研究課題
基盤研究(C)
知的障害養護学校に在籍する自閉症児の心理査定の研究では,個々の児童生徒の内言語を育てることでバランスの良い発達を促せることや,ケースに応じて客観的評価を導入していく必要性などが示唆された。また,養護教諭を対象とした調査研究では,軽度発達障害の児童生徒に対する理解啓発活動の推進が急務と考えられた。さらに,自閉症児の教育内容の研究では,コミュニケーションの支援に力点が置かれることや,自由記述からは地域での連携の必要性などが示唆された。
すべて 2008 2007 2006 その他
すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (8件) 図書 (5件)
日米高齢者保健福祉学会誌 第3 号
ページ: 175-179
日米高齢者保健福祉学会誌 3
日米高齢者保健福祉学会誌 第2 号
ページ: 61-70
40015512581
ページ: 307-315
児童研究 86
ページ: 33-72
日米高齢者保健福祉学会誌 2号
40015512598
ページ: 387-391
40015512606
国立特殊教育総合研究所研究紀要 第33 巻
ページ: 39-48
110007148849
こども医療センター医学誌 第35 巻3 号
ページ: 136-143
こども医療センター医学誌 第35巻3号
国立特殊教育総合研究所研究紀要 33巻
児童研究 第86 巻
ページ: 33-42