• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海綿由来のイオンチャンネル、ポリセオナミドBの立体構造と機能

研究課題

研究課題/領域番号 18550161
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生体関連化学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

濱田 季之  鹿児島大学, 理学部, 准教授 (40321799)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,360千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 660千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードポリセオナミドB / チャンネル / 海綿 / NMR / 界面活性剤 / 三次元構造 / 二次元NMR / 2D NMR / 界面活性剤ミセル
研究概要

日本近海産海綿Theonella swinhoeiから単離した細胞毒性ポリペプチド、ポリセオナミドBは、多数の異常アミノ酸やD型アミノ酸を含んでいる。また、生体膜においてチャンネルとして機能することが期待できる。本研究において、NMR法を用いて有機溶媒中での三次元構造を決定した。また、界面活性剤などに取り込んだポリセオナミドBについて、NMR構造解析と結晶化を行った。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi