• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大気オゾン全球分布の変動過程:化学・気候モデルによる20世紀再現実験

研究課題

研究課題/領域番号 18540439
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関名古屋大学

研究代表者

須藤 健悟  名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 准教授 (40371744)

研究分担者 永島 達也  独立行政法人国立環境研究所, 大気圏環境研究領域, 研究員 (50391131)
入江 仁士  独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境フロンティア研究センター, 研究員 (40392956)
連携研究者 永島 達也  独立行政法人国立環境研究所, 大気圏環境研領域, 研究員 (50391131)
入江 仁士  独立行政法人海洋研究開発機構, 研究員 (40392956)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,970千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 570千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード大気化学 / 成層圏オゾン / 大気汚染 / 気候変動 / 化学輸送モデル / 対流圏オゾン
研究概要

本研究では、成層圏および対流圏における全球オゾン分布の変動とその気候影響について、主に数値モデルシミュレーションを用い、総合的に実験・解析を行った。まず、対流圏化学を中心に開発された化学気候モデルCHASERに成層圏化学過程の計算を導入し、成層圏・対流圏オゾンの同時シミュレーションを可能にした。さらに、本モデルを用い過去から現在までのオゾン変動とその気候影響についての再現計算を実施した。この結果、観測データに見られるような対流圏オゾン変動については、前駆汚染物質の増加による影響だけでなく、成層圏オゾン減少(オゾン層破壊)に伴うオゾン流入量減少の影響も重要であることが定量的に明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (19件)

  • [雑誌論文] Development of an Atmospheric General Circulation Model for Integrated Earth System Modeling on the Earth Simulator2009

    • 著者名/発表者名
      Watanabe et.al.
    • 雑誌名

      J. Earth Simulator 9

      ページ: 27-85

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temporal and spatial variations of carbon monoxide over the western part of the Pacific Ocean2009

    • 著者名/発表者名
      Yashiro, H, S. Sugawara, K. Sudo, S. Aoki,and T. Nakazawa
    • 雑誌名

      J. Geophys. Res

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temporal and spatial variations of carbon monoxide over the western part of the Pacific Ocean2009

    • 著者名/発表者名
      Yashiro, H., S. Sugawara, K. Sudo, S. Aoki, T. Nakazawa
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research (In press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Validation of OMI tropospheric NO2 column data using MAX DOAS measurements deep inside the North China Plain in June 2006: Mount Tai Experiment 2006, Atmos2008

    • 著者名/発表者名
      Irie, H, Y. Kanaya, H. Akimoto, H. Tanimoto, Z. Wang, J.F. Gleason,and E.J. Bucsela
    • 雑誌名

      Chem. Phys 8

      ページ: 6577-6586

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of an Atmospheric General Circulation Model for Integrated Earth System Modeling on the Earth Simulator2008

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, et al., (須藤 : 5番目, 永島 : 3番目)
    • 雑誌名

      J. Earth Simulator 9

      ページ: 27-85

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Global source attribution of tropospheric ozone : Long-range transport from various source regions2007

    • 著者名/発表者名
      Sudo, K,and H. Akimoto
    • 雑誌名

      J. Geophys. Res 112, D12302

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Global source attribution of tropospheric ozone: Long-range transport from various source regions2007

    • 著者名/発表者名
      Sudo K. and H. Akimoto
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research 112(D12302)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 半球規模大気汚染のシミュレーション2008

    • 著者名/発表者名
      須藤健悟, 秋元肇
    • 学会等名
      第14回大気化学討論会
    • 発表場所
      地球フロンティア
    • 年月日
      2008-10-31
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 東アジア地域の対流圏オゾンに関する発生源別寄与率評価2008

    • 著者名/発表者名
      永島達也、須藤健悟、秋元肇
    • 学会等名
      平成19年度第14回大気化学討論会
    • 発表場所
      海洋研究開発機構横浜研究所,横浜
    • 年月日
      2008-10-31
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 半球規模大気汚染のシミュレーション2008

    • 著者名/発表者名
      須藤健悟, 秋元肇
    • 学会等名
      第14回大気化学討論会
    • 発表場所
      地球環境フロンティア(横浜)
    • 年月日
      2008-10-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 東アジア地域の対流圏オゾンに関する発生源別寄与率評価2008

    • 著者名/発表者名
      永島達也, 須藤健悟, 秋元肇
    • 学会等名
      第14回大気化学討論会
    • 発表場所
      地球環境フロンティア(横浜)
    • 年月日
      2008-10-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Climate response to global ozone changes : impacts of tropospheric ozone increase and stratospheric ozone decrease during the 20th century2008

    • 著者名/発表者名
      須藤健悟(Kengo Sudo)
    • 学会等名
      IGAC 10th International Conference
    • 発表場所
      Annecy, France
    • 年月日
      2008-09-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Changes in tropospheric chemistry and their impacts on climate : roles of climate change and the stratosphere2008

    • 著者名/発表者名
      須藤健悟(Kengo Sudo)
    • 学会等名
      SPARC 4th General Assembly
    • 発表場所
      Bologna, Italy
    • 年月日
      2008-09-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Climate response to global ozone changes: impacts of tropospheric ozone increase and stratospheric ozone decrease during the 20th century2008

    • 著者名/発表者名
      Sudo K, H. Akimoto
    • 学会等名
      IGAC 10th International Conference
    • 発表場所
      Annecy, France
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Changes in tropospheric chemistry and their impacts on climate: roles of climate change and the stratosphere2008

    • 著者名/発表者名
      Sudo K.
    • 学会等名
      SPARC 4th General Assembly
    • 発表場所
      Bologna, Italy
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Climate Response to Global Ozone Changes: Impacts of Tropospheric Ozone Increase and Stratospheric Ozone Decrease During the 20th Centur2007

    • 著者名/発表者名
      須藤健悟(Kengo Sudo)
    • 学会等名
      米地球物理学会2007年秋季大会(AGU Fall meeting)
    • 発表場所
      Moscone Center(サンフランシスコ)
    • 年月日
      2007-12-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 全球オゾン変動に対する気候応答:20世紀中の対流圏オゾン増加および成層圏オゾン減少の影響2007

    • 著者名/発表者名
      須藤健悟
    • 学会等名
      第13回大気化学討論会
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋市)
    • 年月日
      2007-11-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] タグ付きトレーサーによる日本の対流圏オゾンに対する発生源別寄与率評価2007

    • 著者名/発表者名
      永島達也、須藤健悟、秋元肇
    • 学会等名
      平成19年度第13回大気化学討論会
    • 発表場所
      名古屋大学、名古屋
    • 年月日
      2007-11-27
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 全球オゾン分布変動の気候影響:化学気候モデルによる気候応答実験2007

    • 著者名/発表者名
      須藤健悟
    • 学会等名
      日本気象学会2007年秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2007-10-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Climate Response to Global Ozone Changes : Impacts of Tropospheric Ozone Increase and Stratospheric Ozone Decrease During the 20th Century2007

    • 著者名/発表者名
      Sudo K, H. Akimoto
    • 学会等名
      AGU Fall meeting
    • 発表場所
      Sanfrancisco
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 全球オゾン変動に対する気候応答 : 20世紀中の対流圏オゾン増加および成層圏オゾン減少の影響2007

    • 著者名/発表者名
      須藤健悟, 秋元肇
    • 学会等名
      第13回大気化学討論会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 全球オゾン分布変動の気候影響 : 化学気候モデルによる気候応答実験2007

    • 著者名/発表者名
      須藤健悟, 秋元肇
    • 学会等名
      日本気象学会2007年度秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 産業革命以前から現在までの対流圏オゾン変動が気候に及ぼす影響2007

    • 著者名/発表者名
      須藤健悟, 秋元肇
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 対流圏オゾン変動の気候影響評価 : 化学気候モデル実験による初期結果2007

    • 著者名/発表者名
      須藤健悟, 秋元肇
    • 学会等名
      第17回大気化学シンポジウム
    • 発表場所
      豊川市民プラザ
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 全球対流圏オゾンの変動要因 : エミッション・気候・成層圏オゾンの各変動の影響2006

    • 著者名/発表者名
      須藤健悟, 高橋正明、秋元肇
    • 学会等名
      日本気象学会2006年度春季大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Source attribution of global O3 and CO : climatology and interannual variability2006

    • 著者名/発表者名
      Sudo, K.,and Akimoto H, Hirenzaki M, K, Iwao, Takahashi M.
    • 学会等名
      Joint IGAC/CACGP/SOLAS/WMO Symposium : Atmospheric Chemistry at the interfaces
    • 発表場所
      Cape Town, South Africa
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi