研究課題/領域番号 |
18530653
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育社会学
|
研究機関 | 名屋古大学 |
研究代表者 |
植田 健男 名屋古大学, 大学院・教育発達科学研究科, 教授 (10168627)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
3,240千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 540千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | NPM / 地域教育経営 / 教育の市場化 / 教育の市場 |
研究概要 |
効率化を目的として掲げ、市場化の論理を導入するNPM理論の教育分野への適用によって、地域的に大きな違いがあるものの、全体として日本の学校教育現場においては、「教育の事務化」とも言うべき事態が生まれてきている。 そうしたなかにあって、政策を教育行政や学校レベルで柔軟に受け止め、さらに教育活動上の改善につなげるような受け止めが行われている地域教育経営の事例があることが実態調査によって明らかになった。
|