• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子ども関連法制の新自由主義的再編に対する子どもの権利に基づく評価の比較法的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18530594
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関新潟大学

研究代表者

世取山 洋介  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (90262419)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,020千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 720千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード新自由主義 / 子ども法 / 国連子どもの権利条約 / 関係的子どもの権利論 / 新しい統治理論 / 主人・代理人理論 / 保育の民営化 / 教育改革 / 子どもの権利 / 意見表明権 / 成長発達権 / 教育財政 / 主人代-理人理論 / 「新しい統治」論 / ガバナンス / 教育人権 / 教育財政改革訴訟 / 新制度派経済学 / 一人の子どもも落ちこぼさない法 / 政府間関係 / 競争的連邦主義 / 子どもの権利条約 / 教育基本法 / 教育の目的 / 教育の方針 / 教育の直接責任性
研究概要

新自由主義に基づく子ども関連法制の再編の全体像を主人・代理人理論および新しい統治理論に基づいて明らかにし、それが子どもの養育・教育に対する国家統制を内在化させているとともに、子どもが日常的に享受しうる大人との受容的・応答的関係の保障を子どもの権利の本質と見る関係的子どもの権利論の観点からその再編に検討を加え、新自由主義的再編が上述の子どもの権利と適合的でないことを明らかにした。

報告書

(6件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (28件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (3件) 図書 (10件)

  • [雑誌論文] 堀尾教育権論の"継承と発展"2010

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      人間と教育 65号

      ページ: 96-105

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 堀尾教育権論の"継承と発展"-共同のための自由と子どもの主体性-2010

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      人間と教育 65

      ページ: 96-105

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 新自由主義教育「改革」をどう乗り越えるか2009

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      世界 798号

      ページ: 156-162

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 新自由主義教育改革、教育三法、そして教育振興基本計画2009

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      日本教育法学会年報 38号

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカにおける新自由主義教育改革と教育法2009

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      日本教育法学会年報 38号

      ページ: 195-205

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 新自由主義教育『改革』をどう乗り越えるか2009

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      世界 798

      ページ: 156-162

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 新自由主義教育改革、教育三法、そして教育振興基本計画2009

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      日本教育法学会年報 第38号

      ページ: 6-24

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] アメリカにおける新自由主義教育改革と教育法-No Child Left Behind Act をめぐる立法論と訴訟2009

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      日本教育法学会年報 第38号

      ページ: 195-205

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] アメリカにおける新自由主義教育改革と教育法-No Child Left Behind Actをめぐる立法論と訴訟2009

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      日本教育法学会年報 38号

      ページ: 195-205

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 頁3世取山洋介アメリカ教育判例における国家忠誠儀式と教師の市民的自由2008

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      法律時報 80巻8号

      ページ: 84-89

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 北海道学テ事件最高裁判決の現代的意義2008

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      日本教育法学会年報 37号

      ページ: 64-74

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 自己評価報告書 2007 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカ教育判例における国家忠誠儀式と教師の市民的自由2008

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      法律時報 80巻8号

      ページ: 84-89

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 新制度経済学に基づく教育制度論の批判と代替理論の展望2007

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      日本教育政策学会年報 14号

      ページ: 37-54

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教育基本法の全部を改正する法案の国会審議を分析する2007

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      日本の科学者 42巻8号

      ページ: 396-401

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 内閣府・内閣による教育政策管理のシステムと方法2007

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      人間と教育 55号

      ページ: 36-47

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 新制度経済学に基づく教育制度論の批判と代替的理論の展望2007

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      日本政策学会年報 14号

      ページ: 37-54

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新制度経済学に基づく教育制度論の批判と代替的理論の展望2007

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      日本教育政策学会年報 14号

      ページ: 37-54

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教育基本法の危機2006

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      歴史学研究 819号

      ページ: 48-57

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] メリカ「州統一テスト」の教訓2006

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      歴史地理教育 709号

      ページ: 82-87

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 衆議院教育基本法に関する特別委員会における『改正』法案の審議・論戦を分析する2006

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      人間と教育 51号

      ページ: 68-87

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 子どもの権利条約から見た「地域」の意義2006

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      社会教育 50巻6号

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 衆議院教育基本法に関する特別委員会における改正法案審議・論戦を分析する2006

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      人間と教育 51号

      ページ: 68-87

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 子どもの権利条約から見た『地域』の意義2006

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      月刊社会教育 50間6号

      ページ: 5-16

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 『我々人民』的パラダイムのもとにおける人権条約実施に関わるNGO の新しい役割2006

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      障害者問題研究 34巻1号

      ページ: 30-41

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教育基本法の危機--政府提出「改正」法案による立憲主義とリベラリズムへの挑戦の分析2006

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      歴史学研究 819

      ページ: 48-57

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカ「州統一テスト」の教訓--新自由主義教育改革の行く末を考える2006

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      歴史地理教育 709

      ページ: 82-87

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 衆議院教育基本法に関する特別委員会における「改正」法案の審議・論戦を分析する2006

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      人間と教育 51

      ページ: 68-87

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 子どもの権利条約から見た「地域」の意義--関係的子どもの権利論と社会教育の対話2006

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      社会教育 50・6

      ページ: 5-16

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 「子どもの貧困」と子どもの権利2009

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-08-29
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 新自由主義教育改革、教育三法、そして教育振興基本計画2008

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 学会等名
      日本教育法学会
    • 発表場所
      広島修道大学
    • 年月日
      2008-05-31
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 新自由主義教育改革、教育三法、そして教育振興基本計画2008

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 学会等名
      日本教育法学会第38回定期総会
    • 発表場所
      広島修道大学
    • 年月日
      2008-05-31
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] こうとうの保育・子育てプラン 最終報告書2009

    • 著者名/発表者名
      こうとう保育プロジェクト
    • 総ページ数
      134
    • 出版者
      「子どもは未来への希望」こうとう保育プロジェクト
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 新自由主義教育改革-その理論・実態と対抗軸2008

    • 著者名/発表者名
      佐貫浩・世取山洋介
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      大月書店
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 新自由主義教育改革--その理論・実態と対抗軸2008

    • 著者名/発表者名
      佐貫浩, (世取山洋介(編))
    • 出版者
      大月書店
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [図書] 『新自由主義教育改革-その理論・実態と対抗軸』2008

    • 著者名/発表者名
      佐貫浩・世取山洋介編
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      大月書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 阿部流「教育改革」で学校はどうなる2007

    • 著者名/発表者名
      田中孝彦・世取山洋介
    • 総ページ数
      121
    • 出版者
      大月書店
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 『新・教育基本法を問う』「新教育基本法の国会審議の分析-その立憲主義的解釈の前提作業として」2007

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 出版者
      学文社(教育学関連15 学会, 共同公開シンポジウム準備委員会(編))
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [図書] 安倍流「教育改革」で学校はどうなる2007

    • 著者名/発表者名
      田中孝彦, (世取山洋介(編))
    • 出版者
      大月書店
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [図書] 安倍流「教育改革」で学校はどうなる2007

    • 著者名/発表者名
      田中孝彦, 世取山洋介 共編著
    • 総ページ数
      121
    • 出版者
      大月書店
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 国連子どもの権利委員会一般的注釈第7号『乳幼児期における子どもの権利の実施』と保育の民営化2006

    • 著者名/発表者名
      国連「子どもの権利委員会」
    • 出版者
      東京自治体問題研究所(委員ロタール・クラップマンさんと語る会実行委員会)
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [図書] 子どもは未来への希望」こうとう保育プロジェクトこうとうの保育・子育てプラン(こうとう保育プロジェクト)

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi