• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分権時代における住民を主体とした地域生涯学習システムの構築に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 18530613
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関山口大学

研究代表者

長畑 実  山口大学, エクステンションセンター, 教授 (70379923)

研究分担者 吉村 誠  山口大学, 教育学部, 教授 (70141116)
辰己 佳寿子  山口大学, エクステンションセンター, 准教授 (80379924)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,170千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード地方分権 / まちづくり / 学社融合 / コミュニティ・スクール / 地域生涯学習システム / 社会教育 / 住民自治 / 公民館
研究概要

1.本研究は、防府市における住民主体の地域生涯学習システム構築を目的とした実証的調査研究である。本研究代表者は、防府市教育委員会から「防府市生涯学習アドバイザー」の委嘱を受け、生涯学習課と協働して調査研究活動を推進した。主な内容は以下の通りである。
(1)生涯学習に関する防府市民意識調査
(2)学校教員・PTA・公民館職員を対象とした学社連携に関するアンケート調査
(3)学社連携事業の評価に係るアンケート調査
(4)代表事例へのヒアリング調査
(5)全市的な地域生涯学習システム構築支援に向けた研修、会議等の継続的開催
2.2年間の調査研究を通して下記の成果を得た。
(1)防府市民の学習活動の実態、学習ニーズの特徴が明らかとなった。
(2)地区別、学校別の学社連携活動の実態、課題が明らかとなった。
(3)本研究では実践的な取組を重視したことが大きな特色である。自治体職員との連携、関係者への研修、合同会議を通じて、数地区においてモデルとなる先進的な取組が開始された。
(4)地方自治体における学校・家庭・地域の連携を核とした新たな地域生涯学習システムモデルの要件を明らかにすることができた。
(5)これらの調査研究活動の成果の一部を、「地域生涯学習システム構築の現状と課題-防府市における取り組みを事例として-」(日本社会教育学会第54回研究大会)と題して研究発表を行った。
(6)本研究成果を、「防府市における地域生涯学習システム構築に関する調査研究報告書」として取りまとめ、関係機関に配布を行った。今後、山口県内各自治体における地域生涯学習システムの構築を目指す取組の基礎的資料として活用されることが期待される。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 住民を主体とした地域生涯学習システムの構築に関する研究(3)2008

    • 著者名/発表者名
      長畑 実
    • 雑誌名

      大学教育 第5号

      ページ: 189-200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 住民を主体とした地域生涯学習システムの構築に関する研究(4)2008

    • 著者名/発表者名
      長畑 実
    • 雑誌名

      大学教育 第5号

      ページ: 200-209

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Research Regarding the Development of a Regional Lifelong Learning System Focused on Local Residents(3)2008

    • 著者名/発表者名
      Minoru, Nagahata
    • 雑誌名

      Journal of Higher Education Vol. 5

      ページ: 189-200

    • NAID

      120000860970

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Research Regarding the Development of a Regional Lifelong Learning System Focused on Local Residents(4)2008

    • 著者名/発表者名
      Minoru, Nagahata
    • 雑誌名

      Journal of Higher Education Vol. 5

      ページ: 200-209

    • NAID

      120000860971

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 住民を主体とした地域生涯学習システムの構築に関する研究(2)2007

    • 著者名/発表者名
      長畑 実
    • 雑誌名

      大学教育 第4号

      ページ: 133-147

    • NAID

      120000865138

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Research Regarding the Development of a Regional Lifelong Learning System Focused on Local Residents(2)2007

    • 著者名/発表者名
      Minoru, Nagahata
    • 雑誌名

      Journal of Higher Education Vol. 4

      ページ: 133-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 地域生涯学習システム構築の現状と課題-防府市における取り組みを事例として-2007

    • 著者名/発表者名
      長畑 実
    • 学会等名
      日本社会教育学会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2007-09-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The Current Situation and Problems of the Development of a Regional Lifelong Learning System in Hofu City2007

    • 著者名/発表者名
      Minoru, Nagahata
    • 学会等名
      The Japan Society for the Study of Adult and Community
    • 発表場所
      Tokyo University of Agriculture and Technology
    • 年月日
      2007-09-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 地域生涯学習システム構築の現状と課題-防府市における取り組みを事例として2007

    • 著者名/発表者名
      長畑 実
    • 学会等名
      日本社会教育学会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2007-09-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi