• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

授業スタイルの形成と学校文化-ライフヒストリー的アプローチを用いて

研究課題

研究課題/領域番号 18530699
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関三重大学

研究代表者

森脇 健夫  三重大学, 教育学部, 教授 (20174469)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,750千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 450千円)
2007年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードライフヒストリー的アプローチ / 授業スタイルの形成 / 学校文化 / アクションリサーチ / 教師文化 / 授業スタイル / カリキュラム経験
研究概要

研究成果についてはおよそ三つのパートに分けることができる。
一つ目は、授業研究としてのライフヒストリー的なアプローチの確立である。授業研究の方法論としては、従来一時間単位、あるいは長くても単元単位の授業分析が主であったが、通授業的な授業者の授業スタイルは、短い単位の授業研究では必ずしも明らかにはされてこなかった。授業スタイルの形成と変容を明らかにするためにライフヒストリー的アプローチの有効性を一定明らかにすることができた。
二つ目は、奈良女子大学附属小学校における授業研究、およびライフヒストリーインタビューのさらなる展開である。小幡肇との協働はアクションリサーチとして行われた。また新しく転任してきた教師へのインタビューを行い、授業スタイルの形成にとって学校文化がかなり大きな役割をはたしていることが明らかになった。
三つ目は、いくつかの周辺的なモノグラフづくりである。公立の学校のみでなく、日本語学校において教師がどのように授業スタイルを形成しているか、上と同じ方法論で分析、解釈を行い、また学校文化だけではなく、サークル等を含めた教師文化が授業スタイルの形成にいかにかかわっているか、河崎かよ子氏を対象にしてライフヒストリーインタビューを行い、授業づくりから授業観のレベルを含めて授業スタイルの形成に教師文化がどのようにかかわっているかを明らかにすることができた。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 授業研究としての「アクションリサーチ」の試み-小幡肇氏(奈良女子大学附属小学校)との協働による授業研究2008

    • 著者名/発表者名
      森脇健夫
    • 雑誌名

      三重大学教育学部紀要 59号

      ページ: 299-399

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 小規模特認校におけるアクションリサーチ的試みI2008

    • 著者名/発表者名
      森脇健夫・根津智佳子, 他
    • 雑誌名

      三重大学教育学部附属実践総合センター紀要 第28号

      ページ: 13-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] etc, Action research attempt in special category small school I2008

    • 著者名/発表者名
      Takeo, Moriwaki, Chikako, Nezu, Shuji, Minamida
    • 雑誌名

      Attachment and education of Department of Education at Mie University practice synthesis center

      ページ: 13-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Attempt of "Action research" as research on teaching -Research on teaching by cooperation of labor with Hajime Obata2008

    • 著者名/発表者名
      Takeo, Moriwaki,Hajime, Obata
    • 雑誌名

      Bulletin of Department of Education at Mie University(educational science) vol.59

      ページ: 223-231

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 授業研究としての「アクションリサーチ」の試み-小幡肇氏(奈良女子大学附属小学校)との協働のよる授業研究2008

    • 著者名/発表者名
      森脇 健夫
    • 雑誌名

      三重大学教育学部紀要 59号(掲載決定)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 学力問題の構造と学校改革-三重県下の取り組みを事例に-2007

    • 著者名/発表者名
      森脇健夫
    • 雑誌名

      三重大学教育学部紀要(教育科学) 58

      ページ: 223-231

    • NAID

      120000949298

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 授業の世界には「ゆっくり」と入る方がいい2007

    • 著者名/発表者名
      森脇健夫
    • 雑誌名

      授業づくりネットワーク No.270

      ページ: 49-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日本語教師の力量形成へのライフヒストリー的アプローチ-授業スタイルの形成と変容に焦点をあてて-2007

    • 著者名/発表者名
      康鳳麗・森脇健夫・坂本勝信
    • 雑誌名

      鈴鹿医療科学大学研究紀要 No.14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Teaching style as the teacher's ability formation and its Transformation2007

    • 著者名/発表者名
      Takeo, Moriwaki
    • 雑誌名

      Teacher theory for learning 277

      ページ: 167-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The structure of the scholastic attainments problem -Through the cases under school reform in Mie Prefecture2007

    • 著者名/発表者名
      Takeo, Moriwaki
    • 雑誌名

      Bulletin of Department of Education at Mie University(educational science) vol.58

      ページ: 223-231

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日本語教師の力量形成へのライフヒストリー的アプローチー授業スタイルの形成と変容に焦点をあてて-2007

    • 著者名/発表者名
      康 鳳麗・森脇 健夫・坂本 勝信
    • 雑誌名

      鈴鹿医療科学大学研究紀要 No.14(Web公開)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小規模特認校におけるアクションリサーチ的試みI2007

    • 著者名/発表者名
      森脇 健夫・根津 智佳子, 他
    • 雑誌名

      三重大学教育学部附属実践総合センター紀要 28

      ページ: 13-17

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 学力構造と学力問題-三重県下の取り組みを中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      森脇 健夫
    • 雑誌名

      三重大学教育学部紀要 第58巻(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 子どもたちの感性と力を可視化する試み I〜大学教員による4回の小学校3年生向け電気の授業を通して〜2007

    • 著者名/発表者名
      森脇健夫, 根津知佳子, 松本金矢他
    • 雑誌名

      三重大学教育学部附属実践総合センター紀要 第27号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 多様なかかわりを包含する"輪ゴムの部屋"の創出2006

    • 著者名/発表者名
      根津知佳子, 森脇健夫, 松本金矢他(学生との共著)
    • 雑誌名

      三重大学共通教育センター 大学教育研究-三重大学授業研究交流誌- 第14号

      ページ: 15-20

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 子どもたちの"感性"を可視化する2006

    • 著者名/発表者名
      根津知佳子, 森脇健夫, 松本金矢
    • 雑誌名

      感性哲学(東信堂) 6号

      ページ: 108-119

    • NAID

      40015297815

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 教員養成型PBL教育の課題と展望〜Moodleを使ってのチューター・学生の自立的活動の支援を通して〜2006

    • 著者名/発表者名
      根津知佳子, 森脇健夫, 松本金矢
    • 雑誌名

      京都大学高等教育研究(京都大学高等鮪研究開発推進センター) 第12号

      ページ: 27-39

    • NAID

      110006421621

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] You should slowly enter the world of the class

    • 著者名/発表者名
      Takeo, Moriwaki
    • 雑誌名

      Class-making network No.270

      ページ: 49-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The approach of life history to the ability formation and its changing of Japanese language teacher

    • 著者名/発表者名
      Hourei, Kou,Takeo, Moriwaki,Masanobu, Sakamoto
    • 雑誌名

      Bulletin of Research of Suzuka Medical Science University No.14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 教師の授業システム分析-感性と言葉との関連性に着目して-2008

    • 著者名/発表者名
      森脇健夫 根津知佳子
    • 学会等名
      第9回日本感性工学会感性哲学部会
    • 発表場所
      宮城県黒川郡大和町
    • 年月日
      2008-03-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] An analysis of Teacher's class systems -paying attention to the relation between the kansei and the word2008

    • 著者名/発表者名
      Takeo, Moriwaki, Chikako, Nezu
    • 学会等名
      Japan Kansei Technological Academy a committee of Kansei philosophy
    • 発表場所
      at Daiwa town Kurokawa-gun Miyagi Prefecture
    • 年月日
      2008-03-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] アクションリサーチの試み-小幡肇氏との協働による授業研究2007

    • 著者名/発表者名
      森脇健夫
    • 学会等名
      第四回アクションリサーチ研究会
    • 発表場所
      熱海
    • 年月日
      2007-08-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Attempt of "Action research" as research on teaching -Research on teaching by cooperation of labor with Hajime Obata2007

    • 著者名/発表者名
      Takeo, Moriwaki,Hajime, Obata
    • 学会等名
      Research Committee of Action Research
    • 発表場所
      Atami
    • 年月日
      2007-08-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 学びのための教師論2007

    • 著者名/発表者名
      森脇健夫, 他(グループ・ディダティカ編)
    • 出版者
      剄草書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 学びのための教師論2007

    • 著者名/発表者名
      森脇 健夫, 他(グループ・ディダティカ編)
    • 出版者
      到草書房
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 教師の力量形成としての授業スタイルとその形成学びのための教師論(グループ・ディダクティカ編)2007

    • 著者名/発表者名
      森脇健夫他
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      剄草書房
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi