• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

受容体会合体構築を利用した好中球機能調節ペプチドの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18550154
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生体関連化学
研究機関佐賀大学

研究代表者

児玉 浩明  佐賀大学, 理工学部, 准教授 (80205418)

研究分担者 長田 聰史  佐賀大学, 理工学部, 助教 (50284609)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
4,130千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2006年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワードシグナル伝達 / 生体分子 / 生理活性 / 蛋白質 / ダイマー / ヒト好中球 / 膜貫通ペプチド / GPCR / 活性酸素放出 / ペプチド合成
研究概要

我々は好中球活性化ペプチド受容体(FPR)の膜貫通領域配列を持つペプチドが、ヒト好中球プライミングし、高度に活性化した状態を取ることを報告した、この膜貫通ドメインの高度活性化が相当する受容体タンパク質FPRとの相互作用によるものかは明らかでない。
好中球活性化ペプチドレセプターFPRとFormyl Peptide Receptor Like1(FPRL1)及び相同性を持たないGPCRの配列としてγ-アミノ酪酸受容体配列のそれぞれの第4膜貫通ドメイン配列をもとに新規な膜貫通ペプチドを調製し、好中球の活性酸素放出に対する機能を検討した。配列は疎水性ペプチド配列を選択した。また、細胞に移入した際の配向を考慮し、親水性タグを配置した。いずれの膜貫通ペプチドとも、ペプチドの単独投与だけではヒト好中球の活性酸素放出を引き起こさなかった。しかしながら、FPRやFPRL1の膜貫通ペプチドを投与後、20分間インキュベートした後、好中球の活性酸素放出に対するアゴニストであるfMLPで刺激すると、リン酸緩衝液を前投与した場合と比較して、高い活性酸素放出が観測された。またその活性は、FPR受容体由来膜貫通ペプチドにより引き起こされるプライミング能と比較して、ほぼ同等のものであった。ヒト好中球上に存在する受容体サブタイプのポピュレーションは、FPRが高く、FPRL1は約10%程度と予想されている。これらのことから、FPRL1由来膜貫通ペプチドは、FPRL1受容体だけでなく、FPR受容体にも関与していることが示唆された。また、配列の全く異なるGABA受容体由来膜貫通ペプチドはリン酸緩衝液を添加した場合と比較してほとんど活性の増強を示さなかった。このことから、全く異なる受容体の膜貫通配列、すなわち、単なる疎水性ペプチドでは好中球のプライミングは起こさないことが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Combination therapy of an anticancer drug with the FNIII14 peptide of fibronectin effectively overcomes cell adhesion-mediated drug resistance of acute myelogenous leukemia2008

    • 著者名/発表者名
      T. Matsunaga, F. Fukai, S. Miura, Y. Nakane, T. Owaki, H. Kodama, M. Tanaka, T. Nagaya, R. Takimoto, T. Takayama, Y. Niitsu
    • 雑誌名

      Leukemia 22

      ページ: 353-360

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ion-channel formation assisted by electrostatic interhelical interaction in covalently dimerized amphiphilic helical peptides2008

    • 著者名/発表者名
      J. Taira, M. Jelokhani-Niaraki, S. Osada, F. Kato, H. Kodama
    • 雑誌名

      Biochemistry 47

      ページ: 3705-3714

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Combination therapy of an anticancer drug with the FNIII14 peptide of fibronectin effectively overcomes cell adhesion-mediated drug resistance of acute myelogenous leukemia2008

    • 著者名/発表者名
      T., Matsunaga, F., Fukai, S., Miura, Y., Nakane, T., Owaki, H., Kodama, M., Tanaka, T., Nagaya, R., Takimoto, T., Takayama, Y., Niitsu
    • 雑誌名

      Leukemia 22

      ページ: 353-360

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ion-channel formation assisted by electrostatic interhelical interaction in covalently dimerized amphiphilic helical peptides2008

    • 著者名/発表者名
      J., Taira, M., Jelokhani-Niaraki, S., Osada, F., Kato, H., Kodama
    • 雑誌名

      Biochemistry 47

      ページ: 3705-3714

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Combination therapy of an anticancer drug with the FNIII14 peptide of fibronectin effectively overcomes cell adhesion-mediated drug resistance of acute myelogenous leukemia2008

    • 著者名/発表者名
      T.Matsunaga, F.Fukai, S.Miura, Y.Nakane, T.Owaki, H.Kodama, T.Nagaya, R.Takimoto, T.Takayama, Y.Niitsu
    • 雑誌名

      Leukemia 22

      ページ: 353-360

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ion-channel formation assisted by electrostatic interhelical interraction in covalenty dimerized amphiphilic helical peptides2008

    • 著者名/発表者名
      J.Taira, M.Jelokhani-Niaraki, S.Osada, F.Kato, H.Kodama
    • 雑誌名

      Biochemistry 47

      ページ: 3705-3714

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antiadhesive sites present in the fibronectin type III-like repeats of human plasma fibronectin2007

    • 著者名/発表者名
      S. Miura, S. Kamiya, Y. Saito, S. Wada, R. Hayashi, J. Taira, H. Kodama, H. Yajima, M. Ueki, F. Fukai
    • 雑誌名

      Biol. Pharm. Bull. 30

      ページ: 891-897

    • NAID

      10021907093

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antiadhesive sites present in the fibronectin type III-like repeats of human plasma fibronectin2007

    • 著者名/発表者名
      S., Miura, S., Kamiya, Y., Saito, S., Wada, R., Hayashi, J., Taira, H., Kodama, H., Yajima, M., Ueki, F., Fukai
    • 雑誌名

      Biol. Pharm. Bull 30

      ページ: 891-897

    • NAID

      10021907093

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Antiadhesive sites present in the fibronectin type III-like repeats of human plasma fibronectin2007

    • 著者名/発表者名
      S.Miura, S.Kamiya, Y.Saito, S.Wada, R.Hayashi, J.Taria, H.Kodama, H.Yajima, M.Ueki, F.Fukai
    • 雑誌名

      Biol.Pharm.Bull 30

      ページ: 891-897

    • NAID

      10021907093

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Facile synthesis of (S)-5, 5-Difluoronorleucine and its incorporation in biologically active peptides as a methionine mimetic2006

    • 著者名/発表者名
      S.Osada, T.Ishimaru, H.Kawasaki, H.Kodama
    • 雑誌名

      Heterocycles 67

      ページ: 421-431

    • NAID

      40007080706

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis and biological activities of fMLP analogs containing 2, 3-cyclopropane amino acid derivatives2006

    • 著者名/発表者名
      D.Sugiyama, R.Hayashi, H.Kawasaki, H.Kodama, S.Osada, 他
    • 雑誌名

      Peptides : Understanding Biology Using Peptides

      ページ: 613-614

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis of transmembrane peptides derived from human formyl peptide receptor and influence on biological activities of human neutrophils2006

    • 著者名/発表者名
      R.Hayashi, D.Sugiyama, M.Yoshiki, S.Osada, I.Fujita, 他
    • 雑誌名

      Peptide Science 2005 2005

      ページ: 241-244

    • NAID

      10017675727

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Signal transduction of chemotactic non-formyl peptide and selective for formyl peptie receptor2006

    • 著者名/発表者名
      M.Yoshiki, R.Hayashi, D.Sugiyama, S.Osada, I.Fujita, 他
    • 雑誌名

      Peptide Science 2005 2005

      ページ: 249-252

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Superoxide production in human neutrophils is enhanced by treatment of transmembrane peptides derived from human formyl peptide receptor2006

    • 著者名/発表者名
      R.Hayashi, S.Osada, M.Yoshiki, D.Sugiyama, I.Fujita, 他
    • 雑誌名

      J. Biochem. 139

      ページ: 981-988

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] GPCR型受容体の膜貫通ペプチドの合成と好中球活性化2008

    • 著者名/発表者名
      杉山 大輔, 柴田 大介, 長田 聰史, 藤田 一郎, 浜崎 雄平, 兒玉 浩明
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      立教大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Synthesis of Transmembrane Peptides of GPCR Type Receptors and Nneutrophil Activations2008

    • 著者名/発表者名
      D., Sugiyama, D., Shibata, S., Osada, Y., Hamasaki, I., Fujita, H., Kodama
    • 学会等名
      Annual Meeting of Japan Chemical Society
    • 発表場所
      Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ホルミルペプチド受容体由来膜貫通ペプチドの合成とヒト好中球での生物活性2007

    • 著者名/発表者名
      杉山 大輔, 柴田 大介, 長田 聰史, 浜崎 雄平, 藤田 一郎, 兒玉 浩明
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会・合同大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Synthesis and biological activities of a peptide derived from formyl peptide receptors2007

    • 著者名/発表者名
      D., Sugiyama, D., Shibata, S., Osada, Y., Hamasaki, I., Fujita, H., Kodama
    • 学会等名
      BMB2007
    • 発表場所
      Yokohama
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi