• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

閾値エネルギー解離質量分析法の開発と生体分子解析への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18550085
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 分析化学
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

中村 健道  独立行政法人理化学研究所, 物質構造解析チーム, 先任研究員 (10360611)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,750千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 450千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード質量分析法 / 閾値エネルギー解離 / 生体分子 / イオントラップ / 解離反応経路 / 選択的断片化 / 衝突冷却 / 有機化合物定性 / 電子捕獲 / 複合型糖ペプチド / 多重極蓄積支援解離 / 振動励起 / 温度計分子 / 反応経路
研究概要

研究成果の概要:低分子有機化合物の定性および定量分析法として質量分析法は最も高感度かつ特異性の高い方法の一つであるが,生体分子の多くに対しては電子イオン化法を適用できず,化合物の同定は非常に困難な作業となる.閾値エネルギー解離法に関する本研究の結果,汎用性が高く小型化可能なイオントラップ質量分析計を用いて,本法を生体分子を含む広範な低分子有機化合物の定性・同定法へと展開していくための基盤を構築できた.

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] マススペクトルの解析と有機化合物の定性 - 質量分析実務者のための基礎講座2009

    • 著者名/発表者名
      中村健道
    • 雑誌名

      Journal of the Mass Spectrometry Society of Japan 57(印刷中)

      ページ: 0-0

    • NAID

      10024837806

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マススペクトルの解析と有機化合物の定性-質量分析実務者のための基礎講座2009

    • 著者名/発表者名
      中村健道
    • 雑誌名

      Journal of the Mass Spectrometry Society of Japan 57(印刷中)

    • NAID

      10024837806

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Factors governing peptide backbone cleavages in electron capture dissociation of triantennary complex-type N-glycosylated peptide2007

    • 著者名/発表者名
      Hongo Y, , Sato A, Nakamura T.
    • 雑誌名

      Journal of the Mass Spectrometry Society of Japan 55

      ページ: 279-285

    • NAID

      10019743670

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electron capture dissociation of triantennary complex-type N-glycosylated peptides: a case of suppressed peptide backbone cleavage2007

    • 著者名/発表者名
      Hongo Y, Nakamura T, Sato A.
    • 雑誌名

      Journal of the Mass Spectrometry Society of Japan 55

      ページ: 77-82

    • NAID

      130000262293

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electron capture dissociation of triantennary complex-type N-glycosylated peptides: a case of suppressed peptide backbone cleavage.2007

    • 著者名/発表者名
      Hongo, Y., et. al.
    • 雑誌名

      Journal of the Mass Spectrometry Society of Japan 55

      ページ: 77-82

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Factors governing peptide backbone cleavages in electron capture dissociation of triantennary complex-type N-glycosylated peptide.2007

    • 著者名/発表者名
      Hongo, Y., et. al.
    • 雑誌名

      Journal of the Mass Spectrometry Society of Japan 55

      ページ: 279-285

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phosphatidylglucoside exists as a single molecular species with saturated fatty acyl chains in developing astroglial membranes2006

    • 著者名/発表者名
      Nagatsuka Y, Horibata Y, Yamazaki Y, Kinoshita M, Shinoda Y, Hashikawa T, Koshino H, Nakamura T, Hirabayashi Y.
    • 雑誌名

      Biochemistry 45

      ページ: 8742-8750

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phosphatidylglucoside exists as a single molecular species with saturated fatty acyl chains in developing astroglial membranes.2006

    • 著者名/発表者名
      Nagatsuka, Y. et al.
    • 雑誌名

      Biochemistry 45(29)(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] スペクトル解析と定性 - MS とMS/MS を有機化学的視点から考える2008

    • 著者名/発表者名
      中村健道
    • 学会等名
      第35回BMSコンファレンス(BMS2008)
    • 発表場所
      裏磐梯ロイヤルホテル
    • 年月日
      2008-07-08
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] スペクトル解析と定性-MSとMS/MSを有機化学的視点から考える2008

    • 著者名/発表者名
      中村健道
    • 学会等名
      第35回BMSコンファレンス(BMS2008)
    • 発表場所
      裏磐梯ロイヤルホテル
    • 年月日
      2008-07-08
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Inconvenient Reality: Is the "Hydrogen-shift" in Electron Capture Dissociation of Peptide Backbone Predictable?2007

    • 著者名/発表者名
      Takemichi Nakamura
    • 学会等名
      55th ASMS Conference on Mass Spectrometry and Allied Topics
    • 発表場所
      Indiana Convention Center in Indianapolis
    • 年月日
      2007-06-04
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Inconvenient Reality:Is the"Hydrogen-shift"in Electron Capture Dissociation of Peptide Backbone Predictable?2007

    • 著者名/発表者名
      Takemichi Nakamura
    • 学会等名
      55th ASMS Conference on Mass Spectrometry and Allied Topics
    • 発表場所
      Indiana Convention Center in Indianapolis
    • 年月日
      2007-06-04
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ECD スペクトルの解釈について - 有機マススペクトロメトリーの視点から考える2007

    • 著者名/発表者名
      中村健道
    • 学会等名
      第55回質量分析総合討論会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2007-05-16
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ECDスペクトルの解釈について-有機マススペクトロメトリーの視点から考える2007

    • 著者名/発表者名
      中村 健道
    • 学会等名
      第55回質量分析総合討論会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2007-05-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] A proposal for extension of Biemann's nomenclature: peptide backbone fragmentation with odd electron species2006

    • 著者名/発表者名
      Takemichi Nakamura
    • 学会等名
      22nd Asilomar Conference on Mass Spectrometry: Fundamentals of Gas Phase Ion Chemistry
    • 発表場所
      Asilomar Conference Center
    • 年月日
      2006-10-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi