• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世日記史料に依る子育て文化の総合的研究--時期・階層・地域性の解明に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 18530642
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関和光大学 (2007-2009)
埼玉県立大学 (2006)

研究代表者

太田 素子  和光大学, 現代人間学部, 教授 (80299867)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,040千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 540千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード近世日記 / 子育て / 親子関係 / 子宝 / 子返し / 嬰児殺し / 生育儀礼 / 近世日本 / 日記研究 / リテラシー / 疱瘡 / 養子縁組 / 心性史 / 日記 / 子ども / 家の継承 / 成育儀礼 / 手習い / 庖瘡
研究概要

日記と自叙伝は共に心性史の重要な史料である。著者はこの研究で、主に近世日記史料を対象とした。日記は自叙伝と異なり、些末な日常的事実を執筆者の価値観とともに追跡することが可能な史料である。自叙伝には被教育者の側から自身の成長過程を回想する記述が豊富であるのに対して、日記は大人が子どもに対して抱く感情や日常的な配慮を記録している可能性がより大きい。筆者は、分家の可能性、通婚圏などが子育てに与える影響は大きいこと、子育ての目標や生活文化の階層差が大きいが、子育てを通じた階層移動の可能性も小さくなかったことを指摘した。

報告書

(6件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (54件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (25件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (14件) 図書 (12件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 郷学「継声館」の足跡と『継声館日記』の人々2010

    • 著者名/発表者名
      太田素子
    • 雑誌名

      和光大学現代人間学部紀要 第3号

      ページ: 185-196

    • NAID

      120004903004

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人間形成の社会史における<家族>-「家」の教育・家庭教育・共育ネットワーク2010

    • 著者名/発表者名
      太田素子
    • 雑誌名

      日本の教育史学 第53集(10月刊行予定)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『継声館日記』にみる近世在郷町の識字状況2009

    • 著者名/発表者名
      太田 素子
    • 雑誌名

      和光大学現代人間学部『現代人間学部紀要』 第2号

      ページ: 163-176

    • NAID

      120004903022

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How Children Learned to Read and Write in Eighteenth-and Nineteenth-Century Japan、Richard Rubinger ed.2008

    • 著者名/発表者名
      Motoko Ohta
    • 雑誌名

      Report of the Indiana Conference on Literacy in Japanese History, Translation Series No.3

      ページ: 53-62

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] How Children Learned to Read and Write in Eighteenth- and Nineteenth- Century Japan、(Richard Rubinger ed.)2008

    • 雑誌名

      Report of the Indiana Conference on Literacy in Japanese History , Translation Series No.3

      ページ: 53-62

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] How Children Learned to Read and Write in Eighteenth- and Nineteenth- Century Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Motoko OHTA
    • 雑誌名

      Report of the Indiana Conference on Literacy in Japanese History, Translation Series(Richard Rubinger ed. ) No. 3 (Summer 2008)

      ページ: 53-62

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 父親・父性と子ども2008

    • 著者名/発表者名
      太田 素子
    • 雑誌名

      『世界の児童と母性』 特集父親・父性と子ども Vol. 65

      ページ: 2-5

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] <子育て文化の比較史>によせて2007

    • 著者名/発表者名
      太田素子
    • 雑誌名

      幼児教育史研究 創刊号

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 家父長から「賢母」へ-近世武家社会における父と母の関係史2007

    • 著者名/発表者名
      太田素子
    • 雑誌名

      歴史評論 第684号

      ページ: 2-15

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 江戸時代における人口制限と社会2007

    • 著者名/発表者名
      太田素子
    • 雑誌名

      環 2007年春号

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 江戸時代における人口制限と社会2007

    • 雑誌名

      環(藤原書店) 春号

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 家父長から「賢母」へ-近世武家社会における父と母の関係史2007

    • 雑誌名

      歴史評論 第684号

      ページ: 2-15

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <子育て文化の比較史>によせて『幼児教育史研究』創刊号2007

    • 著者名/発表者名
      宮沢康人、小玉亮子ら
    • 雑誌名

      幼児教育史学会設立総会

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「家父長から賢母へ-近世武家社会における父と母の関係史」2007

    • 著者名/発表者名
      太田 素子
    • 雑誌名

      『歴史評論』 2007年4月号

      ページ: 2-15

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「<子宝>という子育て観」2007

    • 著者名/発表者名
      太田 素子
    • 雑誌名

      赤ちゃん保育研究会編『乳幼児保育と赤ちゃん学』 第3号

      ページ: 74-79

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 幼年期の回想からみた近世日本人の人格形成と子育て文化2007

    • 著者名/発表者名
      太田素子
    • 雑誌名

      日本学術振興会 基盤研究C-16530500報告書『家と家庭における人間形成史の研究』

      ページ: 12-28

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 家父長から賢母へ-近世武家家族における父親と母親の関係史2007

    • 著者名/発表者名
      太田素子
    • 雑誌名

      歴史評論 684

      ページ: 7-25

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世自叙伝・回想記の中の親子関係と子育て文化2006

    • 著者名/発表者名
      太田素子
    • 雑誌名

      湘北紀要 27号

      ページ: 37-52

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近世自叙伝・回想記の中の親子関係と子育て文化2006

    • 雑誌名

      湘北紀要 27号

      ページ: 37-52

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <子育て文化>の比較史への想像力」によせて2006

    • 著者名/発表者名
      太田素子
    • 雑誌名

      幼児教育史学会『幼児教育史研究』 創刊号

      ページ: 73-78

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 出生制限と子育ての心性史2006

    • 著者名/発表者名
      太田素子
    • 雑誌名

      環(藤原書店) vol.26

      ページ: 126-133

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 回想の中の幼年期-自叙伝による家と家族の人間形成史研究I2006

    • 著者名/発表者名
      太田素子
    • 雑誌名

      湘北短期大学紀要 vol.27

      ページ: 37-51

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 郷学「継声館」の足跡と『継声館日記』の人々

    • 著者名/発表者名
      太田素子
    • 雑誌名

      現代人間学部紀要 第3号

      ページ: 185-196

    • NAID

      120004903004

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『継声館日記』にみる近世在郷町の識字状況

    • 著者名/発表者名
      太田素子
    • 雑誌名

      現代人間学部紀要 第2号

      ページ: 163-176

    • NAID

      120004903022

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『継声館日記』にみる近世在郷町の識字状況

    • 雑誌名

      和光大学現代人間学部『現代人間学部紀要』 第2号

      ページ: 163-176

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 人間形成の社会史における<家族>2009

    • 著者名/発表者名
      太田素子
    • 学会等名
      教育史学会第53会大会記念シンポジウム『家族と国家』提案
    • 発表場所
      於名古屋大学
    • 年月日
      2009-10-10
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 教育史学会シンポジウム『国家と家族』2009

    • 著者名/発表者名
      太田素子
    • 学会等名
      教育史学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-10-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 人間形成の社会史におけるイエ2009

    • 著者名/発表者名
      太田素子
    • 学会等名
      九州大学大学院人間環境学群コロキウム『イエと人間形成』提案
    • 年月日
      2009-02-17
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 人間形成の社会史におけるイエ2009

    • 学会等名
      九州大学大学院人間環境学学群コロキウム『イエと人間形成』提案
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2009-02-16
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] The childhood in autobiographies written in Tokugawa era Japan;Diversity and decline of human building in community.2008

    • 著者名/発表者名
      Motoko Ohta
    • 学会等名
      The II International Conference on Community Psychology on Risbor, Portogy.
    • 年月日
      2008-06-04
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] The childhood in autobiographies written in Tokugawa era Japan ; Diver sity and decline of human building in community人間形成の社会史における「イエ」2008

    • 著者名/発表者名
      Motoko OHTA太田 素子
    • 学会等名
      The II International Conference on Community Psychology 九州大学大学院 人間環境学学群 コロキウム『イエと人間形成』
    • 発表場所
      Risbor, Portuga九州大学大学院
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] How Children Learned to Read and Write in Eighteenth- and Nineteenth- Century Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Motoko Ohta
    • 学会等名
      The Indiana Conference on Literacy in Japanese History
    • 年月日
      2007-11-03
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] How Children Learned to Read and Write in Eighteenth- and Nineteenth- Century Japan2007

    • 学会等名
      The Indiana Conference on Literacy in Japanese History
    • 発表場所
      Indiana University
    • 年月日
      2007-11-03
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] <子育ての歴史>研究の課題と方法をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      太田素子
    • 学会等名
      日本教育史学会
    • 年月日
      2007-06-23
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] <子育ての歴史>研究の課題と方法をめぐって2007

    • 学会等名
      日本教育史学会
    • 発表場所
      謙堂文庫
    • 年月日
      2007-06-23
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 「<子育ての歴史>研究の課題と方法をめぐって」2007

    • 著者名/発表者名
      太田 素子
    • 学会等名
      日本教育史学会
    • 発表場所
      謙堂文庫
    • 年月日
      2007-06-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] The childhood in autobiographies written in Tokugawa era Japan ; Diversity and decline of human building in community2007

    • 学会等名
      The II International Conference on Community Psychology on Risbor
    • 年月日
      2007-06-03
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 回想の中の幼年期/自叙伝による教育史研究の可能性2006

    • 著者名/発表者名
      太田素子
    • 学会等名
      幼児教育史学会
    • 年月日
      2006-12-09
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 回想の中の幼年期/自叙伝による教育史研究の可能性2006

    • 学会等名
      幼児教育史学会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2006-12-05
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [図書] 家族と子どもの近世史2010

    • 著者名/発表者名
      太田素子
    • 出版者
      角川学芸出版
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 子育ての進化と文化2010

    • 著者名/発表者名
      根ヶ山光一・柏木恵子
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 『子育ての進化と文化』第4章「歴史のなかのアロマザリング」2010

    • 著者名/発表者名
      太田素子, 他著, 根ヶ山光一・柏木恵子編著
    • 出版者
      有斐閣(6月刊行予定)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] <育つ/学ぶ>の社会史、自叙伝から2008

    • 著者名/発表者名
      小山静子・太田素子
    • 出版者
      藤原書店
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] <育つ/学ぶ>の社会史、自叙伝から2008

    • 著者名/発表者名
      小山静子, 他
    • 出版者
      藤原書店
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [図書] <育つ/学ぶ>の社会史、自叙伝から2008

    • 著者名/発表者名
      小山静子, 太田素子共編著
    • 総ページ数
      299
    • 出版者
      藤原書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 『<育つ/学ぶ>の社会史-自叙伝より』(刊行決定)2008

    • 著者名/発表者名
      太田 素子・小山 静子, 共編著
    • 出版者
      藤原書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 教育史研究の最前線2007

    • 著者名/発表者名
      教育史学会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 子宝と子返し/近世農村の家族生活と子育て2007

    • 著者名/発表者名
      太田素子
    • 出版者
      藤原書店
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 自己評価報告書
  • [図書] 『教育史研究の最前線』(「第10章2節日本における(近代的子ども)の成立史」)2007

    • 著者名/発表者名
      教育史学会編(分担執筆)
    • 出版者
      日本図書センター発行
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 子宝と子返し-近世農村の家族生活と子育て2007

    • 著者名/発表者名
      太田 素子
    • 総ページ数
      449
    • 出版者
      藤原書店
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 生殖技術と家族 1巻 <いのち>と家族2006

    • 著者名/発表者名
      太田 素子, 森健治 共編著
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      早稲田大学出版
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [備考] 太田素子「リプライコメント鈴木由利子氏の書評によせて」『日本教育史研究』2008年8月

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] 太田素子「リプライコメント荒井英次郎氏の書評によせて」『日本教育史研究』2010年8月刊行予定。

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] 書評是澤博昭著『教育玩具の近代──教育対象としての子どもの誕生』」『歴史評論』2010年7月号、2010年6月刊行予定。

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi