• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カーボンナノチューブ吸蔵水素の量子ダイナミクス物性の経路積分計算による解明

研究課題

研究課題/領域番号 18550018
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物理化学
研究機関奈良女子大学

研究代表者

衣川 健一  奈良女子大学, 理学部, 准教授 (50254446)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
4,110千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 510千円)
2007年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2006年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードナノチューブ・フラーレン / 新エネルギー / 水素 / シミュレーション工学
研究概要

一様な円筒内に閉じ込められたパラ水素分子集合系の経路積分セントロイド分子動力学(CMDシミュレーションを行った。この体系はカーボンナノチューブ内の水素に対するモデルであり、その内部にある水素分子の量子ダイナミクスを調べるため平成18年度に開発したプログラムをさらに修正変更してシミュレーションを行った。炭素壁と水素分子間の相互作用モデルには、原子間相互作用点同士に働くCrowell-Brownポテンシャルを用いる18年度のやり方をやめて、水素分子と壁の間に働くポテンシャルは、Lennard-Jones相互作用にもとづく均一な壁からの一様なポテンシャルに変更した。カーボンナノチューブ円筒は均一なシリンダー状に固定し、z軸方向にAndersen型の定圧法を導入、また系に対してNose-Hoover chain型の定温法を導入した。なノーチューブ円筒の変形は導入しないこととした。水素分子間相互作用には、Silvera-Goldmanポテンシャルをそのまま継続して用いた。統計アンサンブルは定温・定圧アンサンブルとした。チューブ内に充填した分子数312個、温度8K-15Kのパラ水素系に対してCMDシミュレーションを実行した。虚時間経路のTrotter分割数は100にとった。円筒に対して垂直(z軸方向)および動径方向に分割した、セントロイドの平均自乗変位、速度相関関数の解析により、系内の水素分子の運動論的な異方性が明らかになった。また充填したパラ水素はバルクに比べて同温度では融解しにくいこともわかった。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 経路積分セントロイド分子動力学で見た凝縮相水素の量子ダイナミクス2006

    • 著者名/発表者名
      衣川健一
    • 雑誌名

      固体物理 41巻(11号)

      ページ: 831-840

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Path integral centroid molecular dynamics approach to Quantum dynamics of condensed hydrogen2006

    • 著者名/発表者名
      Kenichi, Kinugawa
    • 雑誌名

      Solid State Physics("Kotai Butsuri", in Japanese) 41(11)

      ページ: 831-840

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 量子多分子系ダイナミクス・シミュレーションによる低温物質の物性の解明2007

    • 著者名/発表者名
      衣川健一
    • 学会等名
      日本大学計算物質科学フォーラム研究会
    • 発表場所
      東京・日本大学本部
    • 年月日
      2007-12-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Studies of low temperature physical properties revealed by means of quantum many-body molecular dynamics simulations2007

    • 著者名/発表者名
      Kenichi, Kinugawa
    • 学会等名
      Nippon University computational science forum
    • 発表場所
      Nippon University, Tokyo
    • 年月日
      2007-12-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi