• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

円石藻類の炭酸塩殻における形態の光学的特徴に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18540469
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関千葉大学

研究代表者

古川 登  千葉大学, 大学院・理学研究科, 助教 (40251194)

研究分担者 大須賀 敏明  千葉大学, フロンテイアメディカル工学研究開発センター, 准教授 (80223816)
亀尾 浩司  千葉大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (00312968)
連携研究者 亀尾 浩司  千葉大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (00312968)
大須賀 敏明  千葉大学, フロンティアメディカ工学研究開発センター, 准教授 (80223816)
研究期間 (年度) 2006 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,050千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 450千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード円石藻類 / 方解石 / 光学的性質 / 赤外吸収 / 結晶成長
研究概要

円石藻類の炭酸塩殻の形態が光学的にどのような特徴を持つのかを明らかにするために,方解石の紫外-可視-赤外光領域での透過スペクトルの取得を試みた.その結果,赤外領域の吸収には,結晶方位による顕著な異方性があり,その異方性は,c軸まわりに回転対称として扱うことができることが分かった.実際の円石藻類の殻を用いた測定でも,それを支持する結果が得られた.

報告書

(6件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] 泥質変成岩の部分融解におけるアルカリ長石と斜長石の花崗岩質メルトへの溶解過程2008

    • 著者名/発表者名
      森田秀彦, 廣井美邦, 古川登
    • 雑誌名

      岩石鉱物科学 37

      ページ: 96-109

    • NAID

      10021369733

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of crystallographic directions in Florisphaera profunda, Braarudosphaera bigelowii and Neogene discoasters : preliminary report on nannolith crystallography2007

    • 著者名/発表者名
      Koji Kameo, Noboru Furukawa
    • 雑誌名

      J. Nannoplankton Res. 29(1)

      ページ: 19-23

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Age model, physical properties and paleoceanographic implications of the middle Pleistocene core sediments in the Choshi area, central Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Kameo, K., Okada, M., El-Masry, M., Hisamitsu, T., Saito, S., Nakazato, H., Ohkohchi, N., Ikehara, M., Yasuda, H., Kitazato, H., Taira, A.
    • 雑誌名

      Island Arc 15

      ページ: 366-377

    • NAID

      10026537716

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 円石藻類の石灰質殻の赤外光透過スペクトル2009

    • 著者名/発表者名
      古川登
    • 学会等名
      日本鉱物科学会 2009年年会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2009-09-08
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 円石藻類の石灰質殻の赤外光透過スペクトル2009

    • 著者名/発表者名
      古川登
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2009年度年会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 方解石結晶における赤外光の透過率とその異方性2008

    • 著者名/発表者名
      古川登
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2008年度年会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      2008-09-22
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書 2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 方解石結晶における紫外-可視-赤外光の透過率の異方性2007

    • 著者名/発表者名
      古川登
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2007年度年会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2007-09-24
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 自己評価報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] EMPG XI "Crystallographic direction of coccolith elements of the marine alga Braarudosphaera and its fossil group, Discoaster spp"2006

    • 著者名/発表者名
      Furukawa. N, Kameo, K
    • 発表場所
      Bristol, GB
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] IMA 2006 "Crystallographic direction of coccolith elements of the marine alga Braarudosphaera and its fossil group, Discoaster spp"2006

    • 著者名/発表者名
      Furukawa. N, Kameo, K
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Crystallographic direction of coccolith elements of the marine alga Braarudosphaera and its fossil group, Discoaster spp2006

    • 著者名/発表者名
      Furukawa,N.
    • 学会等名
      Eleventh International Symposium on Experimental Mineralogy,Petrology and Geochemistry
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] Crystallographic direction of coccolith elements of the marine alga Braarudosphaera and its fossilgroup Discoaster spp2006

    • 著者名/発表者名
      Furukawa,N.
    • 学会等名
      国際鉱物学連合第19回総会
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi