• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

展望記憶の動的特性に関する実験心理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18530570
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験心理学
研究機関東京女子大学

研究代表者

今井 久登  東京女子大学, 文理学部, 教授 (70292737)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2006年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード記憶 / 展望記憶 / 不随意的想起 / し忘れ / ヒューマン・エラー / アクション・スリップ / 自発的想起
研究概要

これまでの展望記憶研究では,事象ベースの展望記憶において手がかりが呈示されることを自明の前提としてきた。このため,日常場面では,あてにしていた想起手がかりがないことをしばしば経験するにも関わらず,その際の不随意的な想起については研究されてこなかった。そこで本研究では,事象ベースの展望記憶において,予想していた外的想起手がかりが呈示されなかった場合の不随意的想起の性質を解明することを目指した。そのためにまず,記憶日誌法を用いて日常場面における「し忘れ」経験を集め,その特徴を分析した。その結果,このような想起の頻度は全体の約10%であり,注意拡散やリラックス状態で生じやすいということが明らかになった。これらの特徴は自伝的記憶の不随意的想起と同様であることから,手がかりなしでの不随意的想起のメカニズムは,展望記憶と自伝的記憶とで共通であろうと推測された。次に,事象ベースの展望記憶課題において想起手がかりを呈示しないという,これまで行われてこなかった新たな条件を設定した実験研究を行ったところ,展望記憶課題の遂行特徴が,時間ベースの展望記憶における時計チェック曲線と類似したJ字型になることが分かった。この結果は,事象ベースの展望記憶と時間ベースの展望記憶は別個のシステムではなく,手がかりなしで展望記憶課題を自発的に想起するというプロセスを共有していることを示している。また,展望記憶課題の遂行成績とワーキング・メモリ容量の個人差の間に相関がなかったことから,展望記憶の想起には必ずしもワーキング・メモリを必要としないということも明らかになった。これらの成果を踏まえ,処理コンポーネントの枠組を援用して時間ベースの展望記憶と事象ベースの展望記憶との関係について整理するとともに,既存のモデルを拡張して,手がかりなしでの展望記憶の不随意的想起をも含んだ動的で一般性の高い展望記憶モデルを提示した。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 展望記憶における自己発的想起の特徴-課題内容を重視した実験パラグイムによる検討-2007

    • 著者名/発表者名
      今井久登・石井幸子
    • 雑誌名

      東京女子大学論集 58

      ページ: 139-160

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Feature of spontaneous remembering of prospective memory : Investigation by a task-content oriented experimental paradigm2007

    • 著者名/発表者名
      IMAI, Hisato, ISHII, Yukiko
    • 雑誌名

      Essays and Studies(Tokyo Woman's Christian University) 58

      ページ: 139-160

    • NAID

      110007172161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 展望記憶における自発的想起2007

    • 著者名/発表者名
      今井久登・石井幸子
    • 雑誌名

      東京女子大学論集 58

      ページ: 139-160

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 展望記憶における自発的想起の特徴-課題内容を重視した実験パラダイムによる検討-2007

    • 著者名/発表者名
      今井久登, 石井幸子
    • 雑誌名

      東京女子大学論集 51巻1号(印刷中)

    • NAID

      110007172161

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] An experimental investigation of involuntary, uncued remembering of prospecive memory.2008

    • 著者名/発表者名
      IMAI, Hisato, ISHII, Yukiko
    • 学会等名
      XXIX Internatioanl Congress of Psychology
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      2008-07-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] An experimental investigation of involuntary, uncued remembering of prospective memory2008

    • 著者名/発表者名
      IMAI, Hisato, ISHII, Yukiko
    • 学会等名
      XXIX International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      2008-07-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Spontaneous remembering of event-based prospective memory when the remembering cue does not appear.2007

    • 著者名/発表者名
      IMAI, Hisato, ISHII, Yukiko
    • 学会等名
      19^<th> Annual Convention of Association for Psychological Science
    • 発表場所
      Washington DC, US.
    • 年月日
      2007-05-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Spontaneous remembering of event-based Prospective memory when the remembering cue does not appear2007

    • 著者名/発表者名
      IMAI, Hisato, ISHII, Yukiko
    • 学会等名
      19^<th> Annual Convention of Association for Psychological Science
    • 発表場所
      Washington DC., US.
    • 年月日
      2007-05-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Spontaneous remembering of event-based prospective memory when the remembering event cue does not appear.2007

    • 著者名/発表者名
      IMAI, Hisato & ISHII, Yukiko
    • 学会等名
      19th Annual Convention of Association for Psychological Science
    • 発表場所
      Washington DC, US.
    • 年月日
      2007-05-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi