• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

思考力を育てる歴史学習教材の構成原理-構築主義による教材開発-

研究課題

研究課題/領域番号 18530694
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関愛知教育大学

研究代表者

土屋 武志  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (20273302)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,120千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 720千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード歴史教育 / 社会科教育 / 思考力 / 歴史学習 / 構築主義 / 市民性
研究概要

歴史学習において、最も基礎的な歴史学習は、歴史が「絶対的な真実」ではなく、人が「選んだ」情報から組み立てられた「解釈」であるとわかことるである。つまり、(1)歴史には「異なる証人の目」や「異なる国、異なる解釈から見えた出来事」が含まれること、(2)歴史家は真実をいくら調査しても絶対的な真実を提供できないことを学習させる。この構築型学習観は、現在のPISA型市民学力の基本要素である点が明確となった。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (9件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 批判的思考力を育成する歴史教科書ー帝国書院版『社会科中学生の歴史』を例にー2009

    • 著者名/発表者名
      土屋武志
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育実践総合センター紀要 12

      ページ: 167-173

    • NAID

      120001339310

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 批判的思考力を育成する歴史教科書-帝国書院版『社会科中学生の歴史』を例に-2009

    • 著者名/発表者名
      土屋武志
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育実践総合センター紀要 第12号

      ページ: 167-173

    • NAID

      120001339310

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 近年の学校教育の現状と教育基本法ー歴史教育の視点からー2008

    • 著者名/発表者名
      土屋武志
    • 雑誌名

      日本史研究 550

      ページ: 183-145

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会科歴史学習における「思考力」育成教材の開発Iーアジア共通歴史学習モデルの開発ー2008

    • 著者名/発表者名
      土屋武志・ナスティオン・真島聖子・林景子
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告 57

      ページ: 143-150

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 経済のグローバル化と教育の役割2008

    • 著者名/発表者名
      土屋武志・ナスティオン・ムムチョウ・真島知秀
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育実践総合センター紀要 11

      ページ: 101-108

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 韓国の歴史学習における思考力の育成ー協働する力を高める学習活動ー2008

    • 著者名/発表者名
      真島聖子・土屋武志
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育実践総合センター紀要 11

      ページ: 239-245

    • NAID

      120001030258

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 近年の学校教育の現状と教育基本法-歴史教育の視点から-2008

    • 著者名/発表者名
      土屋武志
    • 雑誌名

      日本史研究 550号

      ページ: 183-145

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会科歴史学習における「思考力」育成教材の開発I-アジア共通歴史学習モデルの開発-2008

    • 著者名/発表者名
      土屋 武志・ナスティオン・真島 聖子・林 景子
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告 第57輯

      ページ: 143-150

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓国の歴史学習における思考力の育成-協働する力を高める学習活動-2008

    • 著者名/発表者名
      真島 聖子・土屋 武志
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育実践総合センター 11

      ページ: 239-245

    • NAID

      120001030258

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 学校における社会科歴史学習における「思考力」とアーカイブー「読解力」育成の基本視点ー2007

    • 著者名/発表者名
      土屋武志
    • 雑誌名

      アーカイブズ 30

      ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 歴史学習活動における「立場」の役割ー多文化社会における社会科歴史学習ー2007

    • 著者名/発表者名
      土屋武志
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告(教育科学編) 56

      ページ: 197-203

    • NAID

      110006425564

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 市民性の変化と教養授業ー教養観転換のためにー2007

    • 著者名/発表者名
      土屋武志
    • 雑誌名

      教養と教育 7

      ページ: 87-93

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 社会科授業における討論の重要性2007

    • 著者名/発表者名
      土屋武志
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育実践総合センター紀要 10

      ページ: 183-190

    • NAID

      40015497612

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 学校における社会科歴史学習における「思考力」とアーカイブ-「読解力」育成の基本視点-2007

    • 著者名/発表者名
      土屋 武志
    • 雑誌名

      アーカイブズ 30

      ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 歴史学習活動における「立場」の役割-多文化社会における社会科歴史学習-2007

    • 著者名/発表者名
      土屋武志
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告(教育科学編) 第56輯

      ページ: 195-203

    • NAID

      110006425564

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 市民性の変化と教養授業-教養観転換のために-2007

    • 著者名/発表者名
      土屋武志
    • 雑誌名

      教養と教育 7号

      ページ: 87-93

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会科授業における討論の重要性2007

    • 著者名/発表者名
      土屋武志
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育実践総合センター紀要 第10号

      ページ: 183-190

    • NAID

      40015497612

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Developing Communication Skills in the Teaching of History As A Part of Social sciences2006

    • 著者名/発表者名
      土屋武志
    • 雑誌名

      JURNAL STUDI SOSIAL(INDONESIA) 2

      ページ: 40-50

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Developing Communication Skills in the Teaching of History As A Part of Social sciences2006

    • 著者名/発表者名
      土屋武志
    • 雑誌名

      JURNAL STUDI SOSIAL (INDONESIA) vol. 2

      ページ: 45-50

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Developing Communication Skills in the Teaching of History As A Part of Social sciences

    • 著者名/発表者名
      土屋武志
    • 雑誌名

      JURNAL STUDI SOSIAL 2

      ページ: 45-50

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 学習指導要領の改訂と社会科歴史学習教材2008

    • 著者名/発表者名
      土屋武志
    • 学会等名
      愛知教育大学歴史学会
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      2008-12-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本の歴史教科書の変化ー帝国書院板『社会科中学生の歴史』を例にー2008

    • 著者名/発表者名
      土屋武志
    • 学会等名
      The World School Textbook Symposium 2008
    • 発表場所
      公州大学校(韓国)
    • 年月日
      2008-10-23
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本の歴史教科書の変化-帝国書院板『社会科中学生の歴史』を例に-2008

    • 著者名/発表者名
      土屋武志
    • 学会等名
      The World School Textbook Symposium 2008
    • 発表場所
      公州大学校(韓国)
    • 年月日
      2008-10-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 歴史学習における基礎的学習ー2007

    • 著者名/発表者名
      土屋武志
    • 学会等名
      重奏的社会における市民的資質の育成ー
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 年月日
      2007-10-28
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 歴史学習における基礎的学習-重奏的社会における市民釣資質の育成-2007

    • 著者名/発表者名
      土屋 武志
    • 学会等名
      全国社会科教育学会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 年月日
      2007-10-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 社会科歴史学習における「思考力」の構造と教材構成-「読解力」育成の基本視点-2007

    • 著者名/発表者名
      土屋 武志
    • 学会等名
      日本社会科教育学会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2007-10-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 社会科歴史学習における「思考力」の構造と教材構成ー「読解力」育成の基本視点ー2007

    • 著者名/発表者名
      土屋武志
    • 学会等名
      日本社会科教育学会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2007-10-07
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The role of the education in the economic globalization2007

    • 著者名/発表者名
      土屋武志
    • 学会等名
      International Management Education Conference 2007
    • 発表場所
      スルタンイドリス大学(マレーシア)
    • 年月日
      2007-06-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Developing Communication Skills in the Teaching of History As A Part of Social sciences2006

    • 著者名/発表者名
      土屋武志
    • 学会等名
      Internationa Seminer Reinventing Paradigms of Social Studies in Indonesia
    • 発表場所
      ジョグジャカルタ教育大学(インドネシア)
    • 年月日
      2006-08-13
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 改訂これからの教師2007

    • 著者名/発表者名
      谷川彰英・土屋武志
    • 出版者
      建帛社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] グローバル教育の理論と実践2007

    • 著者名/発表者名
      魚住忠久・土屋武志
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      教育開発研究所
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 『改訂 これからの教師』第3章「さまざまな教師像」pp.36-582007

    • 著者名/発表者名
      土屋 武志
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      建帛社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] グローバル教育の理論と実践, Vll章2節グローバル教育の実践ポイント2007

    • 著者名/発表者名
      土屋 武志
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      教育開発研究所
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 地域の中の「世界」2007

    • 著者名/発表者名
      土屋武志
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      愛知教育大学出版会
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 地域の中の世界ー愛知教育大学・岡崎市子ども国際理解セミナーの取り組みー2006

    • 著者名/発表者名
      土屋武志
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      愛知教育大学出版会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 国民的アイデンティティ"をめぐる論点・争点と授業づくり2006

    • 著者名/発表者名
      原田智仁・土屋武志
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi