• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海洋有殻動植物プランクトンの鉛直分布と適応放散

研究課題

研究課題/領域番号 18540467
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 層位・古生物学
研究機関独立行政法人海洋研究開発機構

研究代表者

木元 克典  独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境観測研究センター, 技術研究主任 (40359162)

研究分担者 岡崎 裕典  独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境観測研究センター, 研究員 (80426288)
香月 興太  島根大学, 汽水域研究センター, 非常勤研究員 (20423270)
連携研究者 岡崎 裕典  独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境観測研究センター, 研究員 (80426288)
研究協力者 氏家 由利香  Evolution du Plancton et Paleoceans, Station Biologique, Roscoff, France.Postdoctoral Fellow
香月 興太  Division of Earth Environmental SystemPusan National University, Postdoctoral Fellow
COLOMBAN DE VARGAS  Evolution du Plancton et Paleoceans, Station Biologique, Roscoff, France
THIBAULT DE GARIDEL-THORON  CEREGE,CNRS, Researcher
IAN Probert  Universite de Caen, France, Researcher
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,020千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード浮遊性有孔虫 / 放散虫 / 遺伝的多様性 / 北太平洋 / 鉛直分布 / 適応放散 / 北西太平洋 / 有殻動植物プランクトン / 種多様性 / 深度分布 / 遺伝子 / 遺伝子解析
研究概要

北西太平洋に生息する有殻動植物プランクトン、とくに浮遊性有孔虫と放散虫について群集の鉛直分布、微量元素分析、一部の種について遺伝子解析を行った。
対馬海峡から得られた浮遊性有孔虫について、これまで知られていなかった第四の系統を発見し、その空間分布と安定同位体比を初めて明らかにすることに成功した。
また各種の浮遊性有孔虫のMg/Caを測定し、北西太平洋における水温換算式を初めて提示した。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] The living triserial planktic foraminifer Gallitellia vivans (Cushman): Distribution2009

    • 著者名/発表者名
      Kimoto, K., Ishimura, T., Tsunogai, U., Itaki, T., Ujiie, Y
    • 雑誌名

      stable isotopes, and paleoecological implications. Marine Micropaleontology 71

      ページ: 71-79

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The living triserial planktic foraminifer Gallitellia vivans (Cushman) : Distribution, stable isotopes, and paleoecological implications2009

    • 著者名/発表者名
      Kimoto, K.
    • 雑誌名

      Marine Micropaleontology 71

      ページ: 71-79

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular evidence for an independent origin of modern triserial planktonic foraminifera from benthic ancestors2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Ujiie, K. Kimoto, and J.Pawlowski
    • 雑誌名

      Marine Micropaleontology 69

      ページ: 334-340

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radiocarbon-based carbon source quantification of anomalous isotopic foraminifera in last glacial sediments in the western North Pacific.G-cuved2008

    • 著者名/発表者名
      Uchida, M., Ohkushi, K., Kimoto, K., Inagaki, F., Ishumura, T., Tsunogai, U., TuZino, T., and Shibata, Y
    • 雑誌名

      Q04N14, doi:10.1029/2006GC001558 9

      ページ: 0-0

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interlaboratory camparison study of calibration standards for foraminiferal Mg/Ca thermometry. Geochem2008

    • 著者名/発表者名
      Graves, M., et al. (included Kimoto, K.)
    • 雑誌名

      Geophys. Geosys Q08010, doi:10.1029/2008GC001974 9

      ページ: 0-0

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Establishment of the western Pacific warm pool during the Pliocene: evidence from planktic foraminifera, oxygen isotopes and Mg/Ca ratios. Paleogeog2008

    • 著者名/発表者名
      Sato, K., Oda, M., Chiyonobu, S., Kimoto, K., Domitsu, H., and Ingle, J
    • 雑誌名

      Paleoclimatol. Paleoecol 265

      ページ: 140-147

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 底生有孔虫骨格の微量元素による最終氷期以降の北西太平洋の変遷-下北半島沖MR01-K03 PC4コアの例-2008

    • 著者名/発表者名
      木元克典、阿波根直一、大串健一、内田昌男
    • 雑誌名

      月刊海洋 345

      ページ: 182-188

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Molecular evidence for an independent origin of modern triserial planktonic foraminifera from benthic ancestors2008

    • 著者名/発表者名
      Ujiie, Y.
    • 雑誌名

      Marine Micropaleontology 69

      ページ: 334-340

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the tropical submergence hypothesis of the selected radiolarians in the North Pacific2008

    • 著者名/発表者名
      Ishitani, Y.
    • 雑誌名

      Micropaleontology (印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Eccentricity cycles shown by early Pleistocene planktonic foraminifers of the Omma Formation2007

    • 著者名/発表者名
      A. Kitamura and K. Kimoto
    • 雑誌名

      Sea of Japan, Global and Planetary Changes 55

      ページ: 273-283

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] MR06-04航海で得られたオホーツク海のピストンコア試料の安定酸素同位体比層序と試料前処理法の確立2009

    • 著者名/発表者名
      木元克典
    • 学会等名
      BEシンポジウム(JAMSTEC)
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 対馬海峡を越える放散虫:その生息深度と生物地理学的意義2009

    • 著者名/発表者名
      板木拓也、木元克典
    • 学会等名
      日本古生物学会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2009-01-09
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 浮遊性有孔虫骨格のMg/Ca比を用いた北西太平洋の高精度古環境復元に向けて2008

    • 著者名/発表者名
      木元克典
    • 学会等名
      日本古生物学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-07-04
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 浮遊性有孔虫骨格のMg/Ca比を用いた北西太平洋の高精度古環境復元に向けて2008

    • 著者名/発表者名
      木元克典
    • 学会等名
      日本古生物学会年会
    • 発表場所
      宮城県仙台市東北大学
    • 年月日
      2008-07-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 深層水復元のための底生有孔虫によるMg/Caキャリブレーション2008

    • 著者名/発表者名
      木元克典
    • 学会等名
      地球惑星科学連合大会2008
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2008-05-25
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 北西太平洋の貞操水温の推定に向けた底生有孔虫のMg/Caキャリブレーション:Uvigerina akitaensis Asano の例2008

    • 著者名/発表者名
      木元克典
    • 学会等名
      MRC微化石研究集会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-03-04
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 過去2万年間における底生有孔虫Mg/Caによる北西太平洋の中層水温度復元2008

    • 著者名/発表者名
      木元克典
    • 学会等名
      BEシンポジウム(JAMSTEC)
    • 発表場所
      横浜市立大学
    • 年月日
      2008-02-13
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Development of the western Pacific warm pool during the Pliocene based on planktonic foraminiferal faunal Mg/Ca and oxygen isotope records2007

    • 著者名/発表者名
      K. Kimoto
    • 学会等名
      9~<th> International Conference on Paleoceanography
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 年月日
      2007-09-06
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Comparison of Mg/Ca calibration equations in planktonic foraminifera between the Pacific and Atlantic Oceans2007

    • 著者名/発表者名
      K. Kimoto
    • 学会等名
      9~<th> International Conference on Paleoceanography
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 年月日
      2007-09-06
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Living triserial planktic foraminifera Gallitellia vivans (Cushman): Ecology, stable isotopes, and phylogeny2007

    • 著者名/発表者名
      K. Kimoto
    • 学会等名
      9~<th> International Conference on Paleoceanography
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 年月日
      2007-09-06
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Living triserial planktic foraminifera Gallitellia vivans(Cushman):Ecology,stable isotopes and phylogeny2007

    • 著者名/発表者名
      Katsunori Kimoto
    • 学会等名
      9th International Conference of Paleoceanography(ICP9)
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 年月日
      2007-09-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 飼育された浮遊性有孔虫オーブリナ・ユニバーサのMg/Ca:LA-ICPMSの結果2007

    • 著者名/発表者名
      木元克典
    • 学会等名
      シンポジウム「バイオミネラリゼーションと石灰化」
    • 発表場所
      東京大学海洋研究所
    • 年月日
      2007-06-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 浮遊性有孔虫のかたち2007

    • 著者名/発表者名
      木元克典
    • 学会等名
      形の科学会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2007-06-15
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi