• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発達性読み書き障害への支援体制整備のための科学技術・研究開発の運営方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18530769
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関大阪大学

研究代表者

石井 加代子  大阪大学, 学際融合教育研究センター, 特任教授 (30193246)

研究期間 (年度) 2006 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,220千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 720千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード学習障害 / 発達障害 / 読み書き困難・障害 / 脳神経 / 認知 / 心理 / 行動 / 社会 / 養育・学習
研究概要

発達性読み書き障害は、科学技術・教育・社会問題の広範な領域にかかわり、その支援体制整備の為には、多様な分野の知識と熟練を総合する事が必要である。本研究は、これらを検出し総合する方法論の開発をめざした。国として前方視的調査研究を推進する事の必要性を提言し、特に注目すべき事象やそれらの関連性をふくむ俯瞰図を示した。

報告書

(6件)
  • 2010 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (76件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (28件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (21件) 図書 (11件) 備考 (16件)

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      石井加代子
    • 雑誌名

      「認知科学と社会の相互作用」、in「よくわかる認知科学」(ミネルヴァ書房)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      石井加代子
    • 雑誌名

      「認知科学をとりまく研究領域」、in「よくわかる認知科学」(ミネルヴァ書房)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Cognitive Enhancement and Longevity2009

    • 著者名/発表者名
      ISHII, K.
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience 3

      ページ: 114-114

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Cognitive Enhancement and Longevity2009

    • 著者名/発表者名
      ISHII, Kayoko
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience 3

      ページ: 114-114

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 身体性や感覚に根ざした漢字の成り立ちを活用する学習教材2009

    • 著者名/発表者名
      石井加代子
    • 雑誌名

      科学技術動向 No.89

      ページ: 7-7

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 身体性や感覚に根ざした漢字の成り立ちを活用する学習教材2008

    • 著者名/発表者名
      石井加代子
    • 雑誌名

      科学技術動向 89

      ページ: 7-7

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 広義の脳科学2008

    • 著者名/発表者名
      石井加代子
    • 雑誌名

      科学技術動向 87

      ページ: 8-26

    • NAID

      120006589915

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 広義の脳科学2008

    • 著者名/発表者名
      石井加代子
    • 雑誌名

      科学技術動向 No.87

      ページ: 8-26

    • NAID

      120006589915

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 科学技術における研究の利害関係の明記2008

    • 著者名/発表者名
      石井加代子
    • 雑誌名

      科学技術動向 86

      ページ: 7-7

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多様な生物種の間の相関関係網に注目した生態系理解2008

    • 著者名/発表者名
      石井 加代子
    • 雑誌名

      科学技術動向 82

      ページ: 3-3

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 発達性読み書き困難をめぐる動向2007

    • 著者名/発表者名
      石井加代子
    • 雑誌名

      音響学会誌 63巻.7号

      ページ: 380-386

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 人間を理解するための認知ロボティクス2007

    • 著者名/発表者名
      石井加代子
    • 雑誌名

      日本認知科学会誌 14,1

      ページ: 11-30

    • NAID

      10018892630

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 欧州で進む人文科学分野の文献データベース構築2007

    • 著者名/発表者名
      石井加代子
    • 雑誌名

      科学技術動向 80

      ページ: 9-9

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 発達性読み書き困難をめぐる動向2007

    • 著者名/発表者名
      石井 加代子
    • 雑誌名

      音響学会誌 64/7

      ページ: 380-386

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] インドと中国の伝統的薬草医学に関する科学技術推進2007

    • 著者名/発表者名
      石井 加代子
    • 雑誌名

      科学技術動向 74

      ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 職能技能育成に標的を合わせた英国の科学技術行政改革2007

    • 著者名/発表者名
      石井 加代子
    • 雑誌名

      科学技術動向 79

      ページ: 8-8

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 欧州で進む人文科学分野の文献データベース構築2007

    • 著者名/発表者名
      石井 加代子
    • 雑誌名

      科学技術動向 80

      ページ: 9-9

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会は認知科学に何を求めるか2007

    • 著者名/発表者名
      石井 加代子, 小橋 康章
    • 雑誌名

      認知科学 14巻・1号

      ページ: 6-10

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 人間を理解するための認知ロボティクス2007

    • 著者名/発表者名
      石井 加代子
    • 雑誌名

      認知科学 14巻・1号

      ページ: 11-30

    • NAID

      10018892630

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 欧州で神経科学とロボティクスの連携が加速2007

    • 著者名/発表者名
      石井 加代子
    • 雑誌名

      科学技術動向 70

      ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 認知・神経科学からみた発達性ディスレキシア2006

    • 著者名/発表者名
      石井加代子
    • 雑誌名

      LD研究 15,1

      ページ: 22-26

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 科学技術予測と社会的需要の相互作用を巡る欧州の動き2006

    • 著者名/発表者名
      石井加代子
    • 雑誌名

      科学技術動向 67

      ページ: 9-9

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 認知・神経科学からみた発達性ディスレキシア2006

    • 著者名/発表者名
      石井加代子
    • 雑誌名

      LD研究 第15巻1号

      ページ: 22-26

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人間を理解するための認知ロボティクス2006

    • 雑誌名

      No.60

      ページ: 18-33

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 認知・神経科学からみた発達性ディスレキシア2006

    • 著者名/発表者名
      石井 加代子
    • 雑誌名

      LD研究 15巻・1号

      ページ: 22-26

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 口承文化再考2006

    • 著者名/発表者名
      石井 加代子
    • 雑誌名

      LD&ADHD 17

      ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 新薬のヒト臨床治験に伴う"想定外"の事故の社会的影響2006

    • 著者名/発表者名
      石井 加代子
    • 雑誌名

      科学技術動向 63

      ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 科学技術予測と社会的受容の相互作用を巡る欧州の動き2006

    • 著者名/発表者名
      石井 加代子
    • 雑誌名

      科学技術動向 67

      ページ: 9-9

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 予測しきれない予測に基づいた世のロボティクス2009

    • 著者名/発表者名
      石井加代子
    • 学会等名
      ワークショップ・ロボエシックス-ロボティクスと社会の未来像-
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-11-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Emerging consciousness and schizophrenic byproducts in humanoid robots2009

    • 著者名/発表者名
      ISHII, K.
    • 学会等名
      European Computing and Philosophy Conference(ECAP) annual meeting
    • 発表場所
      Barcelona Spain
    • 年月日
      2009-07-01
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Emerging consciousness and schizophrenic byproducts in humanoid robots2009

    • 著者名/発表者名
      石井加代子
    • 学会等名
      European Computing and Philosophy Conference
    • 発表場所
      Barcelona Spain
    • 年月日
      2009-07-01
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Setting of Japanese "Social Vision toward 20252009

    • 著者名/発表者名
      石井加代子
    • 学会等名
      JRC-IPTS Workshop on "EU and the states of the world in 2025 -Clusters of cross-cutting policy challenges for the EU"
    • 発表場所
      Brussels Belgium
    • 年月日
      2009-06-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 学問分野を超えて現実に接地した知識をつくるための認知科学2008

    • 著者名/発表者名
      石井加代子
    • 学会等名
      日本認知科学会冬のシンポジウム・Web時代の学会の役割:総合学術辞典はいかにして Wikipedia を越えるか
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-12-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Setting of Japanese"Social Vision toward 20252008

    • 著者名/発表者名
      ISHII, K.
    • 学会等名
      The 3rd International Seville Conference on Future-Oriented Technology Analysis (FTA)
    • 発表場所
      Seville Spain
    • 年月日
      2008-10-16
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Setting of Japanese "Social Vision toward 20252008

    • 著者名/発表者名
      ISHII, K.
    • 学会等名
      The 3rd International Seville Conference on Future-Oriented Technology Analysis (FTA)
    • 発表場所
      Seville Spain
    • 年月日
      2008-10-16
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] Setting of Japanese“Social Vision toward 2025"2008

    • 著者名/発表者名
      ISHII Kayoko
    • 学会等名
      The 3^<rd> Seville Conference on Future-Oriented Technology Analysis
    • 発表場所
      Seville, SPAIN
    • 年月日
      2008-10-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 'Robust Science and Technology'European Association of Studies for Science and Technology (EASST)/Society for Social Studies of Science (US)2008

    • 著者名/発表者名
      ISHII, K.
    • 学会等名
      Joint Meeting
    • 発表場所
      Rotterdam, the Netherlands
    • 年月日
      2008-08-23
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Robust Science and Technology' European Association of Studies fro Science and Technology/Society for Social Studies of Science (US)2008

    • 著者名/発表者名
      ISHII, K.
    • 学会等名
      Joint Meeting
    • 発表場所
      Rotterdam, the Netherlands
    • 年月日
      2008-08-23
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] Robust Science and Technology2008

    • 著者名/発表者名
      ISHII Kayoko
    • 学会等名
      European Association of Studies for Science and Technology/Society for Social Studies of Science (US), Joint Meeting
    • 発表場所
      Rotterdam, The NETHERLANDS
    • 年月日
      2008-08-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 『脳科学』の進展と将来の人間・世間2007

    • 著者名/発表者名
      石井加代子、竹内莞爾、川本洋
    • 学会等名
      研究計画学会、第22回年次学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-10-27
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 日本の"ライフサイエンス"とはどのような学問でありうるか2007

    • 著者名/発表者名
      石井加代子
    • 学会等名
      研究計画学会、第22回年次学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-10-27
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 『脳科学』の進展と将来の人間・世間2007

    • 著者名/発表者名
      石井 加代子
    • 学会等名
      研究技術計画学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-10-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 日本の"ライフサイエンス"とはどのような学問でありうるか2007

    • 著者名/発表者名
      石井 加代子
    • 学会等名
      研究技術計画学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-10-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 40年目の"正直"2007

    • 著者名/発表者名
      石井 加代子
    • 学会等名
      日本認知科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-09-04
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Can a Robot Intentionally Conduct Communication with Human Beings?2007

    • 著者名/発表者名
      ISHII, K.
    • 学会等名
      European Computing and Philosophy Conference (ECAP) annual meeting
    • 発表場所
      Enschede the Nether Lands
    • 年月日
      2007-06-21
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Can a Robot Intentionally Conduct Mutual Communication with Human Beings?2007

    • 著者名/発表者名
      Ishii Kayoko
    • 学会等名
      European Computing and Phylosophy Conference
    • 発表場所
      Enschede, the Netherlands
    • 年月日
      2007-06-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Re-evaluation of Traditional Medicine with System Biology : from the past to the future2006

    • 著者名/発表者名
      ISHII K
    • 学会等名
      Asian Society of History of Medicine
    • 発表場所
      New Delhi, India
    • 年月日
      2006-11-04
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] Cognitive bases of Japanese attitudes towards human-humanoid symbiosis2006

    • 著者名/発表者名
      ISHII, K.
    • 学会等名
      European Association of Studies for Science and Technology (EASST) biannual conference
    • 発表場所
      Lausanne, Switzerland
    • 年月日
      2006-08-25
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] A study on strategies to make a good use of Android sciences2006

    • 著者名/発表者名
      ISHII, K.
    • 学会等名
      the 5th International Conference of Cognitive Science (ICCS)
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      2006-07-26
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 認知科学と社会の相互作用(乾敏郎・吉川左紀子・川口潤, Eds.)よくわかる認知科学2010

    • 著者名/発表者名
      石井加代子
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 認知科学をとりまく研究領域(乾敏郎・吉川左紀子・川口潤, Eds.)「よくわかる認知科学」2010

    • 著者名/発表者名
      石井加代子
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] Current Issues in Computing and Philosophy(Can a Robot Intentionally Conduct Communication with Human Beings?')2008

    • 著者名/発表者名
      ISHII, K.
    • 出版者
      IOS Press Publication
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] Can a Robot Intentionally Conduct Communication with Human Beings?2008

    • 出版者
      in Current Issues in Computing and Philosophy, New IOS Press Publication
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [図書] Can a Robot Intentionally Conduct Mutual Communication with Human Beings?' in Current Issues in Computing and Philosophy2008

    • 著者名/発表者名
      ISHII Kayoko
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      New IOS Press Publication
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] "Can a Robot Intentionally Conduct Mutual Communication with Human Beings?"in"Current Tssues in Computing and Philosophy"2008

    • 著者名/発表者名
      ISHII Kayoko
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      IOS Press
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 開発思想・技術的アジェンダ・設計 : インターネットの開発史を事例に2006

    • 著者名/発表者名
      喜多千草, 石井加代子
    • 総ページ数
      54
    • 出版者
      科学技術政策研・エリート
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 科学技術に『思想』は必要か2006

    • 著者名/発表者名
      林晋, 石井加代子
    • 総ページ数
      52
    • 出版者
      科学技術政策研・エリート
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] From Technology to Health : How to use advanced technologies to improve the quality of life2006

    • 著者名/発表者名
      Giuseppe RIVA, 石井加代子
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      科学技術政策研・エリート
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 科学における哲学的思考の役割2006

    • 著者名/発表者名
      戸田山和久, 石井加代子
    • 総ページ数
      77
    • 出版者
      科学技術政策研・エリート
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 認知発達ロボティクスによる脳と心の理解の試み2006

    • 著者名/発表者名
      浅田稔, 石井加代子
    • 出版者
      科学技術政策研・エリート
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [備考] 電子情報通信学会・ヒューマンコミュニケーショングループ・発達障害支援研究会(ホームページ)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 2010年5月19日、NHK、きょうの健康「こどもの行動が気になるとき、文字の読み書きが苦手」、およびその副読本にて、石井加代子、著作「読み書きのみの学習困難(ディスレキシア)に対する対応策」の一部が紹介された。

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 石井加代子、「発達性ディスレキシア」、JSTサイエンスチャネル(web)Message from Scientistsにて放映されている

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 石井加代子、「予測しきれない予測に基づいた世のロボティクス」,ワークショップ・「ロボエシックス-ロボティクスと社会の未来像-」,東京大学、2009.11.28、東京、(招待講演)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 石井加代子、「学問分野を超えて現実に接地した知識をつくるための認知科学」、日本認知科学会、冬のシンポジウム「Web時代の学会の役割:総合学術辞典はいかにしてWikipediaを越えるか」、2008.12.20、東京、(招待講演)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 石井加代子、「現実に接地した人間理解の可能性」、京都大学、情報学研究科、2008.10.8、京都、(招待講演)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 石井加代子、「ヒトの始めた不思議なゲーム」、南山大学、2007.8.17、名古屋(招待講演)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 石井加代子、「人間を理解するためのロボティクス」、けいはんな社会的知能発達研究会「公開シンポジウム~社会で育つ知能と心IIこれがロボット学と脳科学の最前線!~」、2007.3.3、京都、(招待講演)、講演内容がRobot watch (web)に掲載されている。

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] ISHII, K.,‘Re-evaluation of Traditional Medicine with System Biology: from the past to the future'National Institute of Science, Technology and Development Study Seminar, 2006.11.05、New Delhi, Inde

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] ISHII, K., The EC CONTECS Project, Brainstorming Workshop, Converging Technologies and their Impact on the Social Sciences and Humanities, 2006.10.18, Brussels, Belgium(招待討論者)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] ISHII, K.,‘Cognitive bases of Japanese attitudes towards human-humanoid symbiosis'Artificial Intelligence Laboratory, Department. of Informatics, University of Zurich, 2006.8.28, Zurich, Suisse(招待講演)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] ISHII, K.,‘Cognitive bases of Japanese attitudes towards human-humanoid symbiosis'LASA (Laboratoire d'Algorithmes et Systemses d'Apprentissage), STI (Fadulte et Techniques de l'ingenieur), Ecole Polytechnique Federale de Lausanne, 2006.8.22, Lausanne, Suisse(招待講演)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] ISHII, K.,‘Cognitive robotics and ethics in Japan'(英語)「科学技術倫理セミナー」、北海道大学・創成科学協同研究機構、2006.6.4.、札幌(招待講演)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 石井加代子、「口承文化再考」、LD&ADHD、No.17、pp1、(2006)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.nistep.go.jp/achiev/index.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=D040605&i_renban_code=042

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi