• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ビス(ジラジカル)芳香族系分子の構造と反応性の相関。開殻π電子系の有機反応論

研究課題

研究課題/領域番号 18550048
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 有機化学
研究機関愛知工業大学

研究代表者

富岡 秀雄  愛知工業大学, 工学部, 教授 (20024599)

研究分担者 立木 次郎  愛知工業大学, 工学部, 教授 (30078919)
連携研究者 NICOLAIDES Athanassios  キプロス大学, 化学科, 準教授
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,840千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 540千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードジラジカル / 電子状態 / 電子構造 / 理論計算 / マトリクス分離分光法 / 光化学 / 閉環反応 / 開環反応 / マトリクス分離分光
研究概要

分子は軌道とよばれる空間に電子を収容することによって形成されるが、安定に存在する有機分子は全ての軌道に電子を収容しており、空の軌道をもつ分子は一般に非常に不安定で、その化学は十分に研究されていなかった。本研究は4個の空の軌道をもつ有機分子の構造と反応性を研究したものである。特に4個の軌道に4個の電子が入る場合、どのような入り方が、どのような因子で好まれるのかを明らかにし、このような分子の化学の一部に光をあてた。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Photolysis of 1, 2-Naphthoquinone in Oxygen-Doped Argon Matrix at Low Temperature2009

    • 著者名/発表者名
      T. Itoh, J. Tatsugi, H. Tomioka
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Jpn 82(印刷中)

    • NAID

      10025118695

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photolysis of Benzocyclopente-1, 2-dione Derivatives in Oxygen-Doped Argon Matrix at Low Temperature2009

    • 著者名/発表者名
      T. Itoh, J. Tatsugi, H. Tomioka
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Jpn 82

      ページ: 475-481

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photolysis of Benzocyclopente-1, 2-dione Derivatives in Oxygen-Doped Argon Matrix at Low Temperature2009

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Itoh
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Jpn. 82(印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photolysis of 1, 2-Naphthoquinone in Oxygen-Doped Argon Matrix at Low Temperature2009

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Itoh
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Jpn. 82(印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1-and 2-Nitreno-2-naphthyl-carbenes. A Combined Experimental and Computational Study2008

    • 著者名/発表者名
      H. Tomioka, N. Nakane, J. Tatsugi
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Jpn 81

      ページ: 1629-1637

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1-and 2-Nitreno-2-naphthylcarbenes. A Combined Experimental and Computational Study2008

    • 著者名/発表者名
      Hideo Tomioka
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Jpn. 81

      ページ: 1629-1637

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure Determination of Triplet Diphenylcarbenes by InSitu X-Ray Crystallo-graphic Analysis2008

    • 著者名/発表者名
      M. Kawano
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 129

      ページ: 2383-2391

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] From Persistent Triplet Carbenes to Persistent High-Spin Polycarbenes2008

    • 著者名/発表者名
      T. Itoh
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Jpn.

      ページ: 138-157

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure Determination of Triplet Diphenylcarbenes by In Situ X-Ray Crstallographic Analysis2007

    • 著者名/発表者名
      Masaki Kawano
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 129

      ページ: 2383-2391

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] From Persistent Triplet Carbenes to Persistent High-Spin Polycarbenes2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Itoh
    • 雑誌名

      Bull.Chem.Soc.Jpn. 80

      ページ: 138-157

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A Dendrimer Approach to High-Spin Polycarbenes. Conversion of Connectivity from Disjoint to Non-Disjoint by Perturbation of Nonbonding Molecular Orbital Coefficients2006

    • 著者名/発表者名
      Katsuyuki Hirai
    • 雑誌名

      Organic Letters 8

      ページ: 1847-1850

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Hula-twist Photoisomerization of a Styrene Derivative Examined by Argon-Matrix-Infrared-Spectroscopic Method.2006

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Nakane
    • 雑誌名

      Molecular Physics 104

      ページ: 1009-1015

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of Phenyl Substitution on the Lifetime and Product Distribution of Cyclobutylidene : Preference Change in the Rearrangement via 1,2-Carbon Shift and 1,2-Hydrogen Shift2006

    • 著者名/発表者名
      Yasutake Takahashi
    • 雑誌名

      Terahedron Leners 47

      ページ: 3995-3999

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Triplet Diphenylcarbenes Protected by Trifluoromethyl and Bromine Groups. A Triplet Diphenylcarbene Surviving a Day in Solution at Room Temperature2006

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Itoh
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 128

      ページ: 957-967

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 1-メチルイサチンの酸素含有Arマトリクス中10Kでの光化学的挙動2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤貴賢, 立木次郎, 富岡秀雄
    • 学会等名
      第38複素環化学討論会
    • 発表場所
      広島県民センターふくやま
    • 年月日
      2008-11-22
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 1-メチルイサチンの酸素含有Arマトリクス中10Kでの光化学的挙動2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤貴賢
    • 学会等名
      第38複素環化学討論会
    • 発表場所
      広島県民センター
    • 年月日
      2008-11-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 1,2,3-インダントリオンの10Kマトリクス中での光化学的挙動2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤貴賢, 立木次郎, 富岡秀雄
    • 学会等名
      第39回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2008-11-08
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 1, 2, 3-インダントリオンの1OKマトリクス中での光化学的挙動2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤貴賢
    • 学会等名
      39回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2008-11-08
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Photoreactions of Benzo[b]furan-2, 3-diones in Argon Matrix at 10 K2007

    • 著者名/発表者名
      立木次郎
    • 発表場所
      Colonge, Germany
    • 年月日
      2007-08-02
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Photoreactions of Benzo[b]furan-2, 3-diones in Argon Matrix at 10K2007

    • 著者名/発表者名
      立木 次郎
    • 学会等名
      XXIII International Conference on Photochemistry
    • 発表場所
      Cologne, Germany
    • 年月日
      2007-08-02
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 最新のカルベン化学2009

    • 著者名/発表者名
      富岡秀雄
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 最新のカルペン化学2009

    • 著者名/発表者名
      富岡 秀雄
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi