研究課題/領域番号 |
18530606
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 奈良教育大学 |
研究代表者 |
生田 周二 奈良教育大学, 教育学部, 教授 (00212746)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,000千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 600千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | 人権教育 / シティズンシップ / エンパワメント / 民主主義 / 参加 / ヨーロッパ / ドイツ / 地域 |
研究概要 |
本研究の目的は、社会教育分野における人権教育の理論化のために、仮説的に提示する枠組み「教育人権アプローチ」を用いて、次の4つの観点から人権教育のプログラムの検討を行った。 第一に人権教育の国際的動向、第二にシティズンシップ教育に関する議論の展開過程、第三にドイツ、イギリスにおけるユースワーク分野における青少年支援とその状況、第四に成人職業教育の一環としての教育者養成の実践的取り組み、である。前二者が人権教育ならびにシティズンシップ教育の動向に関する研究であるのに対して、後者の二つは青少年分野ならびに教育者・指導者教育の動向と実践分析となっている。
|