研究課題/領域番号 |
18540267
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
植松 恒夫 京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (80093194)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,240千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 540千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | 素粒子論 / 量子色力学 / 摂動論 / 高次効果 / QCD / 光子構造関数 / NNLO / 重クォーク / 標的質量効果 / ヘリシティ / 多粒子散乱振幅 |
研究概要 |
本研究計画では、素粒子の標準模型の中で強い相互作用に対する量子色力学(QCD)の摂動論に基づいて、その高次効果を従来のNLO(Next-to-leading Order)の近似から一歩進めて、NNLO(Next-to-next-to-leading Order)の精度で計算する手法について研究を遂行した。特にQCDの摂動論で計算可能な仮想光子構造関数について世界で初めてNNLOの精度の計算を実行し、同時に標的質量効果ならびに重クォーク質量効果を解析した。
|