• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英国における高等教育修了女性のキャリア形成に関する歴史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18530639
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関西九州大学

研究代表者

香川 せつ子  西九州大学, 健康福祉学部, 教授 (00185711)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,670千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード教育史 / イギリス / ジェンダー / キャリア形成 / 高等教育 / 女子学生 / 女性医師 / 女性教師 / イギリス教育史 / 女子高等教育
研究概要

本研究では、19世紀後半から20世紀初頭に、イギリスの高等教育機関を修了した女性の卒業後のキャリア形成について考察した。この時期に女性の高等教育機会は急速に拡大し、1930年にはイギリスの大学に在籍する学生の4分の1が女性であった。その大半が卒業後に教職の道を歩んでいる。他方では女性の医学教育機会の獲得と医師職への進出が実現し、女性医師数も着実に増加した。本研究では、この二つの職種に注目し、医師についてはロンドン女子医学校、教職についてはケンブリッジ大学ガートン・カレッジを事例にとりあげて、入学生の社会的出自とプロフィール、卒業生のキャリア形成を検討した。
ガートン・カレッジに関しては、その同窓会名簿の記載事項を分析した結果、(1)初期の卒業性にとって職業と結婚とは二者択一の関係にあり、19世紀末まで後者の数が前者を上回った、(2)職業の大半は教職であり、1910年まで卒業生の半数以上、就業者の4人に3人までが教職に就いた。教職の中でのキャリア形成の様相は年代とともに変化している、(3)教職以外では、有職無職様々な形をとりながらアカデミズムの世界で生きた女性、卒業後に医学校等に進学し医師となった女性、結婚後ボランティアなど社会活動で活躍したことが明らかとなった。
ロンドン女子医学校に関しては、その年報と校内誌から教育課程や学生生活の実態を探るとともに、女性医師数の動向を検討し、卒業生の主たる活躍の場が、女性と子どもを対象とした病院や、植民地医療にあったことを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] イギリスにおける女性医師養成の嚆矢-ロンドン女子医学校1874年~1884年-2007

    • 著者名/発表者名
      香川せつ子
    • 雑誌名

      西九州大学・佐賀短期大学紀要 第37号

      ページ: 43-52

    • NAID

      110006392719

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Opening the doors and Conflicts of Social Forces, Showado 2008, forthcoming

    • 著者名/発表者名
      Setsuko Kagawa, Sadae Kawamura
    • 雑誌名

      Women and Higher Education

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 世紀転換期イギリスにおける大学卒女性のキャリア-ケンブリッジ大学ガートン・カレッジの場合2007

    • 著者名/発表者名
      香川 せつ子
    • 学会等名
      第59回大会大学史研究セミナー
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2007-12-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Career Opportunities of Women Graduates at the turn of the Ninetieth Century : A Case Study of Girton College, Cambridge, '59th Research Seminar on History of Universities2007

    • 著者名/発表者名
      Setsuko Kagawa, Sadae Kawamura
    • 年月日
      2007-12-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 世紀転換期イギリスにおける大学卒女性のキャリアーケンブリッジ大学ガートン・カレッジの場合2007

    • 著者名/発表者名
      香川 せつ子
    • 学会等名
      第59回大学史研究セミナー
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2007-12-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 世紀転換期イギリスにおける大学卒女性のキャリア-ケンブリッジ大学を中心にして2007

    • 著者名/発表者名
      香川 せつ子
    • 学会等名
      九州教育学会第59回大会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2007-11-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Career Opportunities of Women Graduates at the turn of the Ninetieth Century : A Case Study of Cambridge University', 59th Annual Meeting of Kyushu Society for Educational Research2007

    • 著者名/発表者名
      Kagawa, Setsuko
    • 年月日
      2007-11-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 世紀転換期イギリスにおける大学卒女性のキャリアーケンブリッジ大学を中心にして2007

    • 著者名/発表者名
      香川 せつ子
    • 学会等名
      九州教育学会第59回大会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2007-11-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 女性と高等教育-機会拡張と社会的相克2008

    • 著者名/発表者名
      香川 せつ子, 河村 貞枝(共編著)
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      昭和堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 女性と高等教育-機会拡張と社会的相克2008

    • 著者名/発表者名
      香川 せっ子・河村 貞枝(共編著)
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi