• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学のカリキュラム開発とインスティチューショナル・リサーチの有機的連携に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18530598
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関鹿児島大学 (2007)
名古屋大学 (2006)

研究代表者

鳥居 朋子  鹿児島大学, 教育学部, 准教授 (10345861)

研究分担者 中井 俊樹  名古屋大学, 高等教育研究センター, 准教授 (30303598)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,980千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 480千円)
2007年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2006年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードカリキュラム開発 / IR / 高等教育 / 評価システム
研究概要

研究の第2年度として、第1年度の成果をふまえ、米国及び豪州での現地調査を行った。米国では、ワシントン大学を訪問し(2007年6月)、データに基づく教育改善のシステムを調査した。とくに、インスティチューショナルリサーチ(IR)と部局におけるカリキュラム開発との連関に関する実態調査を行った。とりわけ、IRの専門部署及びカリキュラム評価の担当者へのヒアリングをもとに、大学における教育の質向上やカリキュラム開発に有効な各種調査の内容、評価指標・データ・情報、カリキュラムの開発に資するデータ及び情報リソースとしてのIRの特質、カリキュラムの開発とIRとの連携等の特質を明らかにした。その成果の一部を、研究論文「米国の大学におけるカリキュラムマネジメント-ワシントン大学シアトル校のデータに基づく教育改善システム-」(『季刊教育法』第154号、2007年)にまとめた。豪州では、シドニー大学の教育の質向上及びカリキュラム開発の支援部門を訪問し(2007年11月)、データに基づく教育改善のシステムに関する調査を行った。その成果の一部を、日本教育制度学会で発表し(「大学におけるデータに基づく教育改善システムの構築にむけた組織的連携-米国・豪州の事例を手がかりに-」)、さらに研究論文「豪州シドニー大学における『原理と実践』に基づく教育改善の取り組み」(『鹿児島大学教育学部紀要』第59巻、2008年)にまとめた。本研究では、IRの組織的機能だけではなく、カリキュラム開発を含む教育改善の組織的な連携体制についても解明した。ことに、米国の大学では、IRの機能と「教職員の資質向上(FD)」や「計画及び評価」という機能との連携をはかりながら、根拠データに基づいた部局レベルの教育改善を推進していることが実証的に解明された。以上の現地調査の成果をふまえ、2ヶ年の研究で得られた知見を最終成果報告書にまとめた。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 豪州シドニー大学における「原理と実践」に基づく教育改善の取り組み2008

    • 著者名/発表者名
      鳥居 朋子
    • 雑誌名

      鹿児島大学教育学部紀要 59

      ページ: 297-314

    • NAID

      120001392946

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Examination on Educational Improvement Based on " Principles and Practice " at the University of Sydney in Australia2008

    • 著者名/発表者名
      Torii, Tomoko
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Education, Kagoshima University, Studies in education Vol.59

      ページ: 297-314

    • NAID

      120001392946

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] データ主導による教育改善のシステムに関する考察-米国ニューヨーク州立大学の『アルバニー教育効果測定モデル』を手がかりに-2007

    • 著者名/発表者名
      鳥居 朋子
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究 7

      ページ: 105-124

    • NAID

      120000974355

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 米国の大学におけるカリキュラムマネジメカト-ワシントン大学シアトル校のデータに基づく教育改善システム2007

    • 著者名/発表者名
      鳥居 朋子
    • 雑誌名

      季刊教育法 154

      ページ: 54-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Examination of a System of Data-driven Teaching and Learning Improvement : " The Albany Outcomes Assessment Model " at The State University of New York at Albany in the United States2007

    • 著者名/発表者名
      Torii, Tomoko
    • 雑誌名

      Nagoya Journal of Higher Education No.7

      ページ: 105-124

    • NAID

      120000974355

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A study on Curriculum Management in University in the United States : The System of Data-driven Educational Improvement at The University of Washington at Seattle2007

    • 著者名/発表者名
      Torii, Tomoko
    • 雑誌名

      Quarterly Education Law No.154

      ページ: 54-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 米国の大学におけるカリキュラムマネジメント-ワシントン大学シアトル校のデータに基づく教育改善システム-2007

    • 著者名/発表者名
      鳥居 朋子
    • 雑誌名

      季刊教育法 154

      ページ: 54-65

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] データ主導による教育改善のシステムに関する考察 -米国ニューヨーク州立大学の「アルバニー教育効果測定モデル」を手がかりに-2007

    • 著者名/発表者名
      鳥居 朋子
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究 第7号

      ページ: 105-124

    • NAID

      120000974355

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 大学におけるデータに基づく教育改善システムの構築にむけた組織的連携-米国・豪州の事例を手がかりに2007

    • 著者名/発表者名
      鳥居 朋子
    • 学会等名
      日本教育制度学会第15回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2007-11-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 大学におけるデータに基づく教育改善システムの構築にむけた組織的連携-米国・豪州の事例を手がかりに-2007

    • 著者名/発表者名
      鳥居 朋子
    • 学会等名
      日本教育制度学会第15回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2007-11-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] An examination on the organizational coordination for building of the data-driven educational improvement system in universities : focusing on practical cases in the United States and Australia2007

    • 著者名/発表者名
      Torii, Tomoko
    • 学会等名
      The Japan Society for Educational System and Organization, 15th Convention
    • 発表場所
      Tokyo Gakugei University
    • 年月日
      2007-10-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] データ主導による教育改善のシステムに関する考察-米国ニューヨーク州立大学の"The Albany Outcomes Assessment Model"を手がかりに-2006

    • 著者名/発表者名
      鳥居 朋子
    • 学会等名
      日本教育制度学会第14回大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2006-11-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] An Examination of a System of Data-driven Teaching and Learning Improvement : " The Albany Outcomes Assessment Model " at The State University of New York at Albany in the United States2006

    • 著者名/発表者名
      Torii, Tomoko
    • 学会等名
      The Japan Society for Educational System, and Organization, 14th Convention
    • 発表場所
      Kyushu University
    • 年月日
      2006-10-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] ティップス先生のカリキュラムデザイン2007

    • 著者名/発表者名
      名古屋大学高等教育研究センター(研究代表者がプロジェクトチーフ)
    • 総ページ数
      73
    • 出版者
      名古屋大学高等教育研究センター
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Center for the Studies of Higher Education of Nagoya University (Torii as the head of project team), Tips senseino curriculum design (The curriculum design by Mr. Tips)2007

    • 出版者
      Nagoya University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] ティップス先生のカリキュラムデザイン2007

    • 著者名/発表者名
      名古屋大学高等教育研究センター
    • 総ページ数
      73
    • 出版者
      名古屋大学高等教育研究センター
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi