• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者の手順文記憶に及ぼす標識化様式の効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18530529
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関大阪学院大学

研究代表者

山本 博樹  大阪学院大学, 流通科学部, 教授 (30245188)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,330千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 630千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2006年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード教材学習 / 高齢者 / 読解支援 / 標識化様式 / 構造方略 / テキストデザイン / 理解支援ニーズ / 標識化効果 / 読解方略 / 発達と加齢 / 評定 / 説明文理解 / 読解 / 体制化方略 / 学習
研究概要

見出しや符号などで要旨(最上位構造)を強調する表現方略を標識化と呼ぶ。この標識化について, どのような様式が高齢者までの幅広い学習者の教材学習に役立つのであろうか。この問いに答えるために, 手順教材(手順文)を題材にして3つの調査と1つの実験を行った。それらの結果を総括し, 要旨(最上位構造性)を供する程度がポイントであることが判明し, そこから,高齢者までの幅広い学習者にとって有用な標識化の様式を検討した。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] 高齢者の読解における支援の有効性と有用性2009

    • 著者名/発表者名
      山本博樹
    • 雑誌名

      心理学評論 (準備中)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Signaling effects and memory strategies for in structionsin older adults2007

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, H.
    • 雑誌名

      Osaka Gakuin University Review of Distribution, Communication and Administrative Sciences 32

      ページ: 53-62

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Signaling effects and memory strategies for instructions in older adults.2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Yamamoto
    • 雑誌名

      大阪学院大学流通・経営科学論集 第32巻第1-3号

      ページ: 29-38

    • NAID

      40015442197

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 教材の理解支援を実現する階層構造性の標識化-「学習者の論理」と「教科の論理」に適う標識化の様式-2008

    • 著者名/発表者名
      山本博樹
    • 学会等名
      日本教育心理学会第50回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-10-13
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 「要旨を捉えた読解」を支援する教材表現-二つの「論理」に適う教材表現-2008

    • 著者名/発表者名
      山本博樹
    • 学会等名
      日本教育心理学会第50回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 手順教材の理解支援ニーズに応える標識化の様式2008

    • 著者名/発表者名
      山本博樹
    • 学会等名
      日本心理学会第72回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-09-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 手順教材の理解支援ニーズに応える標識化の様式2008

    • 著者名/発表者名
      山本博樹
    • 学会等名
      日本心理学会第72回大会発表論文集,1349
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 「要旨を捉えた読解」を支援する教材表現-二つの「論理」に適う教材表現-2008

    • 著者名/発表者名
      山本博樹
    • 学会等名
      日本教育心理学会第50回大会発表論文集
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 教材の理解支援を実現する階層構造性の標識化-「学習者の論理」と「教科の論理」に適う標識化の様式-2008

    • 著者名/発表者名
      山本博樹
    • 学会等名
      日本教育心理学会第50回大会発表論文集,583
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 高齢者の読解と学習を支援する教材表現-評定値からみた標識化様式の効果2007

    • 著者名/発表者名
      山本 博樹
    • 学会等名
      日本心理学会第71回大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2007-09-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 教育心理学会自主シンポジウム「学び続けるための支援方法-高齢者への教授実践から-」2007

    • 著者名/発表者名
      山本 博樹
    • 学会等名
      日本教育心理学会第49回大会
    • 発表場所
      文教大学
    • 年月日
      2007-09-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 学び続けるための支援方法-高齢者への教授実践から-2007

    • 著者名/発表者名
      山本博樹
    • 学会等名
      日本教育心理学会第49回大会発表論文集
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 高齢者の読解と学習を支援する教材表現-評定値からみた標識化様式の効果-2007

    • 著者名/発表者名
      山本博樹
    • 学会等名
      日本心理学会第71回大会発表論文集,1144
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 読解方略の使用を支援する説明書づくりと加齢的制約2006

    • 著者名/発表者名
      山本博樹
    • 学会等名
      日本教育心理学会第48回大会発表論文集
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi