• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

四国の付加体の斜面地質工学的研究-四国の山は尾根から裂ける-

研究課題

研究課題/領域番号 18540456
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地質学
研究機関高知大学

研究代表者

横山 俊治  高知大学, 教育研究部自然科学系, 教授 (20325400)

研究分担者 柏木 健司  富山大学, 理工学研究部(理学), 准教授 (90422625)
研究期間 (年度) 2006 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,020千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 720千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード斜面地質工学 / 硬岩 / 玄武岩 / 付加体地すべり / 四国山地 / 南海地震 / 地震性ノンテクトニック断層 / 線状凹地 / 地震性ノンテクトニック断層型開口クラック / 徐動性地すべり / 重力性傾動構造 / 応用地質 / 付加体 / 地すべり / 崩壊 / 開口クラック / 大引割 / 橘地すべり / 谷ノ内地すべり / 地すべり構造 / 2004年新潟県中越地震 / 2005年福岡県西方沖地震 / 2006年三重県宮川災害 / 重力性傾勤構造 / 岩盤クリープ / 斜面崩壊 / 地形図読図 / 空中写真判読 / 現地踏査 / 福岡県西方沖地震 / 新潟中越地震
研究概要

四国山地では付加体の硬岩が滑っている.四国山地の尾根は、至る所で、約100年に一度発生する南海地震によって裂けている.この裂け目に流れ込んだ雨水が特定の岩相の地層を劣化させ、劣化した地層には初生地すべりのすべり面が醸成されていく.付加体地すべりは尾根の裂け目から滑り出し、地すべり末端の侵食がなくても滑動を続ける.

報告書

(6件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (60件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (33件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 超丹波帯の赤色頁岩と凝灰質粘板岩の互層中に発達する重力性傾動構造2010

    • 著者名/発表者名
      柏木健司、横山俊治
    • 雑誌名

      日本地すべり学会誌 Vol.47、No.3

      ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2005年福岡県西方沖地震による玄界島頂部のノンテクトニック断層2010

    • 著者名/発表者名
      加藤靖郎、横山俊治
    • 雑誌名

      日本地すべり学会誌 Vol.47,No.1

      ページ: 42-50

    • NAID

      10026424336

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地震時地すべりの長距離移動とスプレッド-荒砥沢スプレッドを例として-2010

    • 著者名/発表者名
      横山俊治、脇田茂
    • 雑誌名

      月刊地球 No.61

      ページ: 109-118

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 2005年福岡県西方沖地震による玄界島頂部のノンテクトニック断層2010

    • 著者名/発表者名
      加藤靖郎
    • 雑誌名

      日本地すべり学会誌 47

      ページ: 42-50

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2004年台風21号豪雨により三重県宮川村で発生した岩盤崩壊の地質素因2010

    • 著者名/発表者名
      永田秀尚
    • 雑誌名

      日本地すべり学会誌 47(2)

      ページ: 22-30

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地震時地すべりの長距離移動とスプレッド-荒砥沢スプレッドを例として-2010

    • 著者名/発表者名
      横山俊治
    • 雑誌名

      月刊 地球 号外

      ページ: 109-118

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 超丹波帯の赤色珪質粘板岩と凝灰質粘板岩の互層中に発達する重力性傾動構造2010

    • 著者名/発表者名
      柏木健司
    • 雑誌名

      日本地すべり学会誌 47(3)

      ページ: 1-9

    • NAID

      10026424480

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 香川県小豆島の花崗岩のラミネーションシーティングと小豆島石を訪ねて2009

    • 著者名/発表者名
      藤田勝代
    • 雑誌名

      地質学雑誌 115

      ページ: 89-107

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural architecture and active deformation of the Nankai accretionary prism : submersible survey results from the Tenryu submarine canyon2009

    • 著者名/発表者名
      Kawamura, K.
    • 雑誌名

      Geol.Soc.Am.Bull. 121

      ページ: 1629-1646

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 山地-平地境界のやっかいな地質2009

    • 著者名/発表者名
      横山俊治
    • 雑誌名

      GEO Consultant, Annual Report 5

      ページ: 3-7

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 「紀伊半島中央部の中・古生界(その10)-大杉地域-」論文の地層記載と対比について2008

    • 著者名/発表者名
      柏木 健司
    • 雑誌名

      地球科学 62

      ページ: 119-123

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 山地-平地逆断層の断層運動と地すべり変動-近畿地方の大阪平野周辺地域の例-2007

    • 著者名/発表者名
      横山俊治
    • 雑誌名

      日本地すべり学会誌 Vol.44、No.4

      ページ: 10-17

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2004年新潟県中越地震を誘因とする大日山(塩谷神沢川)地すべりの構造2007

    • 著者名/発表者名
      大八木規夫、井口隆、内山庄一郎、横山俊治、藤田勝代、斉藤華苗
    • 雑誌名

      財団法人深田地質研究所年報 no.8

      ページ: 131-147

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 山地-平地逆断層の断層運動と地すべり変動-近畿地方の大阪平野周辺地域の例2007

    • 著者名/発表者名
      横山 俊治
    • 雑誌名

      日本地すべり学会誌 44

      ページ: 10-17

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 伊野地域の地質,第17章地質災害,地域地質研究報告(5万分の1地質図幅)2007

    • 著者名/発表者名
      横山 俊治
    • 雑誌名

      産総研地質調査総合センター

      ページ: 98-102

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2004年新潟県中越地震を誘因とする大日山(塩谷神沢川)地すべりの構造2007

    • 著者名/発表者名
      大八木 規夫・井口 隆・内山 庄一郎・横山 俊治・藤田 勝代・齋藤 華苗
    • 雑誌名

      財団法人深田地質研究所年報

      ページ: 131-147

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 地表地質踏査技術の伝承2007

    • 著者名/発表者名
      横山 俊治
    • 雑誌名

      地質と調査(土木春秋社)

      ページ: 19-22

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 紀伊半島東部の霧穴(石灰岩洞窟)の地下地質と阿曽カルストの地質構造(予察)2007

    • 著者名/発表者名
      柏木 健司・吉田 勝次・稲垣 雄二・近野 由利子・鈴木 健士・五藤 純子
    • 雑誌名

      福井県立恐竜博物館紀要 6

      ページ: 35-44

    • NAID

      40015630841

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2004年台風10号豪雨で発生した徳島県那賀町阿津江の破砕帯地すべりと山津波2006

    • 著者名/発表者名
      横山俊治・村井政徳、中屋志郎、西山賢一、大岡和俊、中野浩
    • 雑誌名

      地質学雑誌 Vol.112

      ページ: 137-151

    • NAID

      130000068267

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中越地震によって発生した一ツ峰沢地すべりの構造2006

    • 著者名/発表者名
      大八木規夫、内山庄一郎、井口隆、藤田勝代、横山俊治、上野将司、川村喜一郎、齋藤華苗
    • 雑誌名

      深田地質研究所年報 no.7

      ページ: 147-168

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「2004年台風10号豪雨で発生した徳島県那賀郡阿津江の破砕帯地すべりと山津波」2006年

    • 著者名/発表者名
      横山俊治・村井政徳・中屋志郎・西山賢一・大岡和俊・中野浩
    • 雑誌名

      地質学雑誌 112

      ページ: 137-151

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「中越地震によって発生した一ツ峰沢地すべりの構造」2007年

    • 著者名/発表者名
      大八木規夫・井口隆・内山庄一郎・横山俊治・藤田勝代・斎藤華苗
    • 雑誌名

      深田地質研究所年報 No.8

      ページ: 131-147

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 中央構造線活断層系芝生衝上と下盤土柱層の変形構造2009

    • 著者名/発表者名
      加藤弘徳
    • 学会等名
      日本応用地質学会中四国支部
    • 発表場所
      徳島県(ヨンデンプラザ徳島)
    • 年月日
      2009-10-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 掘削で出現した徳島県美馬市の中上衝上の断層構造2009

    • 著者名/発表者名
      中野浩
    • 学会等名
      日本応用地質学会中四国支部
    • 発表場所
      徳島県(ヨンデンプラザ徳島)
    • 年月日
      2009-10-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 荒砥沢スプレッドの地すべり構造に関する研究-調査報告3スプレッドに伴う小規模斜面変動のタイプ-2009

    • 著者名/発表者名
      脇田茂
    • 学会等名
      日本応用地質学会中四国支部
    • 発表場所
      徳島県(ヨンデンプラザ徳島)
    • 年月日
      2009-10-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 秩父累帯北帯のチャート巨礫の起源-高知県いの町大野内地区を例に-2009

    • 著者名/発表者名
      佐々木誠
    • 学会等名
      日本応用地質学会中四国支部
    • 発表場所
      徳島県(ヨンデンプラザ徳島)
    • 年月日
      2009-10-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 高知県大引割地域に発達する山上凹地と地質構造の関係2009

