• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

双極型量子ホール系の基底状態と輸送現象の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18540311
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物性Ⅰ
研究機関東京大学

研究代表者

吉岡 大二郎  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (30114713)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
1,940千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード量子ホール効果 / 二次元電子系 / 強磁場 / 励起子 / ボーズ凝縮 / 双極子 / 強相関電子系 / 半導体物性
研究概要

本研究の対象である双極型量子ホール系は以下の状況で実現することが知られていた.(i)ランダウ準位の占有率1/2の一層系,(ii)全占有率1の二層系.本研究ではこれらの状況での研究を進めると共に,他の状況でも双極型相関が実現することを見出し,これらの研究も進め,以下の成果を得た.
1.全占有率1の二層系では層間が広い場合の面内での双極相関が面間が狭くなるにつれ,連続的に面間の双極相関に移行することが本研究直前の我々のDMRG(密度行列繰込群法)による研究で明らかにされている.この様子を平均場近似で記述し,輸送現象を理解するための研究を行った.一部不十分な所があり,公表には至っていないが,有る程度の成果が得られており,近い将来公表できる予定である.
2.正電荷の不純物の周囲では双極型の束縛状態が得られ,その電荷分布は束縛エネルギーに依存し,その様子がSTS(走査トンネルスペクトロスコピー)により観測されることが明らかになった.通常の放物型分散の2次元電子系の場合と,グラフィーンにおける線形分散の場合で,波動関数,束縛エネルギー,局所状態密度の計算を行い,電子スペクトルによる違いを明らかにすると共に,実験結果をよく説明する,局所状態密度の計算結果を得た.
3.2層系でそれぞれの層のランダウ準位が異なる場合には広いランダウ準位占有率の範囲に渡って,相関での双極子相関が発達し,新たな基底状態が実現可能であることを見出した.現時点では定性的な結果しか得られていないが,定量的な結果を得るために,現在平均場近似での研究を行っており,その結果に基づいて,DMRGによる研究を行うことを計画している.平均場近似の結果は近い将来公表予定である.

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Local Density of States around Impurity in a Strong Magnetic Field: I. Two-Dimensional System with Parabolic Dispersion2007

    • 著者名/発表者名
      D. Yoshioka
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan 76

    • NAID

      110006203538

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Local Density of States around Impurity in a Strong Magnetic Field : I. Two-Dimensional System with Parabolic Dispersion2007

    • 著者名/発表者名
      D. Yoshioka
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan 76

      ページ: 24718-24718

    • NAID

      110006203538

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Local Density of States around an Impurity in a Strong Magnetic Field.2007

    • 著者名/発表者名
      Daijiro Yoshioka
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn. 76・2

      ページ: 24718-24718

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Real-Space Imaging of Alternate Localization and Extension of Quasi-Two-Dimensional Electronic States at Graphite Surface in Magnetic Fields2006

    • 著者名/発表者名
      Y. Niimi, H. Kambara, T. Matsui, D. Yoshioka, H. Fukuyama
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Real-Space Imaging of Alternate Localization and Extension of Quasi-Two-Dimensional Electronic States at Graphite Surface in M gnetic Fields2006

    • 著者名/発表者名
      Y. Niimi, H. Kambara, T. Matsui, D. Yoshioka, H. Fukuyama
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 97

      ページ: 23804-23804

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Electronic states of two-dimensional systems around an impurity in a strong magnetic field2007

    • 著者名/発表者名
      D. Yoshioka
    • 学会等名
      Yukawa International seminar 2007
    • 発表場所
      京都大学芝蘭会館
    • 年月日
      2007-11-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Electronic states of two-dimensional in a strong magnetic field2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka Daijiro
    • 学会等名
      systems around an impurity Yukawa international seminar 2007
    • 発表場所
      Shiran Kaikan, Kyoto University
    • 年月日
      2007-11-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi