研究課題/領域番号 |
18540254
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
川崎 雅裕 東京大学, 宇宙線研究所, 教授 (50202031)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,090千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 690千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | 素粒子的宇宙論 / インフレーション / 超対称性 / 暗黒物質 / アクシオン / 宇宙背景放射 / グラビティーノ / 超対称性理論 / バリオン数生成 / 元素合成 |
研究概要 |
インフレーション宇宙において超対称性理論などの素粒子の新しい理論で予言される様々な粒子や場についてそれが宇宙の熱的歴史に与える影響やインフレーション中に生成される密度揺らぎの性質(揺らぎのモード、スペクトルや統計性)を調べ、宇宙論的な観測データと比較することによって素粒子モデルやインフレーション宇宙モデルに対する制限を明らかにした。
|