    • 著者名/発表者名
      加藤弘徳
    • 学会等名
      日本地すべり学会
    • 発表場所
      新潟県(新潟大学)
    • 年月日
      2009-08-26
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 高知県大引き割地域に発達する山上凹地と地質構造の関係2009

    • 著者名/発表者名
      加藤弘徳
    • 学会等名
      日本地すべり学会
    • 発表場所
      新潟県(新潟大学)
    • 年月日
      2009-08-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 荒砥沢スプレッドの地すべり構造に関する研究-調査報告2下部ブロック内のグラーベンの構造-2009

    • 著者名/発表者名
      脇田茂
    • 学会等名
      日本地すべり学会
    • 発表場所
      新潟県(新潟大学)
    • 年月日
      2009-08-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 地すべりダムの地形学的検出方法2009

    • 著者名/発表者名
      横山俊治
    • 学会等名
      日本地球惑星科学関連2009年合同大会
    • 発表場所
      千葉県(幕張メッセ)
    • 年月日
      2009-05-19
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 地すべりダムの地形学的検出方法2009

    • 著者名/発表者名
      横山俊治
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合
    • 発表場所
      千葉県(幕張メッセ)
    • 年月日
      2009-05-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 地表地質踏査における付加体地すべりの地質図作成の試み2008

    • 著者名/発表者名
      田中昭雄
    • 学会等名
      日本応用地質学会
    • 発表場所
      神奈川県(横浜市開港記念会館)
    • 年月日
      2008-10-31
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 伊野層の片岩中に発達するノンテクトニック構造2008

    • 著者名/発表者名
      柏木健司
    • 学会等名
      日本地すべり学会
    • 発表場所
      神奈川県(湯本富士屋ホテル)
    • 年月日
      2008-08-27
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 高知県大引割・小引割-山上開口クラック群-の構造と発生機構2008

    • 著者名/発表者名
      加藤弘徳
    • 学会等名
      日本地すべり学会研究発表会
    • 発表場所
      神奈川県(湯本富士屋ホテル)(予報)
    • 年月日
      2008-08-27
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 2004年新潟県中越地震による横渡地すべり(No.101)の素因と運動像2007

    • 著者名/発表者名
      齋藤 華苗・横山 俊治・大八木 規夫・藤田 勝代・井口 隆
    • 学会等名
      日本応用地質学会中国四国支部平成19年度研究発表会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2007-10-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 四国東部中央構造線活断層系の荒川低角度断層の構造と活動様式論文集2007

    • 著者名/発表者名
      加藤 弘徳・中野 浩・横山 俊治
    • 学会等名
      日本応用地質学会中国四国支部平成19年度研究発表会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2007-10-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 2005年9月6日に発生した広島県宮島白糸川で発生した土石流の堆積域での洪水位の推定.論文集2007

    • 著者名/発表者名
      光本 恵美・鈴木 盛久・横山 俊治
    • 学会等名
      日本応用地質学会中国四国支部平成19年度研究発表会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2007-10-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 付加体の地質図作成の方法-高知県いの町柿奈呂地域のジュラ紀付加コンプレクスを例に2007

    • 著者名/発表者名
      田中 昭雄・横山 俊治
    • 学会等名
      日本応用地質学会中国四国支部平成19年度研究発表会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2007-10-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Vertical variation of lamination sheeting in granite drilling core of 750m Depth., p1272007

    • 著者名/発表者名
      Fujita, M. and Yokoyama, S.
    • 学会等名
      Proceedings of the 6th Asian Regional Conference on Geohazards in Engineering Geology
    • 発表場所
      Seoul
    • 年月日
      2007-10-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Valley bulges found in Japan and their mechanism.p1332007

    • 著者名/発表者名
      Nozaki, T., Murai, M., Yokoyama, S. and Hirota, K.
    • 学会等名
      Proceedings of the 6th Asian Regional Conference on Geohazards in Engineering Geology
    • 発表場所
      Seoul
    • 年月日
      2007-10-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 2005年福岡県西方沖地震時に玄界島で発生した地震性ノンテクトニック断層のはぎ取り調査2007

    • 著者名/発表者名
      加藤 靖郎・横山 俊治
    • 学会等名
      日本地質学会第114年学術大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 付加体に発達する二つの型の尾根上線状凹地・開口クラック-岩盤クリープ型と地震性ノンテクトニック断層型2007

    • 著者名/発表者名
      横山 俊治・柏木 健司・藤田 勝代・加藤 靖郎
    • 学会等名
      日本地質学会第114年学術大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 深度750mの花商岩コアに見られるラミネーションシーティングの深度分布の特徴2007

    • 著者名/発表者名
      藤田 勝代・横山 俊治
    • 学会等名
      日本地質学会第114年学術大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 2004年新潟県中越地震で発生した横渡地すべり(No.101)の運戴像2007

    • 著者名/発表者名
      齋藤 華苗・横山 俊治・大八木 規夫・井口 隆・藤田 勝代
    • 学会等名
      日本地質学会第114年学術大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 潜水船調査から明らかにされた南海付加体の海底地すべりの特徴2007

    • 著者名/発表者名
      川村 喜一郎・横山 俊治
    • 学会等名
      日本地質学会第114年学術大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] なぜ同じ地点からすべり始めるのか?〜動態観測とすべり開始点のコア分析2007

    • 著者名/発表者名
      坂口 有人・横山 俊治・橋本 善孝・氏家 恒太郎・山田 知成・吉村 典宏
    • 学会等名
      日本地質学会第114年学術大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 付加体に発達する二つの型の尾根上線状凹地・開口クラック-岩盤クリープ型と地震性ノンテクトニック断層型-2007

    • 著者名/発表者名
      横山俊治
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      北海道(北海道大学)
    • 年月日
      2007-09-09
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 付加体に発達する二つの型の尾根状線状凹地・開口クラック-岩盤クリープ型と地震性ノンテクトニック断層型2007

    • 著者名/発表者名
      横山俊治・柏木健司・藤田勝代・加藤靖郎
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-09
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 深度750mの花岡岩コアに見られるラミネーションシーティングの深度分布CD-ROM.2007

    • 著者名/発表者名
      藤田 勝代・横山 俊治
    • 学会等名
      地球惑星科学関連2007年合同大会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2007-05-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Tectonic arrangement of the Jurassic Lower Cretaceous accretionary complexes of the Chichibu Composite Belt in the eastern Kii Peninsula of Southwest Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Kashiwagi, K.
    • 学会等名
      Eurasian Geological Seminar 2007; Geodynamic processes of Asia:its origin, crustal evolution, and natural resources potential
    • 発表場所
      Ulaanbaatar, Mongolia
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Early Cretaceous sinistral deformation in the Inner side of Japan:conical folds and associated shear zones2007

    • 著者名/発表者名
      Otoh S., Aoyama, M., Matsunaga, E., Murata, M. and Kashiwagi, K.
    • 学会等名
      Eurasian Geological Seminar 2007; Geodynamic processes of Asia:its origin, crustal evolution, and natural resources potential
    • 発表場所
      Ulaanbaatar, Mongolia
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 蛇紋岩の山頂陥没帯の構造解析:線状凹地発生時の運動像2006

    • 著者名/発表者名
      仙波咲子
    • 学会等名
      日本応用地質学会
    • 発表場所
      熊本県(熊本テレサ)
    • 年月日
      2006-11-09
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 四国山地付加体の地すべり研究の視点2006

    • 著者名/発表者名
      横山俊治
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      高知県(高知大学)
    • 年月日
      2006-09-20
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 四国山地付加体の地すべり研究の視点2006

    • 著者名/発表者名
      横山俊治
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2006-09-17
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 2005年福岡県西方沖地震による玄界島山頂部の地震性ノンテクトニック断層の断面2006

    • 著者名/発表者名
      加藤靖郎・横山俊治
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2006-09-17
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [図書] 日比原地域の地質、地域地質調査報告(5万分の1地質図幅)2009

    • 著者名/発表者名
      青矢睦月、横山俊治
    • 総ページ数
      75
    • 出版者
      産総研地質調査総合センター
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 日比原地域の地質2009

    • 著者名/発表者名
      青矢睦月
    • 総ページ数
      75
    • 出版者
      独立行政法人 産業技術総合研究所 地質調査総合センター
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 伊野地域の地質、地域地質調査報告(5万分の1地質図幅)2007

    • 著者名/発表者名
      脇田浩二、宮崎一博、利光誠一、横山俊治、中川昌治
    • 総ページ数
      140
    • 出版者
      産総研地質調査総合センター
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 応用地形セミナー空中写真判読演習2006

    • 著者名/発表者名
      横山俊治、布施昌弘
    • 出版者
      古今書院
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 応用地形セミナー 空中写真判読演習2006

    • 著者名/発表者名
      日本応用地質学会応用地形研究小委員会編
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      古今書院
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi