一也
    • 雑誌名

      実験社会心理学研究 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The context of intergroup belief cross wherein minority members maintain consistency:Belief minority and maiority in a categorical in-group and out-group2006

    • 著者名/発表者名
      H.Nonami
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research 48

      ページ: 245-254

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The context of intergroup belief cross wherein minority members maintain consistency : Belief minority and majority in a categorical in-group and out-group.2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nonami
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research<A judged paper> Volume 48

      ページ: 245-254

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The context of intergroup belief cross wherein minority members maintain consistency : Belief minority and majority in a categorical in-group and out-group.2006

    • 著者名/発表者名
      Nonami H.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research 48

      ページ: 245-254

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 環境配慮的農作業の普及に向けたアクション・リサーチ : 合理的・情動的説得が農家の濁水削減行動・態度に及ぼす影響2006

    • 著者名/発表者名
      加瀬潤三
    • 雑誌名

      日本社会心理学会第47回大会発表論文集 47

      ページ: 776-777

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 合意形成と信頼、SVSモデル2006

    • 著者名/発表者名
      中谷内一也
    • 雑誌名

      日本社会心理学会第47回大会発表論文集 47

      ページ: 24-24

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 環境問題に対する責任・貢献評価がステークホルダーへの信頼に及ぼす影響:沖縄県赤土流出問題を事例として2007

    • 著者名/発表者名
      加藤 潤三
    • 学会等名
      日本社会心理学会第48回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2007-09-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] (Hiroshi Nonami, and Kazuya Nakayachi) Effects of responsibilities and contributions on the trust of various stake holders : A report from the red clay problem in Okinawa.2007

    • 著者名/発表者名
      Junzo Kato
    • 学会等名
      48th Congress of Japanese association of social psychology
    • 発表場所
      Waseda University
    • 年月日
      2007-09-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] コモンズの管理をめぐる合意形成:沖縄本島の赤土流出に対する異種業者間の'正当性'2007

    • 著者名/発表者名
      野波 寛
    • 学会等名
      日本グループ・ダイナミックス学会第54回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-06-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] (Junzo Kato, and Kazuya Nakayachi) A consensus to manage the commons : The'legitimacy'of various citizens on the red clay problem in Okinawa.2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nonami
    • 学会等名
      54th Congress of Japanese association of group dynamics
    • 発表場所
      Nagoya University
    • 年月日
      2007-06-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 環境配慮的農作業の普及に向けたアクション・リサーチ:合理的・情動的説得が農家の濁水削減行動・態度に及ぼす影響2006

    • 著者名/発表者名
      加藤 潤三
    • 学会等名
      日本社会心理学会第47回大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2006-09-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 合意形成と信頼,SVSモデル2006

    • 著者名/発表者名
      中谷内 一也
    • 学会等名
      日本社会心理学会第47回大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2006-09-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] (Hiroshi Nonami, Shigeo Yachi, Ken'ichi Wakita) An action research to refuse the environmental-conscious behavior : Effects of rational or emotional persuasion to farmers.2006

    • 著者名/発表者名
      Junzo Kato
    • 学会等名
      47th Congress of Japanese association of social psychology
    • 発表場所
      Tohoku University
    • 年月日
      2006-09-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] (Mitsuteru Fukuno) A public discourse and trust, SVS model2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Nakayachi
    • 学会等名
      47th Congress of Japanese association of social psychology
    • 発表場所
      Tohoku University
    • 年月日
      2006-09-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] シリーズ21世紀の心理学(第11巻), 環境問題の社会心理学(第3章:環境配慮行動は他者への援助行動として理解できるか, p.28-40)2008

    • 著者名/発表者名
      広瀬 幸雄(編著)
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      北大路書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 環境社会心理学研究(第10巻)・赤土流出問題に対する異種業者間の意識・行動の差異と共通性:農業・漁業・一般従事者の合意形成に向けて2008

    • 著者名/発表者名
      野波 寛
    • 総ページ数
      50
    • 出版者
      名古屋大学(広瀬研究室)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [図書] シリーズ21世紀の心理学(第11巻)・環境問題の社会心理学(第3章:環境配慮行動は他者への援助行動として理解できるか, p.28-40)2008

    • 著者名/発表者名
      広瀬 幸雄(編著)
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://www.kwansei.info/src/

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi